今日から1週間は梅雨らしい天気予報。
サツマイモ予定の畝を耕し植えつけていると梅雨らしい天気が続き活着しやすそう。
朝起きてもまだ雨が降っていないので、サツマイモ植え付け予定で昨日ジャガイモ掘りをした6番の畝を耕しました。
畝立てをして・・・
使い古しのマルチをして・・・
1回目の5月12日に植えた蔓がだいぶ伸びていて蔓をカットしてもよさそう。
今日耕した畝に34本
(34本を植え付け中の7時58分頃に震度5弱の地震が起きました。)
そして、6月16日に植えた畝の続きに3本
活着していなかった蔓の代替に1本
1回目は5月12日に100本(99本+おまけの1本 おまけの1本も活着したので100本)
2回目は5月26日の午前中に126本
3回目は5月26日の夕方に62本
4回目は6月5日に64本
5回目は6月10日に育苗の6本
6回目は6月16日に育苗の5本
そして今日は38本で延べ401本(内代替が3本)で実質398本になりました。
最新の画像[もっと見る]
-
「水深10mまでの防水性能と1.8mの耐衝撃性能、-10℃の耐寒性能、優れた防じん性能」のコンデジ なんとか6年持ちました 2ヶ月前
-
「水深10mまでの防水性能と1.8mの耐衝撃性能、-10℃の耐寒性能、優れた防じん性能」のコンデジ なんとか6年持ちました 2ヶ月前
-
家の耐震工事から7年経ちました 2ヶ月前
-
家の耐震工事から7年経ちました 2ヶ月前
-
電気柵を設置して10年に 3ヶ月前
-
電気柵を設置して10年に 3ヶ月前
-
電気柵を設置して10年に 3ヶ月前
-
電気柵を設置して10年に 3ヶ月前
-
電気柵を設置して10年に 3ヶ月前
-
電気柵を設置して10年に 3ヶ月前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます