龍華寺の梅が見頃

2017-02-06 20:52:21 | 風景


横浜市金沢区の龍華寺に行ってきました。
地元ではぼたん寺と呼ばれるそうですが、、、
今は梅の花や河津桜が咲き誇り、とても華やいだ雰囲気でした。

本堂と紅梅





龍宝殿と白梅


本堂と観音菩薩











不動明王堂と河津桜


紅梅越しに本堂の龍華寺を、、、


紅梅に番いのメジロさんが来ていました。





相変わらずボケボケですが、、、


茅葺屋根の鐘楼


文治5年(1189)源頼朝により創建、開山は文覚上人、御本尊は大日如来です。800年以上の歴史あるお寺さんでした。


鎌倉時代末期の梵鐘だそうです。ガラスケースに入っています。(神奈川県の重要文化財)


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユキワリイチゲ&キバナセツブンソウ

2017-02-04 20:52:55 | 植物

今日は立春らしく春が来た♪の陽気でした。

浄妙寺で初めて見たユキワリイチゲの花を、、、
今日は大船フラワーセンターで見ることが出来ました。
咲き始めのユキワリイチゲ、キバナセツブンソウ、フクジュソウです。

ユキワリイチゲ(雪割一華) キンポウゲ科 淡いピンク色の可憐な花です。 花菖蒲園近くで、、、


ユキワリイチゲ 蕾がたくさんありました。 


淡い青紫色のユキワリイチゲ一輪、、、



珍しいキバナセツブンソウ(黄花節分草) 展示場近くのシモバシラと同じ場所です。来週中には開花でしょうか?


キバナセツブンソウ  キンポウゲ科



フクジュソウ(福寿草)  キンポウゲ科   花菖蒲園近くで、、、


フクジュソウ

立春の日に、春を告げる花たちでした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春を告げる花*セツブンソウ

2017-02-03 16:56:41 | 植物


今日は節分ですね。
春の訪れを告げるセツブンソウ、、、
節分に合わせたように可憐な花を咲かせていました。

セツブンソウ(節分草) キンポウゲ科  草丈は10㎝弱、花径は2㎝位の白い花です。








近くで、蕾のユキワリイチゲ(雪割一華)を見つけました! ほころび始めているので午後には咲きそうです。


浄妙寺にて (2017年2月3日)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山と河津桜

2017-02-02 22:20:09 | 風景

良いお天気に誘われ、、、
松田町の西平畑公園へ行ってきました。
雪化粧の富士山をバックに河津桜が花盛り、、、
ひと足早い春の訪れを感じてきました。

富士山と河津桜   西平畑公園  (撮影日2017年2月2日)
 







眼下に流れる酒匂川、、、





ピンクの花弁が青空に映えて素敵でした。





菜の花は僅かでした!





ヒヨドリの声はすれども姿は見えず、、、ようやく撮れました!




駐車場到着が10時半頃で待たずに止められましたが、間もなく入場制限になっていました。
尚、パンフレットによりますと、桜まつりは2月11日(土)~3月12日(日)とのことです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の朝焼け(2/1)

2017-02-01 16:57:41 | 風景

今朝起きて 窓を開けてみると 見事な朝焼けが、、、
思わずカメラを向けてパチリ! 
もうすぐ立春ですね。

今朝7時、一階の居間、窓辺にて、、、  






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする