年末に作った「斜視矯正用メガネ(プリズム入りレンズ)」ですが、
見え方が全然変わって生活に支障をきたしていたのは
最初の1週間くらいでした。
次の週から少しずつ違和感が取れて、1月半ば辺りからは
ずっと新しいメガネを使ってます。
目の疲れも、前よりはずっと少なくなりました。
眼科で精密検査して、眼鏡の処方箋を作ってもらった時に、
ドクターから
「眼鏡がちゃんと出来上がっているか検査するので、
眼鏡が出来上がって1か月くらいしたら
検査&診察に来てください」
と言われてたんですが、眼鏡の検査技師とドクターが揃う日が
火曜と土曜のみ・・・
私が行ってる眼科は、受付をすると番号札をくれて、
基本的には番号札順に呼ばれるんですが、
メチャクチャ混んでいる上、眼鏡の検査技師の先生は一人しかいなくて、
マトモに行くと、かなり待たされるので
朝イチで受付をして、午後の診察の番号札を取って
午後イチで診察&検査に行く
というパターンにしてます。
(検査と診察の番号札が別々になってるので、検
査の後、診察までに結構待たされます)
で、そういうのが面倒で、ず~っと検査に行きそびれてたんですけど
そろそろ2か月経つし…と思って、やっと重い腰を上げて
先週の土曜日に眼科に行ってきました。
最初に、眼鏡の検査技師の先生に検眼してもらい、視力等、各種の検査。
特に眼鏡に問題はなく
裸眼:左右ともに0.04くらい
矯正視力:左右ともに1.0くらい
でした。
肝心の「斜視が元で、複視による見え方のブレ」も少なくなり、
問題なし、でした。
続いてちょっと待たされてから診察。
こちらでも
「大丈夫なので、また問題が出たら来てください」
と言われて、眼病とかの、目の検査をして終了。
眼鏡による矯正だと、完全に斜視を矯正しきれないため、
目が疲れるから、と、ビタミンE入りの目薬を出してもらいました。
ビタミンEが入ってれば、市販薬でもいいそうです。
眼科で、前に左側のレンズを留めてるネジがゆるんで、
レンズが飛んでしまった、ということについて聞いたら
「単純に、ネジの締めが甘かっただけでしょう」
ということでした。
でも、さっきも眼鏡拭いてたら、左側のレンズがカタカタするので、
精密ドライバーでネジを締めてみたら・・・やっぱりネジがゆるんでました
右側のネジは全然なんともないんですけどね。。。
左側のレンズの方が、プリズムが厚いので、
フレームの左側の方が、ネジに負荷がかかりやすいのかもしれません。
レンズが飛ばないように、マメに締めなおしします
レンズ1枚(片方のみ)で16,000円(眼科からの紹介なので
割引してもらった値段)ですから・・・飛んじゃって
地面に落ちたり、割れたりしたらシャレにならないですね~
でも今後、目の度数が変わったり、斜視が進んだり、
フレームが壊れて眼鏡作りなおし、とかなったら、
またレンズに両眼32,000円ずつかかるの~?!
と思うと、ちょ~っと気が重いです・・・
(一番安いレンズで、割引してもらって32,000円でした。
フレーム入れると、たぶん5万円くらいでしょうね・・・)
見え方が全然変わって生活に支障をきたしていたのは
最初の1週間くらいでした。
次の週から少しずつ違和感が取れて、1月半ば辺りからは
ずっと新しいメガネを使ってます。
目の疲れも、前よりはずっと少なくなりました。
眼科で精密検査して、眼鏡の処方箋を作ってもらった時に、
ドクターから
「眼鏡がちゃんと出来上がっているか検査するので、
眼鏡が出来上がって1か月くらいしたら
検査&診察に来てください」
と言われてたんですが、眼鏡の検査技師とドクターが揃う日が
火曜と土曜のみ・・・
私が行ってる眼科は、受付をすると番号札をくれて、
基本的には番号札順に呼ばれるんですが、
メチャクチャ混んでいる上、眼鏡の検査技師の先生は一人しかいなくて、
マトモに行くと、かなり待たされるので
朝イチで受付をして、午後の診察の番号札を取って
午後イチで診察&検査に行く
というパターンにしてます。
(検査と診察の番号札が別々になってるので、検
査の後、診察までに結構待たされます)
で、そういうのが面倒で、ず~っと検査に行きそびれてたんですけど
そろそろ2か月経つし…と思って、やっと重い腰を上げて
先週の土曜日に眼科に行ってきました。
最初に、眼鏡の検査技師の先生に検眼してもらい、視力等、各種の検査。
特に眼鏡に問題はなく
裸眼:左右ともに0.04くらい
矯正視力:左右ともに1.0くらい
でした。
肝心の「斜視が元で、複視による見え方のブレ」も少なくなり、
問題なし、でした。
続いてちょっと待たされてから診察。
こちらでも
「大丈夫なので、また問題が出たら来てください」
と言われて、眼病とかの、目の検査をして終了。
眼鏡による矯正だと、完全に斜視を矯正しきれないため、
目が疲れるから、と、ビタミンE入りの目薬を出してもらいました。
ビタミンEが入ってれば、市販薬でもいいそうです。
眼科で、前に左側のレンズを留めてるネジがゆるんで、
レンズが飛んでしまった、ということについて聞いたら
「単純に、ネジの締めが甘かっただけでしょう」
ということでした。
でも、さっきも眼鏡拭いてたら、左側のレンズがカタカタするので、
精密ドライバーでネジを締めてみたら・・・やっぱりネジがゆるんでました
右側のネジは全然なんともないんですけどね。。。
左側のレンズの方が、プリズムが厚いので、
フレームの左側の方が、ネジに負荷がかかりやすいのかもしれません。
レンズが飛ばないように、マメに締めなおしします
レンズ1枚(片方のみ)で16,000円(眼科からの紹介なので
割引してもらった値段)ですから・・・飛んじゃって
地面に落ちたり、割れたりしたらシャレにならないですね~
でも今後、目の度数が変わったり、斜視が進んだり、
フレームが壊れて眼鏡作りなおし、とかなったら、
またレンズに両眼32,000円ずつかかるの~?!
と思うと、ちょ~っと気が重いです・・・
(一番安いレンズで、割引してもらって32,000円でした。
フレーム入れると、たぶん5万円くらいでしょうね・・・)