goo blog サービス終了のお知らせ 

イスラエルの生活情報-紫音と侍朗と直の成長日記☆SHION, SHIRO & NAO☆日本・イスラエル

イスラエルの生活情報、生活習慣、歴史文化、日本との違いなど日常で気が付いた事を記載します。時々イスラエルワインも

ガネイ・ユダの動物公園

2008-04-06 01:37:56 | Weblog
ガネイ・ユダにある動物公園(ガン・グリーム)に行って来ました。
いわゆる、子供が触れられる小動物たちがいるところです。
インコ、鳩、ウサギ、ヤギ、ニワトリ、ロバ、馬、アヒル、ガチョウ、七面鳥などがいました。子供が触れられるのは、ウサギと子ヤギぐらいですが、最初は怖がっていた紫音もウサギや子ヤギに触れ、馬をなぜられてとても喜んでいました。
最後に、オウムに触ろうとして、手をつっつかれ泣いてしまいました。

小さいお子さんがいる方には、お薦めです。入場料10シェケル
http://www.ligdol.co.il/newChannels/Article.aspx?ArticleId=328&ChannelId=4


2008-04-05 02:55:10 | Weblog
4月4日
本日は、天気も良く、紫音が通っている保育園の家族同伴のお花摘みに行ってきました。
場所は、ペタハ・ティクバのそばの「キブツ・ギブアッタト・シュロシャ」の入り口にあります。
紫音は、朝ちょっと具合が悪かったようですが、保育園の友達に会ったら、元気になっていました。

プリム

2008-03-20 19:17:16 | Weblog
今日はプリムのお祭り。
紫音は、象が好きなのでダンボに仮装して保育園にいきました。
でも、帽子が嫌いなので、被り物は嫌がっていました。

「プリム」
プリムもまた口伝律法のよる祭りで、春のはじめ、アダル月の14日(城壁のある都市では15日)に祝われる。これは旧約聖書のエステル記に記されており、ペルシャ帝国のアハシュエロス王治下で危機に陥ったユダヤ人が救われたことを記念する祭である。厳粛さを旨とするユダヤの祝祭日の中で唯一、この祭りはどんちゃん騒ぎが許されている。学校は休校、人々はお祭り気分に浮かれ、新聞はエープリル・フールもどきのいたずら話をのせ、子供たちは(大人も)仮装を楽しむ。会堂ではエステル記の巻物を読み上げて悪党ハマンの名前が出る度に騒音を出す道具をガラガラ鳴らして騒ぎ立てる。ユダヤ教正統派の人たちは、慈善を行い、朝夕にはエステル記の巻物を読み、ユダヤ人の解放を記念するハレルを朗唱、ご馳走の交換、祭の酒を飲んだりして盛大な祝宴を開く、等々、しきたりの行事を果たしていく。


テルアビブ・ポート

2008-01-05 14:40:04 | Weblog
本日は、朝から天気がよかったので家族でテルアビブ・ポートに行って来ました。
もともとレストランや夜はディスコやバーが多くある場所ですが、
ここ数年でかなり整備され、板張りの遊歩道が造られ、休日は家族ずれなど多くの人が散歩しています。
また、広場になっている場所はスケートボードやローラーブレードなどが楽しめるようにも、設計されています。

途中から天気が悪くなり、ちょっと残念でした
あと、イスラエルの国内線である、テルアビブ-エイラット間の飛行機が近くの国内線専用の空港に着陸するために真上を通っていくのが何とも言えませんが・・・
さすが、イスラエルと思ってしまいました!

行く年来る年

2008-01-02 04:15:03 | Weblog
2008年がやって来ました

イスラエルは、ユダヤ教なのでクリスマスがなく、新年(ユダヤ暦)も9月ころなので、まったく普通どおりに社会が動いています。
ですので、年末年始を感じることなく、新しい年2008年を迎えてしまいました。
私、紫音のパパは10年連続日本で新年を迎えておりません
元旦は、気持ちだけでも正月を感じたかったので、お餅を焼いて食べました。

年末に偶然仕事で訪れた「ラムレ」という街で、休み時間に会場のたまたま隣にあったギリシャ正教会を見学しました。
その中の売店でクリスマスの飾りや、サンタのコスチュームが売られておりました。

イスラエルではここ数年は、ロシア系(旧ソビエト)ユダヤ人の移民が多く、このかたがたと結婚しているロシア人(クリスチャン)なども多く、一緒に移住してきてイスラエルに住んでいます。
そのためか、以前よりは多少はクリスマスの飾りをしている家がありようです。

1歳になりました!

2007-12-31 19:04:34 | Weblog
今月の28日で、1歳になりました。

誕生会を29日に行いました。
会場は、先週いとこのタマルちゃんが誕生会をした場所です。
天気もよく、暖かい日でした。
前日の夜に、パパがBBQ用に手羽先と”焼き鳥”&タレを準備、ママはシシカバブ、サラダなどを作ってくれました。
当日は、15人ほどの人が集まり、すべてなくなりました
パパが作った自家製の焼き鳥のタレが好評でした。

楽しかった!!