ふかふか と もふもふ と むくむく・・・

新しく家族になった美しい兄と妹猫。妹分が加わり3匹になりました。破壊力も倍増しています。微妙な同居生活は果たして・・・

猫のいる、夜

2011-05-29 12:25:42 | 猫との生活
突然、環境の変わった猫は、落ち着かなかった。


そして、突然、環境の変わった人間も、落ち着けなかった。



兄妹一緒だったからか、性格なのか、怖がることも無く探検、探検。
くるくるとリビングを回り、テーブルに上がり、調理台をチェックし、ソファを眺め、、、サイドボードに乗せてやると、予定通りぴょんぴょんと、本箱の上まで上がってました^^

そして、廊下に出て、和室。

ここは、猫のためにいろんなグッズが並んで、広々とした環境。

狭い隙間や、衣装ケースの上など、、、


そうそう、猫がツボるところって、こんなところだったよね。


今の家に引っ越してきたとき、前の猫はどちらもおばあちゃんだった。
15歳くらいだったので、走り回ってはいたが、あまり高いところには興味を示さなかった。
でも、若い頃は、冷蔵庫の上にぴょんぴょん飛んでいたよね。

そう、家に来た子は、一歳半くらい。

身軽さが、違う。


体は、施設で見たときの記憶より、大きかった。

リリー(兄)が、4.3キロ、タム(妹)が、3.3キロ。

う~ん、過去、タム一世が一番丸々太っていたときが、4.2キロくらいだった。
やっぱり、家の二匹は、小さかったんだね。


で、4.3キロと、3.3キロが、ひらりひらりと長い尻尾を振りながら、廊下を走り回っている。




すごい!!!


うちに、猫がいる (涙)


書類を書いて手続きしている間に、妹(人間)が調子に乗って、最強・猫じゃらしを片手に、リリーとタムに挑戦を挑んでいた。

一生懸命書類を書いているのに、隣の和室からは、ドタンバタンと猫の走り回る音が。


 ず、ずるい。。。


無事、手続きも終わり、たくさんのお土産も、持って帰っていただいた。


猫缶を開けると、リリーはさっそく、むしゃむしゃ。
食べっぷりが、違う。

タムは、なんだかテンションが上がってしまって、とにかく走り回っている。

なんか、そういうところも、タム一世にそっくりだぁ。。。


タム一世は、フルネームがとても長かった。
だって、血統書つきのお嬢様だったんだもん。
【○○(うちの名字)・ハニーレディー・パトリオット・バミ・タムタム】

おお、今みても、由緒正しき名前だ。

ハニーレディーは、血統書に記載された名前。
バミは、バーミーズだったので、ペットショップで呼ばれていた名前。
タムタムは、私のつけた名前。

そして、パトリオットは。。。

時代が反映されている。
毎日、ニュースに登場していた、イラン・イラク戦争。
そこで飛び交っていた地対空ミサイルが【パトリオット】!!

で、うちで直線をすごい勢いで走り回る猫についた別名が、パトリオット。

タム二世は、なんだか、そんな、勢いがある。


そして、みんな寝静まった深夜。

寝れないタムは、ニャーと、部屋に呼びにくる。


とにかく、人懐っこい。

二匹とも。


施設に来た経緯をうかがったが、悲しい過去。

遊戯施設の近くに、段ボール箱に入れてガムテープでふたをした状態で、見つかったらしい。
そのときが、一歳くらい。
じゅうぶんに、恐怖心が分かるくらいに成長してから、捨てられていたそうだ。
発見者も飼えず、施設もすぐには引き取れず、数日間、遊戯施設の事務所で預かってもらって、ようやく保護されたそうだ。

人間不信、、、とまでは、いかないと思いますが、、、
と、スタッフさんの言葉。


何か事情があったんだろうが、こんな可愛い猫を、そんな風に手放すなんて。。。


でも、いいの。

だから、うちに来たんだから。


で、ニャーと鳴いて、とにかく、かまえ、かまえと騒がしい。

寝不足の日々が続く。。。


あんたらは、昼寝、し放題やから、いいやろうけど。。。
人間は、働かなあかんねんで。

猫の食費も、稼がなあかんし!!


夜は、寝てや。。。




来たぁぁぁぁ~~~!!

2011-05-28 20:55:57 | 猫との生活
今、家の中を、猫が行ったり来たりしています。


幸せです ^^



若い猫って、こんなに早く走るんですね!!

