里山・燦のものがたり

瀬戸内海の里山で生息する里山犬・燦(ダルメシアン)の活動
ものがたりです

南紀白浜日帰り旅2

2018年05月27日 | 
パンダラブで十分な時間パンダを観察しましたので、
途中観覧車の近くでアイスクリームを食べながら休憩しました。


お次にワンワンランドで近寄って来た白黒(ボーダーコリー)が、
足元でしゃがんでくれたので、暫しなでなでしてあげました。

もう少し先へ行くとサファリワールドのエリアが有りました。
入園するには、色んなコースが有るみたいですが、
列車型のバス「ケニア号」(無料)で約20分間、
草食動物や肉食動物のゾーンを見て回りました。


結浜ちゃん等の両親が居る、ブリーディングセンターの隣には、
ビッグオーシャンと言われている建物が有ります。
パンダだけ見れればいいかなと通り過ぎて帰ろうとしましたが、
まだ時間が有るのでちょっと見ていく事にしました。

階段を上がって入った瞬間、
おおおおおおー何という開放感。


眼下にオーシャンビューを控えながら、手前にもオーシャン、オーシャン。
まるで青の世界です。
観覧席の上のベンチに座って居るだけでも、
爽やかな、海とも山とも言えない風が吹き抜けて気持ち良かったです。

暫く待っていると15:00からマリンライブ「Smiles」と言う催し物があると言うので観る事にしました。
イルカショウは昔、鴨川シーワールドや江の島の水族館で観た様な気がしますが、
こんな山の上でのショウは初めてです。

この様な開放感のある背景でショウを見ると独りでに気分が高揚してくるのが分かります。

平日ですから観客はそんなにも多く無いですが、
やはり前の方は水しぶきが凄いのであまり見物人は居ませんでした。


それでは、始まり始まりです。
先ずはイルカの海上立走りです。


続いて空中高くジャンプして、吊り下げられているボールをキック。


人も一緒に大ジャンプ。


水面を人魚の様に上体を出して波しぶきをあげながら動き回る動作。








非常に見ていて気持ち良さそうなんですがどうやっているんでしょうか。
その疑問に見事に答えてくれました。
水中の動きを観ればよく分かります。






イルカの口の所に片足一本で支えているといった感じです。
イルカですからね、水中でも相当のスピードが出ているでしょうし、
水圧も凄いからバランスを取るのは難しいでしょうね。
素人は呼吸の方も心配してしまいます。
流石、プロですね。何の問題も無くこなしている様に見えました。

水上でも様々なバランスのとり方でパフォーマンスをして見せてくれました。




その中でも人とイルカによるシンクロナイズドスイミング(今は呼び方が違うのかな)の
演技は最高でした。




最後にはイルカ達が大ジャンプを披露して終了となりました。


久々に興奮したショウでした。

パンダだけだと思って居ましたが、ビッグオーシャン、結構やってくれはりました。
海の余韻を残しながら出口へと向かいましたが、
途中にはパンダラブが有りますので、最後にもう一押しパンダを見て帰る事にしました。

結浜ちゃん、何してますの、恥ずかしがらずにこっち向いてや。


まあ、あれだけ動き回ったんやから無理ないわな。
ゆっくりとお休みやす。
ありがと燦。

と言う訳でまだ5時前です。
フェリーの最終便までにはまだ大分時間が有りますのでちょっと海辺の方まで足を延ばすことにしました。

続く・・・・

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 南紀白浜日帰り旅1 | トップ | 南紀白浜日帰り旅(最終章) »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日帰り観光 敢行したくなりました(^^) (案山子)
2018-05-28 20:14:43
パンダ🐼 イルカ🐬 癒されますね〜⭐️

日帰り観光大使ニッ(^^) 感謝です🍀
返信する
案山子 さんへ ()
2018-05-28 22:59:22
そちらからだともっと近いでしょうから、存分に色んな動物達と触れ合う事が出来ると思いますよ。
ニャンニャンランドは無かった様な気がしますが、それでもアドベンチャーワールドはお薦めです。
返信する
 (ぶちょうほう)
2018-05-29 09:36:03
燦様 こんにちは
パンダの次はイルカでしたか。
どちらも興味を惹かれました。
この両者を比べてみたところ、パンダは全く勝手気ままなところが面白くて、対してイルカの方は芸を仕込んで、人間と共同作業で楽しませてくれましたね。
そんな対比が面白いと思いました。
結局私たちは笑って楽しんで生きていくようにできているのでしょうね。
返信する
ぶちょうほう さんへ ()
2018-05-29 17:22:31
イルカは犬よりも知能が優れているとよく言われていますが、飼育員さんの指示にはよく従って忠実に芸をして見せてくれました。
でもあの状況で観客の存在を意識していたのかどうかは分かりません。

パンダの結浜ちゃんは、多分芸などは仕込まれていないとは思いますが、あの状況で観客の目を意識していた様に思うのは考えすぎでしょうか。ただ漠然と見ていたのか或は、人間の幼児がやる様にどんなもんだいと見せつけていたのでしょうか。

人間はこの様に対比して楽しめさせて頂けるのが有り難いですね。
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2018-05-30 08:52:21
パンダの次はイルカショーですか。これも楽しめますね。イルカは本当に頭が良いですね。
返信する
多摩NTの住人 さんへ ()
2018-05-30 14:30:39
イルカショウは馴染みの多い人もいらっしゃるとおもいます。
子供連れやカップルにも喜ばれますね。
今回はイルカが本当によく訓練されていて人と一体となって芸をされているのがよく分かりました。

人がイルカと同じくあれだけ早く水中を移動して高くジャンプするのにはビックリしました。

パンダとの対比が面白かったです。
返信する
気持ちよさそう! (ととろ)
2018-06-03 06:24:59
いるかさんが?いえ、燦さんが!
こんなにブルーブルーが広がる光景いいですねえ。
そこでお利口さんのいるかと気持ち一つになっての
グレードの高い技のショー。

パンダさん達とイルカさん、こんなところが
あるのですね。日帰りで行けるなんて!
楽しく拝見しました。
返信する
ととろ さんへ ()
2018-06-03 17:33:32
海が、海底が山の上にある感じで気持ちの良い舞台でした。
屋外でのショウもこれだけの開放感が味わえるのはお得ですね。

イルカとの一体感のあるショウは見応えが有りました。時間の都合が有ればイルカとの触れ合いも出来るそうです。日帰りではちょっと無理でした。
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事