前回に続きます・・・
ゆらゆら揺られながら吊り橋を渡ると、右に回顧の滝(みかえりの滝)を見る観瀑台がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/c382c6ac31280c3f9de9828454b864c9.jpg)
吊り橋を渡リ右へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d8/b1e8b697d525075c6d2027b6a4753ab6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/31/f9ffbd3b38714d5c08c1462d08439463.jpg)
回顧の滝。 約70mの滝が一筋になって湖面にまでつづき、とても美しい眺めでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8b/6c97fe1d2a05c319a8b58bcfa75fddc8.jpg)
尾崎紅葉の「金色夜叉」の中に・・・「回顧橋(みかえりばし)は三十尺の飛瀑を踏みて、山中の景は初めて奇なり」と書かれています。(PFより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4b/a4e0a9770ec4cd90f5a05349dc274767.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3b/436c737d46b89fb45306d25160957d13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5c/553ee542fafc91ebf653c236eb9d0c34.jpg)
水面と紅葉のコントラストが素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ea/e5622f9dca15b4b4df85764c70c42e2b.jpg)
車に戻った頃にはポツポツ降り出しました。千本松牧場にちょっと立ち寄り西那須野ICへ・・・そして日光でランチをして帰路に着きました。
ゆらゆら揺られながら吊り橋を渡ると、右に回顧の滝(みかえりの滝)を見る観瀑台がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b8/c382c6ac31280c3f9de9828454b864c9.jpg)
吊り橋を渡リ右へ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d8/b1e8b697d525075c6d2027b6a4753ab6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/31/f9ffbd3b38714d5c08c1462d08439463.jpg)
回顧の滝。 約70mの滝が一筋になって湖面にまでつづき、とても美しい眺めでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/8b/6c97fe1d2a05c319a8b58bcfa75fddc8.jpg)
尾崎紅葉の「金色夜叉」の中に・・・「回顧橋(みかえりばし)は三十尺の飛瀑を踏みて、山中の景は初めて奇なり」と書かれています。(PFより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/4b/a4e0a9770ec4cd90f5a05349dc274767.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/3b/436c737d46b89fb45306d25160957d13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/5c/553ee542fafc91ebf653c236eb9d0c34.jpg)
水面と紅葉のコントラストが素敵でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/ea/e5622f9dca15b4b4df85764c70c42e2b.jpg)
車に戻った頃にはポツポツ降り出しました。千本松牧場にちょっと立ち寄り西那須野ICへ・・・そして日光でランチをして帰路に着きました。