どうやら、まったり老猫との暮らしの記憶、かなり、リセットが必要みたいです。

無事、名前も、リリーちゃんとタムちゃんで登録してもらいました。


心配していましたが、怖がって隠れることも無く、そこら中、興味津々。
まずは、点検しなきゃ!!と、走り回ってます。


まだ、カメラを向けるのはちょっとプレッシャーなので、写真はしばらくお待ちください。


ああぁぁぁぁ、あと数時間後に。。。

2011-05-28 15:31:28 | 待ちわびる日々
みなさま、お待たせしました。 ← 待ってる人、いるよね、たぶん。


いよいよ、

ついに、

やっと、

マジで、

猫が来ます。


まっ、猫が来ますといっても、自分で来るわけではなく、猫を連れてスタッフさんが、我が家に来ます。
そして、猫を置いて帰ります。。。

はぁぁぁ。


いま、浮き足立ちながらも、片づけ中。

もう、猫トイレのセットも完了したようです。
水飲み用バケツも。
寝床になるように、あちこちに座布団やらクッションも。
そしてもちろん、猫タワーも。。。

どれだけ、盛り上がるねん!!


どきどきどぎどきどきどき・・・ (*^。^*)


焼きあがりました!

2011-05-28 01:40:54 | 日記
約一時間、キッチンには甘い香りが充満しております。

が、

こんな時間に、

酷な話です。


じゃ~~~ん



こんな感じ。
いかがですか~?


カロリーは、恐ろしくて計算できませんが、美味しいです。

お夜食にどうぞ!といいたいところですが、確実にブタります。


ああ、あと20時間後には、ふかふかともふもふが、家にいるはず。


 ぐふふふふ

いい夢が、見れそうです。 ← 寝るんだ! ← はい、いつか。。。



日付が、、、変わった。。。

2011-05-28 00:04:00 | 日記
今日、

うちに、

新しい

猫が来る。



って、掻いただけで ← どんな変換するねん(-_-;)

テンションが、上がる。


落ち着け、、、自分。


で、

落ち着かないので、ケーキの進行状況を、報告してみようかと。

大評判の高カロリー、激ウマ、パウンドケーキ!です。



ちょっと、色かぶりしてますが・・・、バターと砂糖と卵と小麦粉とナッツ類と自家製フルーツミンスが、混じっています。

フルーツミンスというのは、ドライフルーツやココナッツ、りんごなどをラム酒で漬け込んだものです。
もう、作り始めて、、、ン十年のレシピです。



出番を待つ、パウンド型。
右側のいい色になっているのは、Made in WestGarmany と書かれた、年代ものです。



これが、フルーツミンス。
最初は、もっと白っぽいんですが、だんだん色が濃くなって、いろんな味と香りが一体化してきて、グッドな感じになります。
何年も漬けると、どどめ色の、どろどろになりますが、美味さは倍増します。

残念ながら、何年も漬け込むことは、、、ありません。

だって、食べちゃうんだもん!!




こんな感じで、ふたはしっかり密封です。

で、無事、ケーキ型に収まった状態。



これが、約一時間後には、素敵なケーキになります。


お楽しみに~^^


妹と、もめている!?

2011-05-27 23:29:33 | 待ちわびる日々
さっき更新した記事を見せたら、反論された。


【ショウ、シュウ、リキ】 やで。


リキ!!


私の記憶は、

【ショウ、シュウ、ゲン】。。。

ゲン!!


召集リキ? 招集リキ?? 消臭力。。。

ショウ祝言? 小祝言?? 消臭元。。。


まっ、


どうでも、いいんですけど、ね。



明日、勝負、しようや!!!


  ・・・明日、スタッフに前置きも無く 『消臭元でしたか?消臭力でしたか?』


と聞く、

アホな、里親ファミリー。



笑ってもらえるかなぁ(*^_^*)


準備、万端

2011-05-27 23:24:07 | 待ちわびる日々
妹(人間)は、今日、


デジカメを買い換えた。


 別に、前から買い換えようと思ってたから。。。

と言っているが、



怪しい。

どうも、胡散臭い。。。



私ら、

調子に乗りすぎているような、気がする。。。



   反省! は、

別に、いらん、か。。。



その妹は、今、隣で鼻歌交じりで、ケーキを焼く準備をしている。

夜中に、

ケーキ。



う~ん、

テスト前に、

大掃除! っぽくて、


  素敵。


明日、猫を届けてくれるスタッフさんに、プレゼントする予定。


ホント、

うちらの家族、

もう、

誰にも止められない。。。 ← と思う。



  えへっ


猫の名前

2011-05-27 21:59:56 | 待ちわびる日々
施設からの帰り道、車の中は、


ハイテンションだった。


バラ色の、猫のいる生活。

思いがけずご縁のあった、美しい兄妹猫。

車内は、


  ぐふふふふふ

な、感じだった。

で、施設でつけられた名前、


お兄ちゃんが、『ショウゴ』
妹が、『シュウ』

実は、三匹で施設に来たそうで、あわせて『ショウ、シュウ、ゲン』だったそうです^^

で、名前はどうしようかという話になって、何がいいかなぁと話していると父が一言。

『リリーとタムで、いいやろぅ』



  ・・・・????

