9月24日に犬鳴川河川公園へ彼岸花を見に行った話を書いた。
実は、この日の帰りに竹原古墳にも行ってきていた。
残念ながら、9月いっぱいは新型コロナによる「緊急事態宣言」発令中だったためその石室を見ることが出来なかったが、この古墳は石室の見学ができる。ただし有料のようです。
実はこの古墳は15年くらい前に3.4度は見に来ている。
なんでそんなに来ているかというと、そのころ毎週(水曜日だったと思う)月4回ほど出張講座で通っていたからだ。
通り道にその古墳の看板があったので、その帰りに寄った記憶がある。
そのころと比べると周辺はきれいに整地され、広い駐車場もできていたのにはびっくり。大型バスを何台も停めることが出来るほど広い。市は、観光施設として客の誘致にちからをいれているようだ。
もちろんこの日はガランガランで止まっているのは私の車1台のみ。停め放題だった。
この古墳は円墳で横穴式石室がある。
竹原古墳と言えばこの石室に描かれている壁画が有名で、私が中学校のころの社会科の教科書に載っていたような気がする。
宮地嶽神社にも、奥の宮のあたりに横穴式石室があり年に1回解放されている。1度だけ行ったことがある。
人が多すぎて何が何だか分からなかったというのが正直なところ。横穴がやたらと深かった記憶があり調べてみると日本で2番目に長いとのこと。
ここからの出土した装飾品等は、そのおびただしい量といい、貴重さといい「地下の正倉院」と言われているのは有名な話ですね。
とにかく、北部九州は古墳や遺跡が多く飽きさせない。
実は、この日の帰りに竹原古墳にも行ってきていた。
残念ながら、9月いっぱいは新型コロナによる「緊急事態宣言」発令中だったためその石室を見ることが出来なかったが、この古墳は石室の見学ができる。ただし有料のようです。
実はこの古墳は15年くらい前に3.4度は見に来ている。
なんでそんなに来ているかというと、そのころ毎週(水曜日だったと思う)月4回ほど出張講座で通っていたからだ。
通り道にその古墳の看板があったので、その帰りに寄った記憶がある。
そのころと比べると周辺はきれいに整地され、広い駐車場もできていたのにはびっくり。大型バスを何台も停めることが出来るほど広い。市は、観光施設として客の誘致にちからをいれているようだ。
もちろんこの日はガランガランで止まっているのは私の車1台のみ。停め放題だった。
この古墳は円墳で横穴式石室がある。
竹原古墳と言えばこの石室に描かれている壁画が有名で、私が中学校のころの社会科の教科書に載っていたような気がする。
宮地嶽神社にも、奥の宮のあたりに横穴式石室があり年に1回解放されている。1度だけ行ったことがある。
人が多すぎて何が何だか分からなかったというのが正直なところ。横穴がやたらと深かった記憶があり調べてみると日本で2番目に長いとのこと。
ここからの出土した装飾品等は、そのおびただしい量といい、貴重さといい「地下の正倉院」と言われているのは有名な話ですね。
とにかく、北部九州は古墳や遺跡が多く飽きさせない。
またまた古墳ですね!
やっぱりまだわかりません。
そういえば、神社の奥の院に横穴式石室云々と記されたものがありました。毎年1回〇〇祭り?とか行われていますが、いまだ一回も参加したことはありません。参加者多いですよね。横目でみて通り過ぎていました・・・別の奥の院の団子祭りなどは数回行って美味しいお茶や団子等いただいてきました(苦笑)全く何おか言わんや!ですね。
コメントありがとうございます。
ほら!kekokekoさんの身近なところにもあったでしょ。あそこは宮地嶽古墳と言って円墳だそうです。貴重な古墳として国の史跡に指定されています。横穴式石室は年に1回公開されていると書いていますが、去年と今年はコロナで中止でしょうね。奥の宮八社を全部お参りすると大願が叶う、という信仰があるそうですね。