飲み薬
2005年12月11日 | 雑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/48/a8038225edc9d5f0f569723440dfa2ce.jpg)
2、3日前から右前足を上げて、ケンケン歩きをする様になって来ました。
また、例の気引き行動をやりだしたなと思いましたが、その朝のお散歩では、
最初から最後までケンケン状態が多かったと言う事です。
ウッドデッキであまり寒くも無いのに、家に早く入れてくれと震えのポーズを取ったり、
右前足を上げて、左前足で窓ガラスをチョイとと掻いて催促したりするのです。
なかなかの演技者ですが、そう簡単には騙されないのです。
でも家の中でも、ケンケン歩きなので、ちょっと心配になり病院へ行く事にしました。
里山からは、1時間弱かかりますが割と良く見てくれそうな病院なので何か有ればここへ行きます。
今までにも前足の親指の骨折の時とかは、
丁度専用の器具が見つからなかったので、そこらのペンチで一瞬でツメを抜いてくれたりと、
耳にピアスをしたヤンキーみたいな若い先生ですが、一つも笑顔を見せなくてもいい腕を見せてくれます。
外見上は異常なく、足をアレコレいじっても特に嫌な素振りを見せません。
骨折とかはしていないみたいでしたが、一応レントゲンをとることにしました。
台の上で横にしましたが、やはり動きますね。
里山が頭の方を押さえつけ、看護婦さんがお尻のほうを押さえて固定です。
いよいよ大きく息を吸って、ハイ止めて、と機械が動き出すと、
今迄はじっとしていましたが、どうもその音が嫌なみたいで反応しました。
それでも少し動きが止まった一瞬に1枚撮影しました。
結果は、肩の方にも異常は無く、慢性でもないので、
足の筋でも痛めたのではないかということで痛み止めの薬を5日分くれました。
それでもまだ痛い様でしたらまた来て下さいということで薬を貰って帰って来ました。
ちょっと、爆走のし過ぎとちゃいますかと言われました。
まあ、こちらも一応里山のヤンキーでっさかいに、
アンタに言われとう無い、しばらくは静養させて貰いまっさ。
ヤンキーのクセに結構しっかりと明細の領収書とかくれました。
ところで薬は、一日朝、夜2回と有りましたが、
思わず食前ですか食後ですかと聞いてしまいました。
看護婦さんは笑って、お好きなようにと言ってくれました。(優しい人だワン)
実は、これにはちゃんとした訳があるのですよ。
ここで登場するのが、燦ママの得意技。
先ず、薬の袋を見せると、アヤツめはいそいそと近づいて来てお座りするのです。
右手で薬を持ったまま、両手でアヤツめの口をがばっと開けます。
そして素早く、右手コブシを口の奥へ押しやり薬を投下して、直に引き抜くという荒業です。
何が起きたのかと、アヤツめはゴックンとして、無事薬は胃の中へと入っていくという寸法です。
その所要時間、約2秒、この記録はまだ誰にも破られておらずギネスものです。
終わって直に、ビスケットを一つ頂いて、
これにて飲み薬の術が全て終了という事になるのです。
これって飲まされ薬とちゃいますの。
でも痛み止めの薬、良く効きましたわ、1錠飲まされたら足、元に戻りました。
そんな訳でもし今度、病院へ行く様なことがありましたら、
ちゃんと食前か食後かをハッキリ書くように言ったろ。
また、例の気引き行動をやりだしたなと思いましたが、その朝のお散歩では、
最初から最後までケンケン状態が多かったと言う事です。
ウッドデッキであまり寒くも無いのに、家に早く入れてくれと震えのポーズを取ったり、
右前足を上げて、左前足で窓ガラスをチョイとと掻いて催促したりするのです。
なかなかの演技者ですが、そう簡単には騙されないのです。
でも家の中でも、ケンケン歩きなので、ちょっと心配になり病院へ行く事にしました。
里山からは、1時間弱かかりますが割と良く見てくれそうな病院なので何か有ればここへ行きます。
今までにも前足の親指の骨折の時とかは、
丁度専用の器具が見つからなかったので、そこらのペンチで一瞬でツメを抜いてくれたりと、
耳にピアスをしたヤンキーみたいな若い先生ですが、一つも笑顔を見せなくてもいい腕を見せてくれます。
外見上は異常なく、足をアレコレいじっても特に嫌な素振りを見せません。
骨折とかはしていないみたいでしたが、一応レントゲンをとることにしました。
台の上で横にしましたが、やはり動きますね。
里山が頭の方を押さえつけ、看護婦さんがお尻のほうを押さえて固定です。
いよいよ大きく息を吸って、ハイ止めて、と機械が動き出すと、
今迄はじっとしていましたが、どうもその音が嫌なみたいで反応しました。
それでも少し動きが止まった一瞬に1枚撮影しました。
結果は、肩の方にも異常は無く、慢性でもないので、
