鳥撮り
2021年02月08日 | 里

今年も里山食堂を再開しております。
去年の八朔は豊作でしたので沢山お食事をご用意させて頂いております。
申し訳ありませんがメニューはただ一つ八朔の輪切り一品のみです。
毎日朝食時には昨日の八朔が空になっていますので、
二個づつ取り替えております。
早速お見えになりました。
メジロのご夫婦さんでしょうか、二羽お越しです。
両脇に分かれてお食事を始めました。

メジロですがウグイス餅を思わせる様な色合いで、
名前の通り目の周りが真っ白で愛嬌のあるお姿です。

そう長くはゆっくりとお食事できずにお次の方におっぱらわれました。
珍しくヒヨドリさんが二羽ご来店です。
ちょっと見ずらいですが上と下に留まっています。
何時もは一羽で来ることが多いのですけどね。

しかしその後直にシロハラさんがやって来て、
下のヒヨドリは食事も出来ずにおっぱらわれました。

シロハラさんは上のヒヨドリさんを少し気にしてはいましたが、
お食事を平気で堂々と始めました。



シロハラさんのお食事が終わるのを待って、
ヒヨドリさんは漸くお食事にありつけました。


里山ではシロハラさんが一番強いみたいですが、
上には上がいるみたいで真っ黒で団結力が強くて頭のいい奴がいます。
冬の寒い時期にはカラスの集団行動をよく見かけます。(表題写真)
近くの田んぼで集団で何かを啄んでいます。
鉄道が直ぐ横を通っているので、
列車が来ると一斉に飛び立ち近くの電線や木々に避難しています。


まあ、皆様ごゆるりとお食事をお楽しみ下さいませ。
去年の八朔は豊作でしたので沢山お食事をご用意させて頂いております。
申し訳ありませんがメニューはただ一つ八朔の輪切り一品のみです。
毎日朝食時には昨日の八朔が空になっていますので、
二個づつ取り替えております。
早速お見えになりました。
メジロのご夫婦さんでしょうか、二羽お越しです。
両脇に分かれてお食事を始めました。

メジロですがウグイス餅を思わせる様な色合いで、
名前の通り目の周りが真っ白で愛嬌のあるお姿です。

そう長くはゆっくりとお食事できずにお次の方におっぱらわれました。
珍しくヒヨドリさんが二羽ご来店です。
ちょっと見ずらいですが上と下に留まっています。
何時もは一羽で来ることが多いのですけどね。

しかしその後直にシロハラさんがやって来て、
下のヒヨドリは食事も出来ずにおっぱらわれました。

シロハラさんは上のヒヨドリさんを少し気にしてはいましたが、
お食事を平気で堂々と始めました。



シロハラさんのお食事が終わるのを待って、
ヒヨドリさんは漸くお食事にありつけました。


里山ではシロハラさんが一番強いみたいですが、
上には上がいるみたいで真っ黒で団結力が強くて頭のいい奴がいます。
冬の寒い時期にはカラスの集団行動をよく見かけます。(表題写真)
近くの田んぼで集団で何かを啄んでいます。
鉄道が直ぐ横を通っているので、
列車が来ると一斉に飛び立ち近くの電線や木々に避難しています。


まあ、皆様ごゆるりとお食事をお楽しみ下さいませ。
ヒヨドリが一番強いと思っていました
シロハラさんが最強 そして蜜柑をお食べになる
チョット認識不足でした
しかしハラグロさんには敵わないでしょうね。
暫くは賑やかな食堂となりそうです。
鳥食堂は賑わっていますね。
我が家も八朔輪切り用意してメジロさん待つのですが、ヒヨドリさんがやって来て、今では来なくなりました。小鳥社会も力の優劣が。どこやらの政界と同じですね。小鳥さんはそれでも可愛いけど、食べるという目的以外には変な思惑がないので。
真っ黒黒助のカラスさんは、頭いいですね。
毎日二個から三個位をペロっと食べてくれます。
まだまだ賑やかな時間を過ごしています。
ただ一生懸命に食べているだけで健気です。
カラスは集団で来られるとちょっと怖いですね。