結婚式
2005年11月24日 | 雑
大阪城の近くの太閤園というところで親戚の結婚式がありました。
2年ぶり位の久々の結婚式でこちらまで初々しい気持ちになりました。
本人達の意思で、極々身近な親戚同士が集まっての式で30名位の参加でした。
園内のチャペルで牧師さんのもと、これからの愛を誓った二人を、
コブシを利かせた拙い賛美歌で祝福させて頂きました。
教会から出てくる二人に頭の上から花びらを振舞って、
またまた笑顔の祝福です。
それから庭園での記念写真、写真室での全体の記念写真と思い出を一杯詰めた後、
今度は、お腹に別のものを一杯詰める時間となりました。
藤田観光の創始者である、藤田伝三郎男爵という人が建てた淀川邸で会食となりました。
純和風の庭園、建物で落ち着いた感じでよかったです。
生花にも凛とした美しさがあって、御祝いの席に文字通り花を添えていました。
さすがと思ったのは、藤田男爵に因んでかどうか分かりませんが、
部屋の欄間にはフジをかたどった見事な彫刻が彫られていました。
仲人は立てずに、親戚だけですから、挨拶は特にありません。
新郎の父親がそれぞれの親戚を紹介しあって、
後は自由に食べて食べて食べて・・・・、歓談です。
途中質疑応答で、結婚への馴初めを被疑者に白状させたり、
和気藹々と2時間半の時間を楽しめました。
帰り親戚の家に寄り、しばし休憩して帰途に付きました。
高層住宅からの浪速の夕日も中々味わい深くて、
今日の幸多い一日のおこぼれを頂いて、燦セットに感謝です。
おお、燦を思い出しました。
速く帰らねば、一人で淋しく待っているだろうにね。
お土産は、阪神のデバ地下でケーキでもと立ち寄りました。
有りました、ケーニヒスクローネの季節限定のマロン何とかというケーキです。
帰ってから、次の日に、鼻の良く利く縄文系のオイノコさんからメールがあり、
里山に遊びに来るということで、少しやばいなと思いましたが、
一応火熾し焼き芋ナイフ作りの講習会のスケジュールでしたので了解しました。
案の定、お皿にふっくらと入っていたケーキは、
その御姿を四分の一位の寂しい御姿に変身してしまいました。
おいおい、オイラの分はどうなってんのや。
これはちょっとチョコが入っているから不味いな、
いや美味いゆうたやん。
いや不味い。
どっちやねん。
2年ぶり位の久々の結婚式でこちらまで初々しい気持ちになりました。
本人達の意思で、極々身近な親戚同士が集まっての式で30名位の参加でした。
園内のチャペルで牧師さんのもと、これからの愛を誓った二人を、
コブシを利かせた拙い賛美歌で祝福させて頂きました。
教会から出てくる二人に頭の上から花びらを振舞って、
またまた笑顔の祝福です。
それから庭園での記念写真、写真室での全体の記念写真と思い出を一杯詰めた後、
今度は、お腹に別のものを一杯詰める時間となりました。
藤田観光の創始者である、藤田伝三郎男爵という人が建てた淀川邸で会食となりました。
純和風の庭園、建物で落ち着いた感じでよかったです。
生花にも凛とした美しさがあって、御祝いの席に文字通り花を添えていました。
さすがと思ったのは、藤田男爵に因んでかどうか分かりませんが、
部屋の欄間にはフジをかたどった見事な彫刻が彫られていました。
仲人は立てずに、親戚だけですから、挨拶は特にありません。
新郎の父親がそれぞれの親戚を紹介しあって、
後は自由に食べて食べて食べて・・・・、歓談です。
途中質疑応答で、結婚への馴初めを被疑者に白状させたり、
和気藹々と2時間半の時間を楽しめました。
帰り親戚の家に寄り、しばし休憩して帰途に付きました。
高層住宅からの浪速の夕日も中々味わい深くて、
今日の幸多い一日のおこぼれを頂いて、燦セットに感謝です。
おお、燦を思い出しました。
速く帰らねば、一人で淋しく待っているだろうにね。
お土産は、阪神のデバ地下でケーキでもと立ち寄りました。
有りました、ケーニヒスクローネの季節限定のマロン何とかというケーキです。
帰ってから、次の日に、鼻の良く利く縄文系のオイノコさんからメールがあり、
里山に遊びに来るということで、少しやばいなと思いましたが、
一応火熾し焼き芋ナイフ作りの講習会のスケジュールでしたので了解しました。
案の定、お皿にふっくらと入っていたケーキは、
その御姿を四分の一位の寂しい御姿に変身してしまいました。
おいおい、オイラの分はどうなってんのや。
これはちょっとチョコが入っているから不味いな、
いや美味いゆうたやん。
いや不味い。
どっちやねん。
落ち着いた雰囲気の良い式だったようですね。
披露宴も巧まざる自然体に近い、暖かい集いのようでしたね。
アットホームな空気はこちらのほうにも届いて来ました。
そろそろ燦様も式が近いのではありませんか?
