やれこら やれこら 昨日も今日も

自分だけはと力んでみても,膝はガクガク,息ハアハア。会話は「アレ,ソレ」そして「やれこら」。鍛えるべきは皮肉とジョーク。

肩が・・・腕が・・・

2016-07-22 06:46:35 | 今日のやれこら
畑の隅に1本だけ富有柿が,植えてあります。
富有柿は,私が物心ついた頃から有りました。
60歳?を優に超えているはずの富有柿は,かなり大きくなっています。

富有柿は隔年で,豊作・不作を繰り返していました。
ですが,年の所為?かもしれません,ここ数年不作が続いています。

“今年は,どうなるかな?”
不作続きの富有柿,今年こそは以前のように。


“それにしても茂った,刈ってやらないとな”

枝を張った富有柿の下に,雑草が蔓延っているんです。
 ・順調にそだっている実が,秋には無事まるまると大きくなるように。
 ・雑草に栄養分を取られないように。
今日の仕事に,雑草刈りをすることにしたんです。

雑草刈りには,親の代からの「刈り込みバサミ」を使います。
ハサミの「切れ味」は,「仕事の能率アップ」に必須です。
『見よう 見まね』
一応,研いでみたんです。


“まあ,まあ,「そこそこ」 快調だ”

『グサ,チョキ,グサ,チョキ』
「刈り込みバサミ」は,思ったより,切れます。
作業も,初めの内は順調だったんですが・・・

中腰になったり,座り込んだり。
両手を,「開いて閉じて,又開いて・・・」

“あぁーあ”
腰が・・・肩が・・・腕が・・・

これで,今年も不作だったら・・・
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする