実りの夏
2017年07月25日 | 雑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6e/c52d03264c78a5076ba981d98647a7e2.jpg)
兎に角蒸し暑くってじっとしていても顔や腕に汗が次から次へと噴き出してきます。
幸いにも太陽が見え隠れしていますが、大っぴらに顔を出す様な事は無さそうです。
と言う事でどうせ汗をかくならと午前中ペダル漕ぎに出掛けました。
7km位走って、溜池横の何時もの休憩所で早速給水休憩を取りました。
溜池で泳ぐ水鳥や水辺の白い花の群生を見ながら暫し休みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e9/9ca6bf0d4710757d99f4cc4db9a7b26c.jpg)
止まるとどっと汗が噴き出してきました。
少し汗が落ち着いてから出発です。
何時もは通らない脇道に目をやると見慣れないおっさんが田んぼの中で立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/94/799accb3603a8892eaa84809b055cc07.jpg)
田んぼには少し色付いた稲穂が大分頭を垂れていました。
すずめ除けに田んぼの上には網を被せて有りました。
そして更におっさんが見張りをしていると言う訳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/56/f39a42621a43b4cfb64fccac81993aee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6f/0d25352877ccbd84e614d98a8234e16d.jpg)
その脇道を道なりに進むと「おおち夢街道」に出ました。
交通量が少なくまたチャリ道の広い道を真っ直ぐに南から北へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1f/5dbc30e6f44a91b880ca3a45ff9353c8.jpg)
この道を真っ直ぐ進むと国道11号線にぶつかります。
ほぼぶつかった所の右側に今年夢街道の夢を掴んだ高校が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ac/dbe09f5b4efc01aab000130d17465776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8d/e24e6f7c29c6cdd81c4d0baf70d7ab51.jpg)
24年ぶりの甲子園行きの切符を手にした三本松高校です。
おめでとう燦です。
更に海岸方面へ走らせていると道沿いの民家の庭にこれもあまり見慣れぬ実が生っていました。
南国のリンゴは暑さのせいか早くもホッペを真っ赤に染め始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0d/1e6f66cab945c6048280b1d3e8a3cdda.jpg)
海岸では一家族の子供二人が泳いでいました。
そして一組のカップルが突堤に向かって歩いていました。
一口羊羹を食べながら見るともなく眺めて休みました。
走行距離:20km
幸いにも太陽が見え隠れしていますが、大っぴらに顔を出す様な事は無さそうです。
と言う事でどうせ汗をかくならと午前中ペダル漕ぎに出掛けました。
7km位走って、溜池横の何時もの休憩所で早速給水休憩を取りました。
溜池で泳ぐ水鳥や水辺の白い花の群生を見ながら暫し休みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e9/9ca6bf0d4710757d99f4cc4db9a7b26c.jpg)
止まるとどっと汗が噴き出してきました。
少し汗が落ち着いてから出発です。
何時もは通らない脇道に目をやると見慣れないおっさんが田んぼの中で立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/94/799accb3603a8892eaa84809b055cc07.jpg)
田んぼには少し色付いた稲穂が大分頭を垂れていました。
すずめ除けに田んぼの上には網を被せて有りました。
そして更におっさんが見張りをしていると言う訳です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/56/f39a42621a43b4cfb64fccac81993aee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/6f/0d25352877ccbd84e614d98a8234e16d.jpg)
その脇道を道なりに進むと「おおち夢街道」に出ました。
交通量が少なくまたチャリ道の広い道を真っ直ぐに南から北へと向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1f/5dbc30e6f44a91b880ca3a45ff9353c8.jpg)
この道を真っ直ぐ進むと国道11号線にぶつかります。
ほぼぶつかった所の右側に今年夢街道の夢を掴んだ高校が有ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ac/dbe09f5b4efc01aab000130d17465776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8d/e24e6f7c29c6cdd81c4d0baf70d7ab51.jpg)
24年ぶりの甲子園行きの切符を手にした三本松高校です。
おめでとう燦です。
更に海岸方面へ走らせていると道沿いの民家の庭にこれもあまり見慣れぬ実が生っていました。
南国のリンゴは暑さのせいか早くもホッペを真っ赤に染め始めていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0d/1e6f66cab945c6048280b1d3e8a3cdda.jpg)
海岸では一家族の子供二人が泳いでいました。
そして一組のカップルが突堤に向かって歩いていました。
一口羊羹を食べながら見るともなく眺めて休みました。
走行距離:20km
いくつかあるせいでしょうか
蒸し風呂天気が3日もあれば デブを殺すにゃ刃物は
要りません というわけで一日中ぐったりとナメクジに
なっていましたよ。
↑かっこいい自転車ですね ツールドフランスか
正平さんのチャリオみたいに見え お高そうです。
暑い時のサイクリング 行ってみようかなママチャリで。
実は おっさんと呼ぶ 友もいるから
案山子=おっさんで 正解(^^)v
案山子と自転車 どちらも働き者‥♪
暑い季節の中で 立ち睨む案山子(笑)
走る自転車ニッ=^▼^=
夏休みを あげたいですね
良かったですね。青々とした稲や色づき始めた
リンゴに、夏らしさを感じます
火野正平さん「とうちゃこ旅」ダブりました。
夏の甲子園、毎年楽しみに見ています。
今年は格別の暑さ、球児たちといえど、
大丈夫かしら?
暑さにあえぎながら、ついつい家で過ごしてしまっています。友人達と冷房の部屋で「お茶タイム」が
なんとなく続いていますが、身体動かさないといけないですね。
「真夏のナメクジ」何か物語のタイトルみたいでいいですね。って暑いんですよね。
高知ではマウンテンバイクで市内や市内周辺の山際を走っていました。
あの頃からアウトドアに目覚めた気がします。
今の「スカG」(チャリの名前です)はクロスバイクと言うチャリでツールドで使っているロードバイクよりかは安価です。
ママチャリでも仁淀川方面への海岸線や春野の用水路沿いなんかは良いポタリングが出来そうですね。
歩くよりかは膝にも負担が無くって距離を稼げて達成感が有りますよ。
お試し下さい。
お決まりの破れた麦わら帽子にあの顔ですからね、ついおっさんとして登場して頂きました。
チャリはお休みの事が多いですが、おっさんには暫く頑張って頂きたいものです。
収穫の秋が来るまでは。
梅雨明け宣言は失敗でしたかね。
畑や庭には良い感じでもう少しこの状態で続けて頂けたらと思って居ます。
今のところゲリラ雨は幸いにもやって来なくって助かっています。
真っ赤なリンゴは暑さに負けない元気をくれる様な感じがします。
午後は熱風の中アウトドア読書で汗を流しています。身体を動かすにも程々が良いですね。
東京、神奈川とか関東地方の高校野球は半端じゃなく盛り上がりますね。
横浜でも地方大会開催の球場が沢山有ってあちらこちら良く観に行ったものでした。
新聞でも関東地方の試合結果を毎日見ています。
カレは白鵬並みにどれくらい記録を伸ばすんでしょうかね。楽しみですね。