![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/f5/fd2466398099f8fa4a57844bf2b43c0f.jpg)
早速つけてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/bc/e0bd52e015170e813f464b5490e13048.jpg)
カードも入れた。
あとは実際にゲートに突っ込んでの最終チェックを残すのみ。
行く当てもないしゲートが開くかだけのチェックが出来ればいいので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9a/30561bc3a421fb62ab467036bdb4700b.jpg)
最短、最小限の予算で済ませます(^^;
所要時間3分と書いてますが、多分1分ちょいでバリオスの初高速走行は終わりました!?
走ってみて分かったのは・・・
高速だと19000回しても自分ではF1サウンドが聞こえづらいです(^^;
風が少し吹いてたって事もあるんでしょうが・・・
いずれにしてもバリオスでの高速走行は楽しくなさそうです。
超高速域はフレームと足回りが信用できない(>_<)
まあ普通の速度で普通に移動は出来るので充分なのですが。
余談ですが今までで一番フレームが信用できなかったバイクはSDR200です。
140km/hまで加速してアクセルをポンと抜いたらヨーイングが止まらず死にかけた事があるので(^^;;;
寝屋川南ICのゲートは何事もなく開いてくれたのでETCテストは無事に終了(^^)
ガソリンも満タンにしました。
これでGWに走りに行く準備は整ったのですが・・・
情勢的には出にくいですよね(^^;;;
出るとすればアルコール&マスク持参で感染対策をしっかりとして走りに行こうと思います。