花嫁さんのドレスがステキ!
女は一番最初にそういうところに目が行くものですわ。
このケーキの箱は、なにゆえ、こんなに乱れて開いているんですか?
単に乱暴なだけ?
指輪交換中(ですよね?)のふたりの写真はとってもいい感じ。
末永くお幸せに♪
ケーキ美味しそうですね。
チョコは燦くんにはダメでも私にはOKですよ?
食べかけでももちろん、OK。笑い
ジュンと言う子がいいですかね。
何時か良き日が来る事を願っております。
里山流の結婚式はどの様になりますかね。
楽しみです。
よく似合っていたでしょうね。
もうすぐ、本番間近ですね。
娘さん以上にああでもないこうでもないと、
ウロウロしているんじゃないですか。
まあ、それが母親と言うもんでしょうね。
父親はそれ以上ですか。
すぐ、ばーちゃんも控えているし、
これからは嬉しい忙しさをかみ締めてのブログですね。
風邪ひかない様にね。
大阪も高層住宅が たくさん建っているのですね~
写真の残りから想像して、美味しそうなケーキだったのでしょう。あっという間に 食べつくしてしまいそうな勢いですね♪
嬉しさがバンバン伝わって来てましたね。
rakugakiさんも笑顔が素敵ですか。
それなら十分お嫁さんの資格有りますよ。
縁結びの神様すぐ近くまで来てませんか。
チョコッとしかありませんでしたので、
もう既に腹の中です。
残念でした。
oliママさんところも娘さんがいらっしゃるんですよね。
近い将来と言いますか、何時来るかも知れませんね。
楽しいような複雑な感じになりますかね。
母親と父親、男の子、女の子、色々とらえ方が違うでしょうね。
でも幸せを願う事には変わりありませんよね。
そうです、あっという間でした。
もうカケラもありませんです。
で、今は今でpcの椅子に座ろうと思ったら私より一瞬先に飛び登ったヨーヨーの尻尾の上に座っちゃってギャーってすごい声出されるし...
あ.結婚式!
この写真 結婚式場のパンフ?って思うぐらい素敵です.
大阪城とか阪神デパ地下とか 梅田方面の夕焼け? とか懐かしい~.
ケーキ やっぱりもうなくなっちゃったんですね.
ま.分かってたけど
今、前のブログのコメ入れてました。
そちらは今、朝ですか、さすがグローバル。
おはようございます。
朝飯前のブログってえやつですか。
そろそろ、りこらさんの結婚式のアルバム、
ブログで披露してもいいんじゃないですか。
何処かの式場のパンフになっていませんか。
見てみたいなぁ~。
大阪方面の風景は懐かしいですか、
>梅田方面の夕焼け?
ビンゴ、さすが浪花風味の京美人、よく分かりましたね。
都島の拘置所の方から見た風景です。