夜の鎌倉

2010-09-24 19:35:06 | 風景
今日はグッと気温が下がりましたね。
秋の鎌倉、夜の訪れが一段と早まりました。午後7時も過ぎると、歩いて帰るのがちょっと怖いくらい・・・。
でも静まりかえった鎌倉も、なかなか素敵ですね。

       
午後6時 鶴岡八幡宮


               


               
2010年”中秋の名月”前夜、午後7時頃 八幡宮鳥居前にて

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋を告げる花(彼岸花&萩)

2010-09-23 21:03:10 | 庭の自然
昨日から一転、肌寒い一日でしたね~。

前回の続きになりますが・・・
   鎌倉・浄光明寺で咲き始めた彼岸花と、すでに見頃の萩の花です。

       
ヒガンバナ(彼岸花)、別名マンジュシャゲ(曼珠沙華)。 ヒガンバナ科 ヒガンバナ属。 
色鮮やかで魅力的な花ですが、アルカロイド(リコリン)を多く含む有毒植物とのことです。

       
子供のころ、お墓の傍によく咲いていた花で「家に持って帰ると火事になる花」と、聞いていました。
今思うと「毒があるので、気をつけなさい」と、言う意味があったのですね。また子供心に、火が燃えているような花だから?などと、
勝手に想像してたようでした。。。

       
ベニハギ(紅萩)。 マメ科 ハギ属。

                 
秋の七草のひとつで、秋を告げる花の代表格ですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄光明寺の彼岸花

2010-09-23 14:33:44 | 庭の自然
お天気予報どおり「秋分の日」の今日、一気に秋がやってきた感じですね。
お昼頃からポツポツ雨が降り出し、間もなく本降りになりました。

きょうは午前中に、浄光明寺へ出かけて来ました。彼岸花はまだまだ蕾がたくさんでしたが、
場所により満開でした。萩の花は紅萩・白萩とも見頃です。
       

                

                

       

                 

        
2010/09/23 鎌倉・浄光明寺にて   とても静かなお寺さんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日と中秋の名月

2010-09-22 20:54:06 | 風景
記録的な猛暑が続いたこの夏も、今日で終わりを告げたようですね・・・
      そして太陽が西に沈むころ、東の空には中秋の名月が浮かんできました。

                


       
日没後、うっすらと富士山のシルエットが浮か上がりました。

                
                
              家路を急ぐ鳥さんと美しい十五夜のお月さま・・・


       
2010/09/22 葉山にて

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスモスの花

2010-09-21 11:35:39 | 庭の自然
お彼岸ですねー「暑さ寒さも彼岸まで」と申しますが、今朝は深い靄が掛かっていました。
気温が高くなりそうですので、熱中症には気をつけましょうね。

今朝は霊園が混むので早くにお墓参りへ、昨日は実家のお墓参りのため、武蔵野まで出かけました。
その帰り道、少し足を延ばし曼珠沙華で有名な日高市の巾着田(きんちゃくだ)へ立ち寄りました。
処が今年はまだ蕾状態で、見頃は一週間後位とのこと・・・でも嬉しいことに、そのすぐお隣でコスモスの花が咲いていました。
この花を見ると、母が元気な頃、一緒にドライブした信州のコスモス街道を思い出します。

      


      
コスモスの花に蝶が・・・


      

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする