里山・燦のものがたり

瀬戸内海の里山で生息する里山犬・燦(ダルメシアン)の活動
ものがたりです

婚姻色

2006年04月23日 | 
川魚でウグイとかオイカワ等は、繁殖シーズンになると身体が鮮やかな色に変色します。
オイラも例年ですと春先には恋の季節を向え、食欲減退で餌も食べなくなり、
早朝には狼宜しく遠吠えなどをおッ初めます。
あ、おぅ~ってね。

今年はまだ餌も十分に食べております。
近くのウランちゃんにもその兆候が見られないのでしょうか。
毎日、乱れる事無く散歩をこなしております。

ところが、最近右足の付け根のところを頻繁になめまわしております。
よく見ると皮膚が赤く変色していました。
左側の付け根はそれ程でもありませんが、右側は明らかに赤いです。
向って左の写真が右側の足で、右の写真が左側の足です。
何処の部分だとはハッキリとは申せませんが、♂の特徴をよく表している部分だとご理解下さい。




さては、ダルにも婚姻色が出るのかと思いました。
元々短毛で、皮膚のピンクが透けて見える様な状態ですから、
少し毛が薄いところは、赤っぽくみえるんです。

ダルの婚姻色が本当だとすると、これは姉ちゃんじゃなくってネイチャーに発表しなくてはなりません。
里山発の科学情報が世界を駆巡る事でしょう。
さあ、えらいことになってきやがったぜ。

でも一応お隣韓国のガセネタ教授と一緒になってはいけないので、
再再度、確認には確認を取っておきましょう。

ダルは皮膚病が多いと言う事を聞いておりますので、取り合えず動物病院で見て貰うことにしました。
掛かり付けの病院へは車で40分位かかりますが、出かけました。
土曜日は一日中混んでるということでした。
その上、狂犬病の予防注射とも重なっていて大分混雑していましたが、
思ったより早く順番が回ってきました。

一応小型犬ではありませんので、外の駐車場のところで待っていました。
外にはシェパードのデッカイのやら、ラブちゃんなんかも居ました。

待っていると、大きな声で「燦さんどうぞ」と放送されました。
中の狭い待合室を通る時は、小型犬達からワンキャンギャンギャンと吠え立てられました。
急いで診察室へ入り、診察台に上げてもらいましたが、
隣で診察されてるワンちゃんなんかも見えて、気が散って落ち着きませんでした。

先ずは、体重測定です。
「31.・・・Kg」!!!!!!!

素早く話を先に進めましょう。

若い女の先生で、優しく教えてくれました。
皮膚病でも、食べ物のアレルギーでもありません。
何か引っ掻いたか、痒くなって、何回もそこをなめて居るから赤くなったんでしょうという事でした。

飲み薬と、耳の酵母菌退治の為にも使用しているピンクの消毒液を貰いました。
一週間してまた見せて下さいとのことでした。

帰って、シャンプーしてノミダニ退治の薬をつけ、婚姻色の部分も消毒して置きました。
さて、これで婚姻色は消えるでしょうか。





里山初公開のオイラの入浴シーンは次回をお楽しみにね!!
コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロ | トップ | 混浴 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きらら さんへ ()
2006-05-02 21:00:32
人間もあると面白いですね。

あの鳴門さん家の渦潮君、最近咽喉の辺りが赤くなって来てないかえ。

そやね、そろそろ年頃だけんね。

良い娘、何処かに居ないかね。

とか近所のお節介ばあさん連中が井戸端で騒いだりしてね。(笑)

いえ、きららさんの事ではありませんですよ。



ご実家の方でもワンちゃん飼っているんですね。

無事お嬢様になられた訳ですね。

オイラのお嫁さん候補に入れとこかな。

元気が一番ですからね。

返信する
婚姻色~ (きらら)
2006-05-02 10:08:43
動物を観察していると、ありますねえ。

人間でも「気色ばむ」なんて色であらわされますから。「笑」



昨日実家に農作業のお手伝いに行ったら

飼ってる犬がいつもは喜んで吠えるのに

尻尾を振るだけで元気がない・・

まだ一歳にもなってなくて←秋生まれ

子犬の範疇(体は大きくなったのですが)。



で、話をよ~く聞くと

昨日はじめて女の子になったそうで・・・



あ~なるほど♪お祝いしないといけないねえなどと。

整理痛なんて犬にもあるのかなあ?



