今日は立春らしく春が来た♪の陽気でした。
浄妙寺で初めて見たユキワリイチゲの花を、、、
今日は大船フラワーセンターで見ることが出来ました。
咲き始めのユキワリイチゲ、キバナセツブンソウ、フクジュソウです。
ユキワリイチゲ(雪割一華) キンポウゲ科 淡いピンク色の可憐な花です。 花菖蒲園近くで、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e0/97296e3524acbad17a66977b0e0ae707.jpg)
ユキワリイチゲ 蕾がたくさんありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/72/a6b9c08994178f1f293f3f7004b54eae.jpg)
淡い青紫色のユキワリイチゲ一輪、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/6f/57f4099d20d60f1df08e9c389f36310c.jpg)
珍しいキバナセツブンソウ(黄花節分草) 展示場近くのシモバシラと同じ場所です。来週中には開花でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c1/4db3e87c4ff545bff065dd60a59a97ad.jpg)
キバナセツブンソウ キンポウゲ科
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/07/dbcf310d31563adebf183dd51186d199.jpg)
フクジュソウ(福寿草) キンポウゲ科 花菖蒲園近くで、、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/9c/9113c2785d55e9fc6a13a95b9e4616e8.jpg)
フクジュソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/cf/ebf40ae8bb9444316570359912938402.jpg)
立春の日に、春を告げる花たちでした。
こんな、時間に起きてしまって。
名古屋も昨日は立春の日でした。温かくなると
お花好きにはたまらなくなります、お花に会いたくて♪
ユキワリイチゲ>
蕾も可憐でしたが、花が開くとなお一層素敵です♪
実際に見たくなります。淡い青紫色..素敵です。
フクジュソウ>
幸せを運んでくれますね。角度、色彩とshion さんの
センスの良さが光りますね♡
こちら午後から雨が降って来ました。
空気が乾燥してたので、良いお湿りになりますね。
昨日は、本当にお花見日和で、、、
少ない時間でしたが、春を告げる花たちに出会えて嬉しかったです🎵
ユキワリイチゲは可愛いお花で、うっかり見過ごしそうでした。
今季初めての福寿草にも出会えて良かったです。
楽しみです♪
三寒四温を繰り返しながら、、、
待ち遠しい桜の季節になりますね。
今年の梅や河津桜の開花は早い様ですが、ソメイヨシノはどうでしょうね?