利休梅

2012-04-22 20:34:14 | 庭の自然
  白い清楚な花びらをいっぱい付け咲く「利休梅」・・・

                       
         


         風流な花の木です。
          


          
大船フラワーセンターにて

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鬱金(うこん)の桜

2012-04-22 12:49:36 | 庭の自然
 珍しい黄色の桜として知られている「鬱金の桜」・・・  
          

        咲き始めは淡い緑色(クリーム色とも)~淡い黄色~薄桃色に変わるそうです。色で見ると終盤でしょうか?
                      

     昨日の御衣黄に似ていますが、こちらは緑色が弱く優しい感じのするお花です。
          

     古くから知られた桜で、江戸時代に京都知恩院に植えれていたらしい・・・    
          

     名の由来は花の色がショウガ科のウコンの根の色に似ていることから付けられたそうです。     
          


     その隣りでは、珍しい香のする桜「千理香(センリカ)」が満開でした。バラ科 サトザクラの園芸種。 
          

          
  大船フラワーセンターにて 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする