大船フラワーセンターへ

2018-04-19 21:52:34 | 風景

今日は日差しが温かく過ごし易い一日でした。
午前中、4月1日にリニューアルオープンの
大船フラワーセンターへ行ってきました。
正式名称は「神奈川県立大船フラワーセンター」ですが、
日比谷花壇系グループとネーミングライツ協定が結ばれ
愛称を「日比谷花壇大船フラワーセンター」に。

入園口から園内に入り、正面を。 4月19日 9時半頃


レストハウスもリニューアルされ、ウッドデッキが出来ました! 


直売所(閉店)前から正面方向を、


睡蓮池前の藤、





次にピクニックグランドの藤へ向かいます。左側の池は埋め立てられ、  


玉縄桜広場となりました。






ピクニックグランドから、藤棚越しに玉縄桜広場を。


各種の藤が咲き揃っています。





淡いピンク、紫


白、淡いピンク、紫





プラタナス、ケヤキの新緑、


バラ園、モッコウバラのみ見頃





満開のツツジ、


竹林(左側)が牡丹園に。右側はツツジ





花壇では、アイスランドポピー、チューリップなど春の様々な花が咲いています。








釣鐘水仙  ユリ科  シラー属


ロドデンドロン・モレ、 ツツジ科  中国原産 色鮮やかです。








睡蓮池畔の矢車草、キク科 ヤグルマギク属

全体的にすっきりした感と、バリアフリー化も見られました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の段葛、ツツジと新緑 | トップ | 光触寺の藤、ツツジ、新緑 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
懐かしく拝見 (カラマツ)
2018-04-20 09:20:42
 大船の独身寮にいた時の思い出には、ボタン園の印象が強く残っています。
園内の雰囲気も様変わりしていて驚きました。
楽しませていただきました。
返信する
Unknown (shion)
2018-04-20 14:40:44
カラマツさん こんにちは。
リニューアルオープン後、初めて伺ったのですが
全体的にすっきりして、広々と感じました。
思い出の中のボタン園は、以前の竹林エリアに移っていました。
シャクヤクもさらに品種が増えたそうで、これからより楽しめるのではないでしょうか。
途中でカードの空きがなくなり、写真は撮れませんでしたが温室の建物は展示施設になるようです。
懐かしんでいただけて良かったです♪

先ほどお邪魔させていただきましたが、
カラマツさんのお庭は素晴らしいですね(^^♪

返信する

風景」カテゴリの最新記事