桑の実
2005年05月31日 | 里
里山で楽しみの一つと言えばやはり収穫でしょうか。
手間ひまかけないで里山からの恵を有り難く頂くのも里山の特権でしょう。
野ばらの真っ白な花が終わって、桑の木の実が黒く熟してきました。
白から黒への衣替えです。
桑の木は、特に植えてあるわけではなくて、自然に自生しているものです。
斜面の角とか、他の木々の間とかに混ざって4、5本生えております。
実は白っぽいものが段々赤くなってきて、
熟すと黒くなり垂れ下がるようになります。
実の大きさは、大きいものでも2cmちょっとでしょうか。
桑の実も種類が色々あるみたいで、大きい実ですと4~5cm位あるそうです。
桑と言えば、もちろん桑の葉を食べる蚕ですが、
最近は養蚕もほとんど見かけませんから、
桑の木といってもあまりピンと来ない人が多いですね。
木には色々な鳥が来て食べて行きますが、ほとんど地上に落ちてしまいます。
せっかく成った天の恵みを少し頂きました。
ざるに3分の一程度でしょうか、
指先で摘んで引きちぎる様にして採ります。
よく熟しているものはポロリと採れますが、未熟なのは少し力を入れないと採れません。
その時、指先は濃い紫色に染まってしまいました。
もちろん生でも食べれますが、
ジャムにして少し長い期間、桑の実を味わいたいと思って、
後は、燦ママにバトンタッチしました。
手間ひまかけないで里山からの恵を有り難く頂くのも里山の特権でしょう。
野ばらの真っ白な花が終わって、桑の木の実が黒く熟してきました。
白から黒への衣替えです。
桑の木は、特に植えてあるわけではなくて、自然に自生しているものです。
斜面の角とか、他の木々の間とかに混ざって4、5本生えております。
実は白っぽいものが段々赤くなってきて、
熟すと黒くなり垂れ下がるようになります。
実の大きさは、大きいものでも2cmちょっとでしょうか。
桑の実も種類が色々あるみたいで、大きい実ですと4~5cm位あるそうです。
桑と言えば、もちろん桑の葉を食べる蚕ですが、
最近は養蚕もほとんど見かけませんから、
桑の木といってもあまりピンと来ない人が多いですね。
木には色々な鳥が来て食べて行きますが、ほとんど地上に落ちてしまいます。
せっかく成った天の恵みを少し頂きました。
ざるに3分の一程度でしょうか、
指先で摘んで引きちぎる様にして採ります。
よく熟しているものはポロリと採れますが、未熟なのは少し力を入れないと採れません。
その時、指先は濃い紫色に染まってしまいました。
もちろん生でも食べれますが、
ジャムにして少し長い期間、桑の実を味わいたいと思って、
後は、燦ママにバトンタッチしました。
あ、念のため言っておきますが、ここから「rakugaki」が出たわけではないです。笑
言われてみれば蚕が食べてる葉っぱは桑の葉だったんですね。
小学校の時に実験で飼ってましたよー。
モグモグ食べる姿がちょっとだけ可愛く思えた時もあったんですよ(基本的には苦手)。
でも繭を作ったところで、全部ゆでて中の虫を捨てたことは衝撃的でしたね。
絹糸を作ってみよう、という実験だったので仕方ないのかもしれないんですが・・・
そのままゆでたのが忘れられない(T_T)。
桑の実は美味しかったですね。
秋のグミと同じで、子供達はあてにしていましたね。
大人になってから久しぶりに口に入れると、違和感があり、それだけ、他の味に慣れてしまった自分を思い知ったことでした。
ところで一度だけお蚕の繭の中身(あの虫です)を食べたことがあります。
佃煮風になっていたのだと思いますが、恐る恐る食べてみた結果、そう不味くないことに驚きました。
昔はおそらく良い蛋白源になったことでしょうね。
繭をゆでた時あたりに充満する、あの独特の匂いも蘇ってきますね。
子供が小さいとき、遊びから帰って来て、口の中からまわりから真っ黒にして帰ってきたことがあります。
まるで、昔のお歯黒みたいで、あの時は驚きました。
私は桑の実が黒いのも、食べられるのも知りませんでした。
地元の友達と遊んでいて、教えてもらって食べたそうです。
いまだにあのときの子供の顔が忘れられません。
おいしいらしいですね。私は食べたことはありませんが。
ぶちょうほうさんは、あの繭の中の幼虫を食べたようですが、想像しただけで、私は食欲がなくなりました。
いただいた繭を放置して蛾になって、大騒ぎしたこともあります。
なつかしいなー。
歯がお歯黒?そうなんですか。。。
どんな味がするのでしょうね?これでジャムも作れるんですか?桑の実ジャム!ぜひ食べてみたい一品ですね。
何しろ都会育ちなもんで
もし見たことがあったとしても、ちゃんと知らないと食べるのはちとコワイもので。
桑の実のジャムなんてどんなお味がするのでしょ?できたらまたブログで紹介してくださいませ。
楽しみにしてます。
ところでクワガタムシって桑の木にきますか??
楽なガキだったと言うことかな。
昔は、蚕さんも実験に使われてたりと役立っていたんですね。
今じゃ、何処へ行ったんでしょうかね。
rakugakiさんは、実をモグモグはしなかったんですか。
蚕さんみたいに可愛らしく。
生で食べると、何かクリーミーで美味しそうに見えますが、オイラは頂きません。
今から昆虫系を食材とするのに馴れておいた方がいいかも知れませんね。
食糧難が来る前にオイラ達は、居なくなってしまいますからいいですかね。
しかし、いやしいぷれよんはその情報だけでいってしまうかもしれません。(ふぶぉおっ!)
・・・失礼。
桑の実、実は一度も食べたことがありません。どんな味なのかなぁ・・・。
あ、燦君が作ったジャムは遠慮しておきます・・。燦ママのものが欲しいです。
あの天下のお蚕様が桑の葉を食されるぐらいだから
実もおいしいんだろうなーと読んでいたら↑のコメント.
一気に気持ちが萎えました..
それにしても 里山にはホント食べられないものって無いみたいですね.
食料難が来ても里山は大丈夫な気がします.