『御神楽』鶴岡八幡宮(其の2)

2013-12-17 23:40:11 | 風景

 つづいて、4人の巫女さんの『宮入の舞』が奉奏されました。

     動画 『御神楽』
     

   不慣れな為、上手く撮影できませんでしたが古典の音色と雰囲気だけでも感じて頂けたら幸いです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『御神楽』鶴岡八幡宮

2013-12-17 23:23:39 | 風景

 昨夜は八幡宮で800年の歴史をもつ祭典が行われました。

 午後5時30分境内の灯りがすべて消され篝火が明々と立ち上がるなか、当時唱えられた「宮入曲」を復元した神楽が奏され、
 
 つづいて「人長舞」が奉奏されました。


      動画 『御神楽』     
      

昨日12月16日に行われた御鎮座記念祭。
由来は今から800年以上前の1191年にさかのぼります。
この年、小町大路からの火災により鶴岡八幡宮の社殿が焼失、嘆き悲しんだ源頼朝は直ちに復興に取り掛かり現在に至る形に整えました。
同じ年の11月(現在の暦で12月16日)京都の石清水八幡宮を遷宮します。
この時の儀式では京都から有名な楽人の多好方(おおのよしかた)を招き神楽を奉仕させたことが御鎮座記念祭の始まりと伝えられています。


             昨夜は待宵の月、幻想的な幽玄の世界に浸りました。


              

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初冬の富士山

2013-12-17 10:42:24 | 風景

続きますが、ふたたび材木座海岸より望む富士山をズームにて。

         そして、逗子マリーナ・リビエラからと葉山・湘南国際村から望む美しい富士山です。


             先ずは、和賀江島よりズームにて
              

                       逗子マリーナにて、
                        


         
             こちらは湘南国際村にて、やや薄く見えますが裾の方には雲が広がり美しい富士山でした。
              

              眼下には葉山の街が一望・・・              
              

              相模湾(葉山沖)にはヨットたくさん見えます。中央は稲村ケ崎から七里ヶ浜方面のようです。。
              

     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする