しもいって何だ!

福岡市西区の本格炭火焼鳥・もつ鍋・激うま豚足の焼き鳥屋、焼鳥しもい大将日記

焼鳥しもい大将からのお知らせ

【開店時間のご連絡】
  • 平日 17:00~24:30 土日祝 17:00~24:00
    (※仕入れの都合により、平日土日祝共に、早く閉店する場合もございます。)

  • 元祖炭火焼鳥しもいFacebookページ
  • 焼鳥しもい大将FB個人アカ
  • Fw:おやじーパパ通信(07.11.9)

    2007年11月09日 19時32分52秒 | 大将日記
    このメールは「おやじ-パパネット」にメンバー登録された方にお送りしています。
    今回はイベント情報2本とお知らせ1本です。
    このほかにも「おやじ-パパネット」HPにイベント情報を
    掲載していますので、どうぞご覧下さい。
    http://www.oyaji-papa.net

    *********************************
    いよいよ、開催まであと10日
    第8回 福岡市「おやじ」サミット(11/18)
    *********************************
    福岡市「おやじ」サミットが、11月18日(日)に
    福岡市城南区金山小学校で開催されます。
    「おやじの会」に入っている方だけではなく、興味がある方、
    「おやじの会」を作りたいと考えている方、
    まだお子さんが小さいお父さん、そして女性の参加も大歓迎です。

    全体会のほか、次のような分科会があります。
    第1分科会 「おやじの会の立ち上げ方」
    第2分科会 「小・中学校のおやじの会の連携について」
    第3分科会 「他県のおやじの会活動について」
    第4分科会 「地域と子どもを繋ぐおやじの会の役割」(子ども参加分科会)
    第5分科会 「子どもを守るためのおやじの役割」 
     分科会終了後は交流会

    ◆日時:平成19年11月18日(日)9:00~15:00
    ◆場所:福岡市立金山小学校(福岡市城南区松山1-20-56)
    ◆参加費:2,000円 (資料代、交流会費など)

    主催:第8回福岡市おやじサミット実行委員会
       会場校 金山小学校「あおぞらの会」
    後援:福岡市、福岡市教育委員会、福岡市PTA協議会
    助成:青少年アンビシャス運動支援の会
      
    お問い合わせ先・参加申し込み
    特定非営利活動法人 男女・子育て環境改善研究所
    TEL&FAX 092-761-4346
    info@kosodate-npo.jp
    http://www.oyaji-papa.net
    *****************************************
    「楯の松原ウォーキング&松の枝おろし、除・間伐体験」
    *****************************************
    福岡県快適な環境スポット30選のひとつである楯の松原。
    海辺の景色を楽しみながら、松原ウォーキング&松の枝切り体験
    してみませんか。
    中学生でもできる作業です。
    道具は多数準備しています。

    ◆日時:平成19年11月17日(土)10:00~14:00            
    ◆場所:粕屋郡新宮町 10時新宮神社 集合
    (西鉄新宮駅から徒歩3分・現地に駐車場有)
    ◆参加1人100円
    ◆持参:軍手、弁当、お茶
    ◆参加申し込み
    参加者全員の名前、年齢、携帯電話をメールでお知らせ下さい。
    jimu@fukuoka-keikan.net

    問合せ:「風景にきづく 景観をきずく2007」実行委員会
    TEL:092-761-4346
    ○詳しい内容はこちらです○
    http://www.fukuoka-keikan.net/
    *********************************
    矢部川SOHOキャンプ2007
    *********************************
    福岡県からの情報です。

    筑後地域の地域活性化を目的に
    SOHOという就業形態の普及を目指しております。
    これによりSOHO活動による地域資源、伝統文化との連携および
    活用することで筑後地域のすばらしさが広く世間に伝えることができ
    ればとも考えております。

    そこで福岡県では「矢部川SOHOキャンプ2007」と称したSOHO
    と地域活性化の関連についての実証実験を行います。
    内容としましてはワークショップ、ミニセミナー等です。
    興味のある方は是非ご参加下さい。
    詳細はhttp://soho.yabegawa.jp/
    *********************************************
    おやじ-パパネット
    info@oyaji-papa.net
    http://www.oyaji-papa.net
    *********************************************
    (HP運営団体)
    NPO法人 男女・子育て環境改善研究所
    TEL&FAX092-761-4346
    info@kosodate-npo.jp
    http://www.kosodate-npo.jp

    ぜひ興味のある方入りませんか!

    2007年11月09日 11時23分56秒 | 大将日記
    今宿小学校のおやじの会ではこども達の安全、安心のためにスクールガード面のサポート、学校イベントの協力と参加、こども達の地域活動の補助、協力。そして大人の間でのコミュニケーションや情報交換の場として楽しいですよ。またこれからは一おやじの会だけでなく隣の学校、ブロックまたは西区のおやじの会とも交流し活動も変化に富んで面白いです。また無理強いは絶対に無く出来るときに参加して自分の都合に合わせながらやれるし、ついでに自分のこどもに頑張ってる姿を見せる事が、できるよ一緒にやりませんか待ってます!!