里山・燦のものがたり

瀬戸内海の里山で生息する里山犬・燦(ダルメシアン)の活動
ものがたりです

寒さ対策

2008年01月21日 | 
今日は大寒で、今まで寒い日が続いておりますがこれも暖冬の仕業だとある気象予報士が言っておりました。

説明によりますとどうも偏西風が影響しているらしいです。
今年は偏西風が何時もより北側で上空の高いところを流れているから、
寒気団の上空の強い部分が先に流されて
下側の弱い寒気団が何時までも居座っているから寒いのだと。
何だか分かった様な分からない様な説明ですが、どちらにしても寒いっちゅうねん。

寒い時は暖房が必要ですが、環境に優しい生活を送るならやはりエコエコですね。
上も下も重ね着は必須です。
寝る時は昔から暖房は入れずに布団や毛布を三重四重にして寝ます。
最近では肩口が寒いので半袖のシャツを一枚パジャマの下に着て寝ます。

最後の仕上げは、頭から布団を被って布団の奥深くに潜り込んで寝る事です。
こうすれば、寒さと乾燥から身を守る事が出来ます。
但し、下から湿った暖気団を放出する時には注意が必要です。
不用意に放出するような事があれば、今までの努力が水の泡となり、
布団から突き出した顔に冷気が無常に襲ってくるか、
はたまた、すかした布団の隙間からドドッと夜の寒気団が布団の中へと侵入してくるのです。
暖かくなるまでにまた最初からしばらく時間をかけなくてはなりません。

寒さ対策は色々考えられますが、
オイラもどちらかと言うと毛布を頭から被って寝るタイプです。
まあ、ボスはオイラに良く似ているから寝。
コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロシア絵画 | トップ | 大根 »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なつまま)
2008-01-21 22:17:07
私も天気予報の説明はよくわかりませ~~ん。
晴れなのか雨なのか、寒いのか寒くないのかだけ知れればいいのです(笑)
燦ちゃんはお布団の中でも暖気団と寒気団との戦いなのですね~
せっかくお布団の中の暖気団は大切に朝まで逃がしてはいけませんね。
冬はこれだから朝、起きると肩が凝ってるのよネ(^^ゞ
人間もわんこも同じかな(笑)
返信する
寒いですね! (たまねこ)
2008-01-21 23:45:48
本当にここ数日寒いですね~
里山には雪は降りましたか?

猫はこたつで丸くなるけど、燦くんは毛布で丸くなるんですね~
鼻だけ出して、本当に寒かったのね。
そういう私も、夜は毛布にくるまってぽたんぽ抱えて寝ています。

湿った暖気団(笑)
これは他の人のだと堪ったもんじゃないですな。
自分のだと自業自得かな?

今日も暖かくして寝てくさい、じゃなかった、寝てくださいね!
返信する
変続き (ha-chansan)
2008-01-22 14:26:39
毛布をかぶって寝るのは、ハイジの専売特許だと思っていましたが、燦クンもなのね~
う~ん、お主もやるな!

確かにお天気は異常ですね。
関東地方は、通常なら、今頃は西高東低の冬型の気圧配置になり、からっと乾燥した晴天が続くはずなのに、今年は晴天が続くことがありません。最近は曇り空が多いです。こんな天気になるのは通常なら2月の半ば過ぎです。
おかしい、絶対におかしい。
日本、いや世界の経済も変だし、お天気も変。
変なことばかりで、私の頭も変になっちゃうよ~
返信する
燦さん、こんばんは (polo181)
2008-01-22 21:51:32
寒いですねぇ。寒さ対策?私は完全防備で眠りにつきます。なにせ和歌山の田辺生まれですから、寒いのは大嫌い。掛け布団は2枚、その二枚の間に電気毛布。遠赤外線の長ズボンと長袖シャツ、電気ごたつ、最初の4時間は20度暖房。これで朝までぐっすり眠れます。ただ、ecoじゃないので、気が引けますよ。
返信する
なつまま さんへ ()
2008-01-23 14:26:57
朝方トイレへ行きたくなっても、布団から出ようか出るまいかと悩むところですよね。
暖気団の中で何時までもじっとしていたいですからね。

オイラは夜中水を飲みに場所を変えたときは毛布を何処かえずらして置いてあります。
自分で被せるのは得意じゃないみたいです。

寒いとどうしても身体も縮こまりますから、
筋肉も硬くなってあちらこちらにコリが生じますね。
オイラの筋肉は硬いですが、コラないみたいですね。
春はまだ先ですね。
返信する
たまねこ さんへ ()
2008-01-23 14:32:50
こちらは暖冬のせいでしょうか、平地では雪は降りませんでした。
里山アルプスはせいぜい標高が100m前後でしょうから、山にも雪が積もってないですね。

とっぷう~性の暖気団には注意が必要ですね。
いわゆる自爆というやつですからね。
何事も自爆テロだけは避けたいものですね。(笑)
返信する
ha-chansan さんへ ()
2008-01-23 14:39:21
ハイジちゃんと同じ業が出来て光栄です。
忍法毛布隠れの術ですからね。

西高東低は日本海側が雪で、太平洋側は晴れと相場が決っているんですけどね。
最近は違いますね。
ここんとこずぅ~っとこちらは雨か曇りです。
寒いといってもそんなに厳しい物ではありませんし、
梅が咲き出したのを見るとそろそろと春の息吹を感じられるような気がします。

>私の頭も変になっちゃうよ~
オイラは、大分前から知ってるよ。(笑)


返信する
polo181 さんへ ()
2008-01-23 14:47:11
寒いとどうしても寝付きが悪いですからね。
poloさんは正しく完全防備ですね。
これなら八ヶ岳でもヒマラヤでも大丈夫な感じですね。

最近は湯たんぽなんかも見直されてきてるようですね。
エコと自分の生活様式との関係はそれぞれ個人差があって難しいですね。
エコに慣れるまでがしんどいでしょうね。
今から、昔の生活に戻れと言われても無理ですからね。
出来る所から少しずつやっていくしかないですかね。
返信する
寒いですねー (hinahina)
2008-01-23 16:35:35
お客さんとの挨拶に
必ず「寒いですねー」がつく毎日です。

燦君も毛布すっぽり派ですか
実は私もです
オマケに電気毛布プラスです。

風邪引かないでね

返信する
hinahina さんへ ()
2008-01-23 18:25:50
寒ぶぅおまんなぁ~とは言わないの?
もっと浪花のカラーが出ているんとちゃうん。

カウちゃんとかヒナちゃんも毛布被ってる?
飼主の雛さんに似るというからやっぱ一緒なんやろな。

そちらの皆さんも風邪など引かないようにね。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事