来年度から、放送大学の大学院に、博士後期課程ができるらしい。(←実はあまりよくわかってない)
今も大学院があるけど、修士課程のみ。
で、修士課程を終了した学生から
博士課程を作って欲しい!
という声は、だいぶ前からあったようで…
「働きながら学べるので」って、働きつつ修士課程を修了する
学生さんたちがいるけれど、すごいスタミナっていうか、
精神力というか、気力というか、とにかくすごいと思う。
もの凄く忙しくて、深夜にしか帰れなくて、休日出勤があるような人でも、
修士課程を終了したりしてるし。
あとは、セミナーハウス(千葉幕張にある大学本部にある宿泊施設)
で缶詰みたいになって数日間に渡って授業をやるプログラム(専攻)もあるし。
私には、逆立ちしても真似できないわ。
修了するまえに、過労で倒れそう
でも、働きながら大学院修了する人たちに、正直なところ疑問があるんです。
それは
仕事の休みを、どうやって取ってるんですか???
もちろん、有給を使って、っていう人が多いと思うけど、
(会社によっては、休職できる場合もあるかも)
修士課程の「心理学プログラム」なんて入学後の一番最初のオリエンテーションで
セミナーハウスに14日間泊まり込んで、授業を行う
なんていうのがあります。
院生の年齢は、大体30~40歳代。
この年代って、一番仕事に乗ってたり、管理職についたり、
要するに
そうそう会社を休めないポジションの人たち
が、多かったりする。
社員「すみませ~ん、今度、放送大学の修士課程に入ったんですけど、
最初のオリエンテーションで、14日間缶詰になります。
そこで、14日間、有給使っていいですか~?」
上役「おぉ!君は勉強熱心なんだね。構わないよ、
休んでいいから、しっかり学んでおいで」
な~んて会社は、ほぼ皆無だと思う。
そんな会社にいるといずれ…
・14日経って出社してみたら、自分のポジションに別の人がいた。
(要するに、クビか降格)
・クビや降格を免れても、とんでもなく仕事が溜まってて、
連日徹夜しても終わらない。
・会社に戻ってみたら…倒産してた。。。
なんてことになってそうな気がする。
「有給申請した時の、あの上役の笑顔は、倒産の前触れだったのか…」
話がズレちゃったけど、修士課程の方々、博士課程に進む予定の方々、
頑張ってください~!!
今も大学院があるけど、修士課程のみ。
で、修士課程を終了した学生から
博士課程を作って欲しい!
という声は、だいぶ前からあったようで…
「働きながら学べるので」って、働きつつ修士課程を修了する
学生さんたちがいるけれど、すごいスタミナっていうか、
精神力というか、気力というか、とにかくすごいと思う。
もの凄く忙しくて、深夜にしか帰れなくて、休日出勤があるような人でも、
修士課程を終了したりしてるし。
あとは、セミナーハウス(千葉幕張にある大学本部にある宿泊施設)
で缶詰みたいになって数日間に渡って授業をやるプログラム(専攻)もあるし。
私には、逆立ちしても真似できないわ。
修了するまえに、過労で倒れそう
でも、働きながら大学院修了する人たちに、正直なところ疑問があるんです。
それは
仕事の休みを、どうやって取ってるんですか???
もちろん、有給を使って、っていう人が多いと思うけど、
(会社によっては、休職できる場合もあるかも)
修士課程の「心理学プログラム」なんて入学後の一番最初のオリエンテーションで
セミナーハウスに14日間泊まり込んで、授業を行う
なんていうのがあります。
院生の年齢は、大体30~40歳代。
この年代って、一番仕事に乗ってたり、管理職についたり、
要するに
そうそう会社を休めないポジションの人たち
が、多かったりする。
社員「すみませ~ん、今度、放送大学の修士課程に入ったんですけど、
最初のオリエンテーションで、14日間缶詰になります。
そこで、14日間、有給使っていいですか~?」
上役「おぉ!君は勉強熱心なんだね。構わないよ、
休んでいいから、しっかり学んでおいで」
な~んて会社は、ほぼ皆無だと思う。
そんな会社にいるといずれ…
・14日経って出社してみたら、自分のポジションに別の人がいた。
(要するに、クビか降格)
・クビや降格を免れても、とんでもなく仕事が溜まってて、
連日徹夜しても終わらない。
・会社に戻ってみたら…倒産してた。。。
なんてことになってそうな気がする。
「有給申請した時の、あの上役の笑顔は、倒産の前触れだったのか…」
話がズレちゃったけど、修士課程の方々、博士課程に進む予定の方々、
頑張ってください~!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます