小田原人の土日は魚と酒を楽しむ日です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6c/2c1d78a8b1eb19371ad11701f4998ef9.jpg?1700984987)
カイワリ(カクアジ)。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b6/d80b6ac57fcc527d0377f01d5eb92756.jpg?1700985347)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/79/3b33f5334f7c6a53318a300d5bdb8227.jpg?1700985769)
硬めのしっかりした身を噛むと甘味が広がり、![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/04/d009c362a7b49a9bc36a379f93fc06a4.jpg?1700985804)
刺し身には白ワインが合いますし、煮付け系には赤ワインも合います。
そして今日のお魚たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6c/2c1d78a8b1eb19371ad11701f4998ef9.jpg?1700984987)
カイワリ(カクアジ)。
刺し身がとても美味しい。
味はシマアジに似てます。目隠ししてシマアジとカイワリを食べ比べさせたら、相当迷う事でしょう。
今日買えたのはラッキーでした。なんでこんなに安いの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/b6/d80b6ac57fcc527d0377f01d5eb92756.jpg?1700985347)
カイワリより角アジという名で流通しているかもしれません。
是非食べて欲しい魚です。
そしてカンパチ。
ブリやヒラマサに似てますが、脂乗りというより、甘さと旨味が強いのが特徴と思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/79/3b33f5334f7c6a53318a300d5bdb8227.jpg?1700985769)
硬めのしっかりした身を噛むと甘味が広がり、
歯触りと旨味のバランスが素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/04/d009c362a7b49a9bc36a379f93fc06a4.jpg?1700985804)
カイワリとカンパチ、甲乙つけれませんが、今回はカイワリの方が美味かった。
皮むきして銀色が残っている魚は脂乗りが良い証拠。
これだけのお刺身で食材費は一人当たり500円です。
3ドル30セントですよ。安すぎです。
小田原の魚は素晴らしい。
ヒラマサとカンパチは別の魚です😅