
♪咲いた咲いたチューリップの花が、並んだ並んだ赤白黄色
里山のキッチンガーデンに去年の秋チューリップの球根をいくつか植えました。
直隣にはジャガイモが植わっています。
苺も数株植えてまさにごった煮状態です。
秋冬に活躍した野菜は今頃、菜の花を咲かせています。
桜は遅咲きの桜はまだこれからですが、染井吉野等はもう大分終ろうとしています。
そんな里山のあいも変わらぬ何時ものお花のご紹介です。
赤い花は、やはりチューリップですね。(表題写真)
椿は紅いですが、チューリップは赤いですね、まあ、そんな感じですかね。
春先の赤はこれからの目覚めに向けて刺激を与えてくれますね。
白い花は、里山ではハナニラや鈴蘭水仙ですね。

春なのに冬桜も白い花ですね。

ルッコラの花は小さくて地味ですがある程度の背丈があっていっぱい花をつけるので、
里山のキッチンガーデンではちょっとしたアクセントになっています。
面白そうなので今年の秋には、上のクサッパラガーデンにも種を蒔こうかと思っています。
ルッコラとチューリップのコラボです。

黄色い花は、やはり菜の花ですね。
寒菜花やケールの菜の花は花の咲いてる期間が長いですね。

ブロッコリーは小さな黄色い花をいっぱいつけて咲き出しました。

忘れちゃいけないピンクの花は、桜ですね。
桜も種類が多くて春長く楽しめますね。
ついでに白黒のハナも出しておきます。

これは一年中咲いておりますが実はなりません。
♪どのハナ見ても綺麗だなぁ~~
里山のキッチンガーデンに去年の秋チューリップの球根をいくつか植えました。
直隣にはジャガイモが植わっています。
苺も数株植えてまさにごった煮状態です。
秋冬に活躍した野菜は今頃、菜の花を咲かせています。
桜は遅咲きの桜はまだこれからですが、染井吉野等はもう大分終ろうとしています。
そんな里山のあいも変わらぬ何時ものお花のご紹介です。
赤い花は、やはりチューリップですね。(表題写真)
椿は紅いですが、チューリップは赤いですね、まあ、そんな感じですかね。
春先の赤はこれからの目覚めに向けて刺激を与えてくれますね。
白い花は、里山ではハナニラや鈴蘭水仙ですね。

春なのに冬桜も白い花ですね。

ルッコラの花は小さくて地味ですがある程度の背丈があっていっぱい花をつけるので、
里山のキッチンガーデンではちょっとしたアクセントになっています。
面白そうなので今年の秋には、上のクサッパラガーデンにも種を蒔こうかと思っています。
ルッコラとチューリップのコラボです。

黄色い花は、やはり菜の花ですね。
寒菜花やケールの菜の花は花の咲いてる期間が長いですね。

ブロッコリーは小さな黄色い花をいっぱいつけて咲き出しました。

忘れちゃいけないピンクの花は、桜ですね。
桜も種類が多くて春長く楽しめますね。
![]() |
![]() |
![]() |
ついでに白黒のハナも出しておきます。

