日々の出来事

東雲暁良(シノノメ アキラ)の日常

in日本橋

2006年10月15日 | 外出
 行ってきました~大阪は日本橋。今回は急に行きたくなったんでTHE・勢いだけで行った感じ満載。昨日でレンタルビデオの返却期間が昨日の12時までだったんで、そいつを開店前の返却ポストに放り込み、そのまま自転車を転がしながら、先ずは自転車屋へ。先週、自転車のタイヤがパンクしたんだと思い、そのままではマズイんで修理に行ったのは良かったんだが、なんとタイヤがヘタっていたらしく、タイヤ交換と相成りました。しかも4000円で結構痛い出費。それでも、めげずにそのまま日本橋へレッツGO~。

 数ヶ月振りの日本橋は特に変わり映えする事もないけど、やっぱり微妙に店とか変わっていたりなんかして~。さすがに前回訪問したのが、今年の1月なんでそっから約10ヶ月振りって事はほとんど1年と大差なかったかも(汗)
 で、久々って事もあったんだが、フィギュアとか~メイド喫茶とか~行ってみたのはいつもと同じ。目一杯、日本橋の空気を吸い込んでからさぁ出発。出足からして日本橋の駅の出口を逆走したお陰で全く違う方向に進む羽目に。危うく、心斎橋方面とか中央区方面をうろついてしまった…(行きたい場所は浪速区)それでも堺筋をなんとか歩いてようやくでんでんタウンに到着。
 
 そしてこっからがそんな日本橋紀行になってまふ。
 因みに今回行ったメイド喫茶2軒の内の1軒「MAID IN CAFE」での「とろーり卵のオムライス」の写メをアップしてみた。因みに店はビルのB1Fにあって、内装はシックな感じですが、落ち着きはあったなぁ~。どうも今日は「ウサ耳の日」なるモノらしくメイドさん達は皆、ウサ耳をして接客してくれました~。なのでオムライスにはメイドさん手描きのウサギさんと字を少々…。因みに字は「東風」と書いて頂きました(笑)

 今回はなんとBL喫茶なるモノに行ってみました。BL喫茶と執事喫茶との差は全くわからんが、なんでも体験してみないとわからないだけに、初となる経験をやってみた。なんか貴重な体験ありがとうって感じでしょうか(笑)こんな感じでダラダラしながら夕方には帰宅。体力の消耗が激しいのはやっぱ歳の所為なんだろうかねぇ…(汗)
 
 因みに場所なんですがなんと去年10月30日、生まれて初めて訪問したメイド喫茶の場所がCafeBLに変わっていてビックリ。最初はちょっと迷ったけど、近くまで来てまさかって感じでした。でも、入ってみて内装は変わらず。まんまを利用していたのか。
 どうもネットで調べてみたらその店そのものは閉店していたらしい。まぁ世の中の変化ってそんなモンかも。

 さらに調子こいてもう1軒「らずべり~ドリ~ム」なる店にも行ってみた。しかし、この店に関しては、実は開いてるかどうかだけ調べただけで、場所を正確には調べてなかったので、探し出すのに色々な意味で苦労したなぁ…。結果的には日本橋の駅から恵美須町の駅まで、堺筋線を1駅分歩いたしね。そして恵美須町の駅まで来た時、初めてそこに通天閣があるのを知りました。新世界ってドコやねんって思っていたけど、恵美須町にあったのね、と初めて知った●歳の秋…。
 
 でも、いい意味で地理の勉強になったよ(汗)こんなにあちこちフラフラしている割には地図の読み方はモノ凄く下手だったりする。この店、実は堺筋通りに面してあったので、ちょっと出口は奥まっているんだが、店の前にこの店の制服で立って呼びこみをしていたのでようやくここがその店だと判明。ようやく辿り着けた~。

 やっぱり昼食にオムライスを注文したので、ここでは定番たるパフェを注文。なんせ東雲は紅茶が飲めないんで、ミルクやポットで注いでくれるサービスなんぞが受ける事が出来ません(泣)まぁそんな訳で店オリジナルのらずべりパフェを注文。これは店にいるらずドリっ娘(この店ではメイドさんの事をこう呼ぶ)がそれぞれのパフェを作ってくれるらしいので、接客をしてくれた方のパフェを注文。来たのは「チョコレートパフェ」でした。甘いのが好きな東雲なんでこれは歓迎。疲れもこの甘さで吹っ飛ぶなぁ…。店内では地獄少女のOP「逆さまの蝶」が流れていて、昨日観そびれてしまった事を後悔したけど(苦笑)

 まぁこんな感じで本日は日本橋をぐるっと周ってみたかも。来月もまた行ってみたいなぁ…。今もメイド喫茶とかは増え続けているみたいやし、年内にあと何軒行けるかわからんけど、日本橋に行く楽しみは増えていいかもしれん。少なくともヒッキーだけにはならずに済みそうだ(笑)