北条義時ゆかりの覚園寺へ
紅葉の様子見に出かけましたが
見頃は例年通り今月下旬頃と思われます
尚、11月20日~12月10日まで参拝時間を9時~19時まで延長とのこと
夕暮れからはライトアップもするそうです鎌倉 覚園寺 ←詳細はこちらをご覧下さい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/7d/552c7ff5fd62c4de4c25cb0fdf6eb30a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/86/564fdef0b098a85395819ba0a8146c13.jpg)
1218年、北条義時の薬師如来信仰により建てられた大蔵薬師堂が覚園寺の始まり(HPより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5d/bf43b23fb1f3b76095dbfb64a2cf3ea5.jpg)
北条氏の家紋 三つ鱗(ミツウロコ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/e7/6bd113d387af5b69e6f2c68ab9b6d44e.jpg)
愛染堂前はまだ緑が多く・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/93/7f7fdda9a1c42ef86bc0f591f5f7382a.jpg)
美しいグラデーションはもう少し先になりそうですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/dc/e8810c26e1f3e5e08e6914437a436f4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/6f/e7fd5164e2cb72abbedc2ffa20744b49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/db/f01e9f21aa511fad015d36a2ad05f45a.jpg)
こちらの色づきが一番進んでいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f2/61fd79320e597ae9efb8ca12d9e421d9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/17/d5a1ff8c8eb6164f86059b41d2b4d4be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/71/08feb06bf231008fa50a158f39479e6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b1/420930511ea0987b2c88ea30f6830e6d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a7/8c3c3595da40b893d5f3aee0d3f9a1da.jpg)
リンドウがひっそりと。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/63/a821fc9f0107bc2bb58a415828e4ffd4.jpg)
鎌倉 二階堂 2022/11/18
多分私は、覚園寺には一回も訪れた事は無かったので、写真を拝見できて有難いです。
私事ですが、大人の休日クラブを利用して好きな鎌倉の紅葉を観に行こうかなと考えていましたが、コロナの第8波で断念いたしました。
福島県のコロナの陽性者が多くて行動には気を使います。
時間があった時は、鎌倉の情報楽しみにしています。
こちらもコロナの陽性者が増えてきて気になるところです。
人出もかなり増えてきました。
なるべく混雑を避けて様子見に行きたいと思っています。
覚園寺は紅葉の穴場スポットでしたが、ドラマの影響もあってか訪れる方が多くなりました。