八月の庭から~1

2010-08-08 17:04:46 | 庭の自然
今日は珍しく涼し日になりましたね。ときどきパラパラと嬉しい雨が・・・。
      そして立秋が過ぎた庭では、暦どおり秋の気配が感じられます。

       
ホトトギス  ユリ科  ホトトギス属。

       
コムラサキ  クマツヅラ科  ムラサキシキブ属。

       


       
メマツヨイグサ  アカバナ科  マツヨイグサ属。  草丈1~1.5m程。

       


       
クレマチスの花後・・・  キンポウゲ科  センニンソウ属。

                
ニセコバンソウ  イネ科  カスマンチィウム属。 
               別名「カスマンチィウム/ノーザンシーオーツ/ワイルド・オーツ」

最後に「蝉の抜け殻」  勝手に生えてきた桑の葉に、ぴったりと付いていました。
       
パラパラと雨が落ちる庭では、蝉の大合唱とスズメがチュンチュンと数羽遊んでいます。
また、飛び交うセミをカラスが追いかけて・・・自然は厳しいですね。

昨日から高校野球が始まりましたね。近年まれに見る猛暑の中、暑さに負けずよく頑張って来たものです。
きょう、久し振りにテレビ観戦しながら高校生の頃、バトンガール(当時はそのように)をしていた私は、ブラスバンド部の人達と一緒に応援に行っていた事を思い出しました。甲子園に行くほど強くなかったのですが、茹でダコのようになっていたことは覚えています。
もう何十年も前のこと、正に青春時代でした~。その頃の友人達とは今も仲良し、人生終わるまで続くでしょう・・・きっと。
高校生のみなさん、この後も暑さに負けず頑張ってくださいね~♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする