昨夕,福島の天栄村にあるレジーナの森のレストラン,ラピーナで,37回目の結婚記念日の夕食を食べました(年齢がわかりますね)。
レジーナの森には広い土地にコテージやテニスコート,温泉などいろんな施設がありますが,私たちが使うのは主に温泉とレストランです。ちなみにレジーナ(Regina)とはラテン語で女王という意味だそうで,英語でも使うそうです(発音はルジャイナイに近い)。
レジーナの森全体が,ペット(犬)を許容しているのですが,レストラン・ラピーナも中型犬以下ならば,カートに入れて連れて入って一緒に食事をすることができます。我が家のモカも連れて行ってみたのですが,全く(犬が)落ち着かないため,早々に車に押し込めてしまいました。
肝心の食事は,イタリア料理のようなフランス料理のような料理でした。メニューにペシェ,カルネとありましたから,イタリア料理なんでしょう。2品出て,最初が鮭,次が肉(牛フィレ)後は前菜,スープ,デザートでした。そこそこおいしい料理でした。奥さんの評は,「こんな山の中にこんなレストランがあるからいいだろうね。料理はおいしいけど,何か主張するものが足りないね。」だそうです。
食事の前にモカを散歩させ,お風呂に入り,食事をして,その後もまたお風呂に入りました(一度お金を払うと,何度でも再入浴できるそうです)。
楽しい,夕べでした(結婚記念日はたいてい二人とも忘れていて,お祝いしたのは本当に久々です)。
レジーナの森には広い土地にコテージやテニスコート,温泉などいろんな施設がありますが,私たちが使うのは主に温泉とレストランです。ちなみにレジーナ(Regina)とはラテン語で女王という意味だそうで,英語でも使うそうです(発音はルジャイナイに近い)。
レジーナの森全体が,ペット(犬)を許容しているのですが,レストラン・ラピーナも中型犬以下ならば,カートに入れて連れて入って一緒に食事をすることができます。我が家のモカも連れて行ってみたのですが,全く(犬が)落ち着かないため,早々に車に押し込めてしまいました。
肝心の食事は,イタリア料理のようなフランス料理のような料理でした。メニューにペシェ,カルネとありましたから,イタリア料理なんでしょう。2品出て,最初が鮭,次が肉(牛フィレ)後は前菜,スープ,デザートでした。そこそこおいしい料理でした。奥さんの評は,「こんな山の中にこんなレストランがあるからいいだろうね。料理はおいしいけど,何か主張するものが足りないね。」だそうです。
食事の前にモカを散歩させ,お風呂に入り,食事をして,その後もまたお風呂に入りました(一度お金を払うと,何度でも再入浴できるそうです)。
楽しい,夕べでした(結婚記念日はたいてい二人とも忘れていて,お祝いしたのは本当に久々です)。