これは一年中咲いておりますが実はなりません。
♪どのハナ見ても綺麗だなぁ~~
咲いているのですか?ルッコラやブロッコリなど
綺麗なお花が咲いているのを見たらもったいなくて
食べれなくなりそうです~
そして燦ちゃんもばっちり正面向いてカッコイイですよ~♪
今日の里山燦ガーデンは
クレパスの蓋を開けたみたいーー!
里山は花のパラダイス~♪
植える場所がいっぱい
あっていいなぁーー
燦ちゃんって鼻デカイ?
最後にはピンクもね。
そして穴の開いたかわいい鼻も登場ですね(*^^)v
里山のキッチンガーデンは花盛り~と言うところですねぇ~~
かなり広いお庭のようで、家庭菜園もバッチリかな。
これから夏に向けての野菜やハーブなんかもいいですね。
ブロッコリーなんですか~?
こんなに茎が伸びてしまうのね。
次は何の種を撒くのかな~~~(^^♪
って、ルッコラそのものがわかってないかも(笑)
料理で名前は聞くけど、食べたことないと思います。
里山と神奈川、距離は離れていますが、季節的にはあまり変わらない感じですね。
どの花も可愛いけど、犬の鼻が一番かな?
私はハイジの鼻が一番好きです♪
里山の花は可憐な花が多いですが
燦きちどんの鼻(洟?)だけ可憐じゃないのですね(笑)
記事を読み、写真を拡大して拝見しました。
何気なく紹介して見えますが、様々な工夫のあとが見えて、「やるときにはやる」燦様が窺えました。
冬桜の向こうにキンカンの実がが見えたり、温室の骨組みが見えたりして、なかなか大掛かりでたいしたもんだよ(蛙のしょんべん)でございます。
これだけ立派にやっているのですから燦様も花高々で結構でしょうね。
色々な作物を作って葉っぱや花を楽しんで収穫できるのはいいですね。
poloさんだと色々工夫して面白そうな物を作りそうですね。
何分こちらでは誰かさんの真似でぶちょうほうものですから、なるべく手間をかけずに良いとこ取りを狙っております。
それぞれの楽しみかたがあっていいですよね。
大根も白い花が咲いて綺麗ですよ。
野菜も全てハーブみたい考えて観賞するのもいいですね。
菜の花の蕾なんかも少し摘んでゆがいて食べるとおいしいですからね。
見た目に良し食べて良しですね。
オイラは何時も前向きに生きていたいと思っております。(笑)
パチパチパチざます。
とても36歳の感性とは思えないざんす。
>植える場所がいっぱい
あっていいなぁーー
雛さん植えに来る。
植えるとしたら何を選ぶのかな?
>燦ちゃんって鼻デカイ
オイラは、鼻息が荒いざます。
ふんがぁ~~(笑)
最後の白黒のハナもお気に召しましたか。
鼻つまみ者にならなくってよかったです。
ここは庭というよりか畑みたいなとこなので、
そこにランダムに野菜や草花を植えて有るんですよ。
だからそこらのクサッパラとそんなに変わらないです。
馴染みの野菜を少しずつ種を蒔くのが理想ですけど、
なかなか上手くいきませんね。
いっぱい実が生り過ぎたりとかしますからね。
背丈が長いのは青汁でお馴染みのケールの菜の花ですよ。
ルッコラはいつかお料理に使ってみて下さい。
それで一つブログが書けますからね。(笑)
こちらもそちらもスーパーマンだと一っ飛びですからね。
季節もそんなに変わりは無いですよ。
ワン好きは、花も鼻も大好きですね。
でもやっぱ、勘ちゃんの鼻だけは分からない。
と言いながらもう桜も終りかけていますね。
遅咲き桜がそろそろ咲き出しました。
春はやはり花の話題ですが、ついでにオイラのハナも出してみました。
オイラのハナはどうしても実がなるような物ではないですから、そんなに魅力的に虫さん達が集まって来られても困るので地味にしております。
やらなくてもいい時にもやりますからね。
ホトホト困っております。(笑)
こちらではもう田植えの済んでる所も所々見かけます。
もうそうなると蛙のしょんべんどころではないですね。
げこげこけろけろと五月蝿いですね。
あれッ、もう五月が出てきましたよ。
月日の経つのは速いですね。
オイラのハナはあまり高くするとさぶちゃんみたいになるので中位にして置きたいです。
里山では、どの草花も元気ですか?
こちらは、暖かかったり雪が降ったりで
多くの草木が枯れてしまっています。
お友達のお家の木蓮も…綺麗には咲きませんでした。
桜はいいですね。
花見や、夜桜楽しみましたか?
白黒のハナ・・・つんつんしてみたくなります。
今頃の霜とか雪はお花や野菜に影響を及ぼしますね。
お陰様でこちらではその心配がありませんので皆元気ですよ。
四月といっても雪が降る事も有りますからね。
そちらは寒暖の差が激しいんですね。
綺麗なお花も自然にはかないませんからね。
木蓮とかも残念でしたね。
玄関先では毎晩夜桜でした。(笑)
>白黒のハナ・・・つんつんしてみたくなります
鼻と鼻をくっつけると冷たくて気持ちいいですよ。
雑草といわれ、普段なら抜いてしまうものでも花をつけてる間はそっとしちゃったりしますしね。笑
でも燦くんの鼻が一番いいかなぁ~
色は黒だし美しさはないけど、漆黒の艶がありますよね。(鼻水とも言う?笑)
元気な証拠だ♪
だからあまり草抜きしたくないですね。
っていいながら何時も草抜きをサボっています。(笑)
鼻が乾いたらやばいですからね。
鼻水でも貴重な水資源ですから大切にしなくっちゃね。