権現さん
2019年08月02日 | 里
突然の35℃以上の日が続いています。
半月ほどの前のあの雨の時期が恋しくなって来ました。
お伊勢さんから帰って来て数日後の行事です。
階段を20段位登った所に小さな祠が有ります。
ここには地域の神様である権現さんが祀られています。
我が地区は150戸ほどと少ない人口ですがエリアとしては少し広いです。
そこでこの権現さんは全部で4組の内、上の2組だけでお祀りしています。
毎年お盆前と秋の2回づつお祀りしますが、
お祀りの担当を各組の班毎で順番に実施しています。
今年の夏祭りは我が班で行いました。
実質9戸有りますが、
2戸は自治会に入って無かったり別の所で住んでたりと行事には参加しません。
また、2戸は老齢の一人暮らしでこちらも無理です。
従って参加出来るのは、当番の夫婦と他の4戸の全部で6名です。
そして白鳥神社から神主さんに来て頂いてお祈りをして頂きました。
前日に階段周辺から祠周辺の掃除をして置きました。
さすがシーズンです。
掃除の合間に色んなキノコに出会いました。
名前は全て分かりませんが多分食べたら危ないやつみたいです。
祠は二つあって祠の前の建物でお供え物の準備をします。
お祀りする物やお供え物の種類が壁の古い板に書かれていますが、
不鮮明な所も有り臨機応変に、
海の物、山の物、里の物、お水、お米、お塩、お酒等を三宝に載せて備えました。
そして神主さんに来て頂いて祝詞をあげて貰いました。
ほんの数十分でしたが、厳粛にお祀りする事が出来ました。
一年を通して殆どお参りに来る人は少ないと思いますが、
丁度、階段下の広場でパークゴルフをしていたご老人達が数人お参りに来てくれました。
段々とお祀りする人も限られてきて、その内忘れ去られるかも知れない権現さんですが、
地域の神様なのでお伊勢さんも良いですが、
これからも出来る限りお祀りしていきたいと思っています。
半月ほどの前のあの雨の時期が恋しくなって来ました。
お伊勢さんから帰って来て数日後の行事です。
階段を20段位登った所に小さな祠が有ります。
ここには地域の神様である権現さんが祀られています。
我が地区は150戸ほどと少ない人口ですがエリアとしては少し広いです。
そこでこの権現さんは全部で4組の内、上の2組だけでお祀りしています。
毎年お盆前と秋の2回づつお祀りしますが、
お祀りの担当を各組の班毎で順番に実施しています。
今年の夏祭りは我が班で行いました。
実質9戸有りますが、
2戸は自治会に入って無かったり別の所で住んでたりと行事には参加しません。
また、2戸は老齢の一人暮らしでこちらも無理です。
従って参加出来るのは、当番の夫婦と他の4戸の全部で6名です。
そして白鳥神社から神主さんに来て頂いてお祈りをして頂きました。
前日に階段周辺から祠周辺の掃除をして置きました。
さすがシーズンです。
掃除の合間に色んなキノコに出会いました。
名前は全て分かりませんが多分食べたら危ないやつみたいです。
祠は二つあって祠の前の建物でお供え物の準備をします。
お祀りする物やお供え物の種類が壁の古い板に書かれていますが、
不鮮明な所も有り臨機応変に、
海の物、山の物、里の物、お水、お米、お塩、お酒等を三宝に載せて備えました。
そして神主さんに来て頂いて祝詞をあげて貰いました。
ほんの数十分でしたが、厳粛にお祀りする事が出来ました。
一年を通して殆どお参りに来る人は少ないと思いますが、
丁度、階段下の広場でパークゴルフをしていたご老人達が数人お参りに来てくれました。
段々とお祀りする人も限られてきて、その内忘れ去られるかも知れない権現さんですが、
地域の神様なのでお伊勢さんも良いですが、
これからも出来る限りお祀りしていきたいと思っています。
災害の時とか地区の繋がりが大切な時も有りますが、平常時は自分達のスタイルを優先してなるべく関わりたくないみたいですね。
そちらは戸数が多そうですが、幹事の回り方が早いんですね。
早朝から佳い記事に巡り合っ。た想いです。
数戸だけで守っていく小さな権現さん、でも
ちゃんとちゃんと、お祀りなさっていて。
太宰府天満宮や急に著名になった令和ゆかりの
坂本神社などいつも人だらけの神社にちょっと
うんざりしていますので、本当に厳粛でほっとした
気持ちになりました。
こちらでも新しく入居した若い家族は、地域に関わりたくないと、子供会でさえ不参加も出て来た昨今
こういう先祖代々の祀りは大事にしたいですね。
権現さんの雰囲気、いいですね。
ちょと遠出してそこで見かけた小さな祠なんかをみますと、この様な所でもそこの地域の人々がちゃんとお参りしているんだろうなと思います。
現に我が地区の権現さんしかりですからね。
昔は代々世代が同居して受け継がれていましたが、最近はそれぞれが疎遠になって繋がりが希薄になっています。細々とでも繋げていきたいですね。