銀糞
2013年01月10日 | 里
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/61/53b351beabbd4d81e23228be7834443b.jpg)
畑の脇に盛り上げておいたコスモス等の枯れ草を、
いつまでも放置できないので燃やすことにしました。
風の穏やかな午前中でないと午後は必ず風が出ますから、
辺は開けてるとはいえ火の用心にこした事はないですからね。
昨日も不注意による山林火災が西の方で発生し、当地の上空をヘリコプターが盛んに飛んでいました。
雨が少なく乾燥注意報が出ていますのでやはりそこは慎重にバケツに2杯水を蓄え準備してから燃やしました。
切り出した竹も燃やしましたので途中でパンパンという爆竹の音が派手にしました。
ちょうど自衛隊らしきヘリコプターが3機編隊で上空を通過中だったので、
地上からのテロと勘違いし上空から爆撃でも喰らわないかとヒヤヒヤしましたが無事通過して行ってくれました。
程よく灰が出来上がった頃に、
濡れた新聞紙の上からさらにアルミ箔で包んだ安納芋を5~6個投げ込み中に押し込みました。
その上からさらに近くの枯れ草を放り込み火の勢いを強くして青竹も完全に灰にするまで燃やし続けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/6d/65ad1cd11b6afad05f46aa23e29cee93_s.jpg)
中位の大きさの芋は30~40分位で大分柔らかくなったので灰から取り出しました。
大きいのはさらに数十分そのままにしておきました。
焚き火をしながら中位なのを一つアツアツ言いながら頬張りばした。
蜜が出て柔らかく香ばしくこの時期ならではの最高のスイーツですね。
自衛隊機も真っ青な事件がこの後起き様とは誰が予想したでしょうか。
アルミ箔に包んだ焼き芋を部屋に持ち帰るなり、
その美味しそうな匂いに強烈に反応してか急いで駆け寄ってきた白黒の怪しいヤツ。
取り敢えず中の芋だけを少しやるともうヨダレダラダラで一気に食べてしまいました。
我々も食べて残った一個をカウンターの奥側に置いてありました。
少しその場所を離れて暫くすると何やらカシャカシャと音がしだしました。
急いで見に行くと、白黒の怪しいヤツがアルミ箔のボール状態の焼き芋を床に落としてワニ目で食らいついていました。
さらに、ダメと言いながら近づくと急いで口に咥え込み猛烈な勢いで部屋中を逃げ回りました。
その尋常ならざる逃げ足に自分のゲットした獲物は絶対離さないぞという野生の本能を見た様でした。
そして捕まえて口に手をかけたところでヤツ目はアルミ箔のボールをそのまま丸呑みしてしまいました。
いくらなんでもアルミ箔毎丸呑みですからこれにはビックリです。
ヤツ目はもう取られないもんねと尻尾を振りながら余裕をこいていました。
こちらはあんな大きなものをいくら薄いアルミ箔とはいえ金属ですから心配です。
お腹の中でアルミ箔が丸く固まると硬くなって内蔵を傷つけやしないかと益々心配になりました。
そこでやはり病院へ行こうということになり夕方4時からの診察に飛び込みました。
診察では、このくらい大きな犬だと多分大丈夫でしょうということで胃粘膜を保護する薬だけ貰って帰ってきました。
「それにしてもよっぽど美味しかったんでしょうね」と何回も獣医さんに笑われながら言われました。
そして翌朝の散歩ではチラホラと銀色に輝く物が出て安心しました。
安納芋を食べて銀も良いけど黄金でも出してくれたらこちらとしては有難いんだけどね。
いつまでも放置できないので燃やすことにしました。
風の穏やかな午前中でないと午後は必ず風が出ますから、
辺は開けてるとはいえ火の用心にこした事はないですからね。
昨日も不注意による山林火災が西の方で発生し、当地の上空をヘリコプターが盛んに飛んでいました。
雨が少なく乾燥注意報が出ていますのでやはりそこは慎重にバケツに2杯水を蓄え準備してから燃やしました。
切り出した竹も燃やしましたので途中でパンパンという爆竹の音が派手にしました。
ちょうど自衛隊らしきヘリコプターが3機編隊で上空を通過中だったので、
地上からのテロと勘違いし上空から爆撃でも喰らわないかとヒヤヒヤしましたが無事通過して行ってくれました。
程よく灰が出来上がった頃に、
濡れた新聞紙の上からさらにアルミ箔で包んだ安納芋を5~6個投げ込み中に押し込みました。
その上からさらに近くの枯れ草を放り込み火の勢いを強くして青竹も完全に灰にするまで燃やし続けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/6d/65ad1cd11b6afad05f46aa23e29cee93_s.jpg)
中位の大きさの芋は30~40分位で大分柔らかくなったので灰から取り出しました。