足の筋でも痛めたのではないかということで痛み止めの薬を5日分くれました。
それでもまだ痛い様でしたらまた来て下さいということで薬を貰って帰って来ました。
ちょっと、爆走のし過ぎとちゃいますかと言われました。
まあ、こちらも一応里山のヤンキーでっさかいに、
アンタに言われとう無い、しばらくは静養させて貰いまっさ。
ヤンキーのクセに結構しっかりと明細の領収書とかくれました。
![]() |
![]() |
ところで薬は、一日朝、夜2回と有りましたが、
思わず食前ですか食後ですかと聞いてしまいました。
看護婦さんは笑って、お好きなようにと言ってくれました。(優しい人だワン)
実は、これにはちゃんとした訳があるのですよ。
ここで登場するのが、燦ママの得意技。
先ず、薬の袋を見せると、アヤツめはいそいそと近づいて来てお座りするのです。
右手で薬を持ったまま、両手でアヤツめの口をがばっと開けます。
そして素早く、右手コブシを口の奥へ押しやり薬を投下して、直に引き抜くという荒業です。
![]() |
![]() |
![]() |
何が起きたのかと、アヤツめはゴックンとして、無事薬は胃の中へと入っていくという寸法です。
その所要時間、約2秒、この記録はまだ誰にも破られておらずギネスものです。
終わって直に、ビスケットを一つ頂いて、
これにて飲み薬の術が全て終了という事になるのです。
これって飲まされ薬とちゃいますの。
でも痛み止めの薬、良く効きましたわ、1錠飲まされたら足、元に戻りました。
そんな訳でもし今度、病院へ行く様なことがありましたら、
ちゃんと食前か食後かをハッキリ書くように言ったろ。
母が薬を飲ませていますが・・・
見事な手さばきです。
少々痛々しいですが・・・仕方ないですね。
ところで!燦さん上手に座っているように見えますが
後ろへひっくり返らないように尻尾が
活躍しているのですか???
ドイツの水道水飲めますが不味いです。
バンクーバーでは沸かして飲んでいましたが
これまたあまり美味しくおありません。
今は、アフリカへの水ボランティアにもなる
でヴォルビックを買って飲んでます。
※体勢のことですよ?モノではない!!!笑
足、何ともないようでよかったです。
「うがぁっ」という燦くんのもがきが聞こえてきそうです。
薬を飲ませるのって一苦労ですよねぇ。
燦くんはきっとご飯に交ざっててもキレイに避けるタイプですね?
メイメイと一緒だ。
チェリーはご飯の上にポトッと落してるだけでも食べちゃうのに。笑
↓前のツンちゃんの話題、書いたはずなのに・・・
飛んでた~~(T_T)
燦さんにカブッといかれないんですか?
ヨーヨーにこんなことしたら...
確実に血ィ見ます.
足 なんともなくて良かったですね.
ピスケットに惑わされてチンチンの姿勢で長くいすぎて 今度は後ろ足を痛めないように気をつけてね
あっという間の出来事ですからね。
さほど気にしていないみたいですよ。
後のお菓子がお目当てですからね。
正しくエサで釣られてますね。
やはりこれが一番確実ですね。
後で、鮭缶なぞやるのかな。
>尻尾が活躍しているのですか???
そうです、カンガルーと同じで使えるものは何でも利用しております。
ご主人は水を飲まずにビールなんじゃないですか。
ドイツのビールは種類が多そうですからね。
水のようなビールも有るんじゃないですか。
>燦くんはきっとご飯に交ざっててもキレイに避けるタイプですね?
そうざます。
納豆は一粒づつ噛んで食べます。
チェリーちゃんは正しく犬の鑑、女は黙って丸呑みを通していますね。
>飛んでた~~(T_T)
ツンのコメ見たかったな、残念。
絶対噛みません。
ワニの口に頭を突っ込む様なものですよ。
ってそりゃ怖すぎますね。
オイラは紳士だから、ママの手にはキスをするだけです。
ヨーヨーちゃんは手を近づけると、口よりツメが飛んで来そうですね。
>今度は後ろ足を痛めないように気をつけてね
後足は、相当鍛えて有りますので先ず問題ありません。
跳んで飛んで豚で~~。
今日は小雪がチラホラする中、跳んできました。今年の初雪です。
わぉ!rakugakiさん、若いみそらでずいぶん大胆なお言葉・・・と思ったら、違ったんですね。
それにしても、どこが悪かったんでしょうか?
燦クンも、一言、言ってくれれば、いいのに。
言わなきゃ、わからないじゃない。
燦ママの薬飲ませも、プロ顔負けですね。
いや、プロ以上。
たいしたことはなさそうなので、このまま治るといいですね。
お大事に。
主様もこの荒業を何度かかけられていませんか?
ちょっと「おなかが痛い」なんていったら途端に「あ~ん」した口に拳骨を食らわされるのではありませんか。
浮気のひとつでもしようものなら、「あ~ん」をする前に拳骨の2~3発を頂戴しているのでは・・・・?