【人生100年時代】シニアの仕事

生涯現役めざす実践者&ナビゲーター
〜働きたいと思っているうちは働くことが出来る社会にしたいブログ〜

シニア世代が中心の職場とは?!

2018-11-11 08:30:17 | 日記
最近、マクドナルドでシニア世代の店員が増えていることに
気付いている人は多いのではないでしょうか。

利用する分にはシニア世代の店員でも、
特に困ることはないです。

では、なぜマクドナルドは
わざわざシニア世代を採用し始めたのでしょうか?
・・・理由がありそうです。

ということで今回は、
「米国のマックバイトは高校生よりシニア世代が中心に」という
記事をご紹介します。
https://courrier.jp/news/archives/142749/

————————————————————

『シニア世代の雇用はメリットばかり?!』

・シニア世代は経験豊富で若い人たちに支払う同じ時給で働いてくれる。
・フレンドリーな接客態度といった社交術、時間厳守など、若い世代にはあまり見られない良さがある

————————————————————

シニア世代だから、
若い世代だから、
という理由ではなく、

双方がメリットある雇用関係を築けたからこそ
シニア世代の採用が増えてきたのでしょう。

米国の大手のファミレスチェーンや
マクドナルドは2019年は中高年を中心に採用する
計画は発表しています。

少子高齢化、人材不足の日本でも大手企業の
シニア世代の採用が増えていくことでしょう。