大きいのはさらに数十分そのままにしておきました。
焚き火をしながら中位なのを一つアツアツ言いながら頬張りばした。
蜜が出て柔らかく香ばしくこの時期ならではの最高のスイーツですね。
自衛隊機も真っ青な事件がこの後起き様とは誰が予想したでしょうか。
アルミ箔に包んだ焼き芋を部屋に持ち帰るなり、
その美味しそうな匂いに強烈に反応してか急いで駆け寄ってきた白黒の怪しいヤツ。
取り敢えず中の芋だけを少しやるともうヨダレダラダラで一気に食べてしまいました。
我々も食べて残った一個をカウンターの奥側に置いてありました。
少しその場所を離れて暫くすると何やらカシャカシャと音がしだしました。
急いで見に行くと、白黒の怪しいヤツがアルミ箔のボール状態の焼き芋を床に落としてワニ目で食らいついていました。
さらに、ダメと言いながら近づくと急いで口に咥え込み猛烈な勢いで部屋中を逃げ回りました。
その尋常ならざる逃げ足に自分のゲットした獲物は絶対離さないぞという野生の本能を見た様でした。
そして捕まえて口に手をかけたところでヤツ目はアルミ箔のボールをそのまま丸呑みしてしまいました。
いくらなんでもアルミ箔毎丸呑みですからこれにはビックリです。
ヤツ目はもう取られないもんねと尻尾を振りながら余裕をこいていました。
こちらはあんな大きなものをいくら薄いアルミ箔とはいえ金属ですから心配です。
お腹の中でアルミ箔が丸く固まると硬くなって内蔵を傷つけやしないかと益々心配になりました。
そこでやはり病院へ行こうということになり夕方4時からの診察に飛び込みました。
診察では、このくらい大きな犬だと多分大丈夫でしょうということで胃粘膜を保護する薬だけ貰って帰ってきました。
「それにしてもよっぽど美味しかったんでしょうね」と何回も獣医さんに笑われながら言われました。
そして翌朝の散歩ではチラホラと銀色に輝く物が出て安心しました。
安納芋を食べて銀も良いけど黄金でも出してくれたらこちらとしては有難いんだけどね。
アルミ箔ごと飲み込むとは、よほど美味しかったのでしょう。焼き芋かあ。ここ何年も食べていないな。
値段が高いので誰も買わないから、焼き芋屋さんも諦めたようだ。とんと、やって来ません。
正月から、こちら、美味しいものがあったかなぁ。何も見当たりません。ありきたりなものばかりだ。
そんな中で、九州からのお土産として貰ったたくあんがただ一つ美味しかったと言える。飽食でも無いんだけれど。
思い切り笑わせていただきました。
「銀粉ショー」かとおもい、裸女の踊りでも見られるかと思いきや、一筋縄とは行きませんでした。
安納の蜜芋は人間ばかりでなく、燦様もお気に入りだったのですね。
それにしても、よく噛んで、味わうこと無しに、丸呑みしたとは勿体無かったことでしょうね。
アルミ箔はは美味しかったですか?
胃と腸もさぞやビックリしたことでしょうね。
しかし、搾り出された”ブツ”には一段とハク(箔)が付いたことでしょう。
散歩途中でも何か悪いものでも食べなければいいがと心配になることがあります。
焼き芋は匂いが強烈に良いですからね。
遠くからでも引き寄せられますね。
焼き芋屋さんは少なくなりましたか、何か高級食材みたいに銀座なんかで売られているみたいですね。
その点、里山では普通食ですから気楽でいいです。
美味しいものの嗜好も年齢と共に変わっていくんでしょうね。
段々とシンプルな物が口に合うようになってきますね。
食い気一方です。
焼き芋の匂いは特別ですね。
全てを誘う魔力があるみたいです。
当然オイラはどうしようもない吸引力で引き寄せられるという訳です。
基本オイラ達には丸呑みが普通みたいですが、オイラはどちらかというと米粒一粒づつ噛み砕くタイプなので丸呑みにはビックラこきました。
黄金糞には負けますがやはり銀糞ですからね、ハクが付くってもんじゃないでしょうか。
あれは資源ゴミで出さないといけなかったかな??
それにしても、焼き芋は人間でもそそられる匂いなので、燦君にとっては、たまらない匂いだったんでしょうね。
クマも下手をするとやりかねません。
まさに銀糞ですね。
大笑いです。
自分の好きな匂いにはやはり敏感に反応しますね。
クマちゃんもまだ鼻は大丈夫かな。
元々犬は目はあまりよくなくって鼻が命ですからね。
銀糞って綺麗なのか汚いのかよく分からないですね。
笑う門には福来たるといいますから大いに笑ってやって下さい。
それにしても、アルミホイルごととは!食いしん坊の私でも、それは真似できません(笑)
ちゃーんと銀糞になって出てきて良かったですね!
あ~、焼き芋食べたい~
焼き芋は昔から変わらず多くの人に愛されてきましたね。
これからも続くことでしょうね。
アルミ箔丸ごとは良い子の皆さんは真似をしないようにして下さい。
都会ではなかなか食べられなくなった食材ですかね。
ちょっとやるせないですね。
今度山の上で焼き芋パーティーでもやってみては如何ですか。