今日は日差しが温かく過ごし易い一日でした。
午前中、4月1日にリニューアルオープンの
大船フラワーセンターへ行ってきました。
正式名称は「神奈川県立大船フラワーセンター」ですが、
日比谷花壇系グループとネーミングライツ協定が結ばれ
愛称を「日比谷花壇大船フラワーセンター」に。
入園口から園内に入り、正面を。 4月19日 9時半頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/d6/0bda6308d9a29f9b6e42cb99b3828041.jpg)
レストハウスもリニューアルされ、ウッドデッキが出来ました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/b9/119d5d75946b790fdcfcb6881a4d6c29.jpg)
直売所(閉店)前から正面方向を、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/f1/9cb5cd18d6ead142785744b5be4810c5.jpg)
睡蓮池前の藤、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/0a/361f535e3381ae6da727d21290b49936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8b/8e07c273122d1cf21b8dd5dd71b6a190.jpg)
次にピクニックグランドの藤へ向かいます。左側の池は埋め立てられ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/05/58028664ad72d0245518bab3e90c8f8a.jpg)
玉縄桜広場となりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/44/63ded844f2e839e5c05e91b1120ceead.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d5/6f079a2457b3ca33f169c2b635b46555.jpg)
ピクニックグランドから、藤棚越しに玉縄桜広場を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/4c/9eee80b5a7dbf2cfabf7caf7acf5aa92.jpg)
各種の藤が咲き揃っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/69/c259eb553d7cec6e8854f53d6b745f2a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/67/5d20104be4aac1e2eb596c6132f04889.jpg)
淡いピンク、紫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f1/b5da6f215d4646cb5d92a8164eacbc04.jpg)
白、淡いピンク、紫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/55/ae0a0e739e3626b1e4783797c01b8e72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/5e/422e3caba092cd29abd3b379c8a07857.jpg)
プラタナス、ケヤキの新緑、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7d/bab5beb72404061f93ca1df887249d06.jpg)
バラ園、モッコウバラのみ見頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0b/dd321e261a69f2021423844feb4d96f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f4/195f4e953efc2fc714a4684e1147ccf2.jpg)
満開のツツジ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/b4/e1c79b067dd38b47bbd71dfa592d73b2.jpg)
竹林(左側)が牡丹園に。右側はツツジ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d6/c0dec16b0b53d2f2bb026aba6185ab93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/eb/70b7ec22f8f0f274416ee9a8281975fd.jpg)
花壇では、アイスランドポピー、チューリップなど春の様々な花が咲いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/fe/8ea41baa003d1c170d7ae932ddf6b244.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a1/35d911cc260153ac25e465394cc28186.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/af/859d19c2c26a296c4337c4f5161185e3.jpg)
釣鐘水仙 ユリ科 シラー属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/91/a0a0b177ce76577b059ff18e2cad7aaa.jpg)
ロドデンドロン・モレ、 ツツジ科 中国原産 色鮮やかです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/51/69e5c88a94cc0e489c48806e8afe9a0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2e/947fb2e751f1a2269062cbc2aa906fc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e3/ff19db3e6f7c6ea0bc1e7507a8a29f7d.jpg)
睡蓮池畔の矢車草、キク科 ヤグルマギク属
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ea/2800193524a99e2157ab4024537ebda1.jpg)
全体的にすっきりした感と、バリアフリー化も見られました。
園内の雰囲気も様変わりしていて驚きました。
楽しませていただきました。
リニューアルオープン後、初めて伺ったのですが
全体的にすっきりして、広々と感じました。
思い出の中のボタン園は、以前の竹林エリアに移っていました。
シャクヤクもさらに品種が増えたそうで、これからより楽しめるのではないでしょうか。
途中でカードの空きがなくなり、写真は撮れませんでしたが温室の建物は展示施設になるようです。
懐かしんでいただけて良かったです♪
先ほどお邪魔させていただきましたが、
カラマツさんのお庭は素晴らしいですね(^^♪