あのぅ、前の猫の名前じゃないですか。

たしか、去年の夏にタムが死んだあと、『比べてしまうから、すぐに猫をもらってきたり、絶対するなよ!!!』と、おっしゃってませんでしたでしょうか・・・?

それなのに、同じ名前???


『ええぇぇ? それは、ちょっと。。。』

『ええやろ、どうせ、間違って呼ぶし。』



はい、たしかに。

そういえば、よく私は『リリー』と呼ばれ、妹は『タム』と、呼ばれてました。


そうなんです。

前の猫は、メス猫が二匹。

最初にうちに来たのは、リリー。
妹の会社の人が、飼えなくなってもらうことになりました。

猫が来る日。
ドキドキしながら待っていた自宅に、車が来ました。
座席には、小学校低学年くらいの男の子が、必死に我慢した表情で、猫を抱いていました。
トイレから、クシから、爪きりから、、、一式お嫁入り道具持参で、我が家に来ました。

その男の子の唯一の希望が、

『名前を変えないで欲しい』

と言うことでした。


最初、リリーで思い浮かぶのは、桃の缶詰くらいだったのですが、その約束は最後まで守ることに。


そして、その一年半くらい後に、私がペットショップで一目ぼれして連れてきたのが、タム。

タムという名前は、ずっと前にまだ猫を飼ったことの無いころにみた夢で、飼っている猫の名前がタムちゃんで、目が覚めてからもあまりにも鮮明に記憶に残っていたので、いつかタムという猫を飼うんだなぁと思っていました。

で、実は、リリーがうちに来た頃にいた、セキセイインコの名前になってました。

インコが死んでからしばらくして出会ったので、そのまま名前を譲りました。


と言うことで、以前の二匹が、

『リリーとタム』


たしかに、【サザエさん家の猫は、代々たま】だとか、【うちの犬は全部ぽち】だという話は、聞く、、、ような気はする。

兄妹猫は、姿かたちも性格も、なんとなくそれぞれ、リリーとタムのような気はする。
リリーの死んだのは、およそ一年半前。。。


  う~~~~~ん。

と、考えていたら、母が一言。

『だって、オス猫にリリーって、おかしいやん』

  そうだ、そうだ、反論しろ~~~!!!

そんな私たちを黙らせた、父の一言。



『ニューハーフやから、いいやろぅ』


『・・・・・・・(絶句)』



えっと、、、


反論する気も、名前を考える気も、


うせました。



参りました。

降参です。

全面降伏です。。。



と言うことで、

お兄ちゃんは、『ショウゴ』から『リリー』に。
妹は、『シュウ』から『タム』に変わりました。。。

正式には、【リリー二世】と【タム三世】です。



うん、

王子と王女には、

ふさわしいような気がしてきた!!!


遠足の前は、眠れない。。。

2011-05-27 21:42:05 | 待ちわびる日々
遠足や運動会の前は、眠れなかった。。。

テストの前は、別の意味で眠れなかった。。。


そして、

猫の来る前は、、、


眠れるのだろうか。。。。。




あのね、あのね、じらしプレイに耐えられなくなって、電話しました。


『あの、今月はじめに猫の里親希望でお願いしたのですが。。。いつごろになりますでしょうか?』

『はい、こんにちは。猫ちゃんの名前、わかりますか?』

『シュウとショウゴだったと』

『ああ、少しお待ちくださいね』


  ばくばくばくばく、どきどきどきどき、くらくらくらくら・・・。

『医療チェックは終わっているんですが、お届けの手配が、、、えっと、最短で30日になりますが、大丈夫ですか?』

『はい、えっと。。。ちょっと、休暇取れるか確認しますので。。。』

『あっ、お仕事ですよね、夜でよかったら、、、えっと、28日にお届けできますが』

『ええええええぇぇぇぇぇぇ!!!!! に、にじゅう、はちにちって、





   明日????  ですよね???』


『はい、終わってからなので、遅くなりますが。。。』

『全然大丈夫です!!!!』



と言うことで、



明日、


猫が



来ます!!!



キャ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!!!!!!!!



  ど、どうしよう(@_@;) ←何が?



予定のルート

2011-05-26 01:21:13 | 待ちわびる日々
リビングのサイドボードから、本箱。

猫のために、レイアウトしました。




花瓶と電話機は、猫が補給されると、自動的に撤去される予定です。

この右側には、階段状に下がって、デスク型のドレッサーと、ソファがあります。


猫なら、ぴょん、ぴょん、ぴょんと、上がっていきたくなるルートだと思います。

そして、本箱の上だと、誰にも触られない。

そしてそして、上から見下ろすから、人間より、


  えらい、エライ、偉い!!!


予定では、こんな感じ。



あっ、ダメだ、今、幻の猫がっ!!!!






見えたら、ヤダなぁ。。。