夕方にはいつもどおり

遊んで遊んでと元気いっぱいになりました。
返信する
りこら さんへ ()
2006-04-27 13:49:18
これはちゃんとビスケットで了解をもらっておりますよぅ~だ。(笑)



うっふん、でけたらぁ~、クローンじゃなくってほしいぃ~。



うっしゃぁ~レインボーカラーで決めたろか。

俺、オッレー。

返信する
んま! (りこら)
2006-04-27 02:30:57
どさくさに紛れて燦さん、えらい格好のとこを撮られてますね!

最近はパパラッチがプライバシーの侵害で国追放になったケースもあるらしいし、燦さんもボスを訴えるべきよん(笑)

ところで、燦さん2号3号の予定があるのですか!?

だとしたら ピンクだけじゃなくもっとカラフルな婚姻色で責めなくちゃ
返信する
rakugaki さんへ ()
2006-04-26 13:11:52
燦9kg位までもはいきたくないですね。

これから夏場に向けて走りこみ等して絞っていこうと思っております。



チェリーちゃんは何時も春らしくっていいですよ。

オイラは短毛だけど毛がフサフサしてるから、

地肌が見えないのかな。

白黒はトレードマークだから、しっかりシャワーを浴びてお手入れしていきます。
返信する
ご無沙汰です。 (rakugaki)
2006-04-25 19:33:25
あらら、かゆそうですね。

ダルは短毛だから、地肌かなり見えますけど燦くんは比較的真っ白ですもんね。

こんなに真っ赤になってるとビックリしちゃうかも。

でもなんてことないということで安心です。



ウチの場合、チェリーはどこもかしこもチェリー色♪ですけどね。笑

・・・舐めてるわけじゃないのに、名前がいけなかったか???



それにしても燦くんは31kgですか・・・

これも名前のせいかな?笑
返信する
痒い痒い熊 さんへ ()
2006-04-25 13:43:09
そうですね、ずぅ~っとお年頃ですからね。

燦号位まではいきたいんですがね。

これもご縁ですからね。

待てばカイロの火が消えたにならないようにしたいと思っております。
返信する
oliママ さんへ ()
2006-04-25 13:39:49
結構野原を駆け回っていますからね。

どこかで引っ掻いたかもしれませんね。

なめて治す場合もありますが、やり過ぎると駄目ですね。

お陰様で大分良くなりました。



小さな声で、一応中型犬ということにして置いて下さい。
返信する
ぽけっと さんへ ()
2006-04-25 13:35:32
ダルは短毛だから、きっと婚姻色はあると思いますよ。

お陰様で、大分赤みが少なくなってきました。



ビスケットくれたらなめないのにね。

ずう~っと食べてたら、また体重増えるから、

肉球でもなめておきます。
返信する
ひなひな さんへ ()
2006-04-25 13:29:40
ワンちゃんの舌は色々な事に使っているようですから、使い道を誤ると悪影響を及ぼすんでしょうね。



雛雛さんもずぅ~っと昔、婚姻色になったですか。

さぞかしいい色合いだったんでしょうね。

雛雛さんも色白みたいだからね。
返信する
ha-chansan さんへ ()
2006-04-25 13:24:58
♪なめたらあかん、なめたらあかん、犬生なめずにこれなめよぅ~

って舐めてた訳ではありませんが、ついつい婚姻色になってしまいました。



勘ちゃんもオマタ好きだからね。

お互い気をつけようね。



ハイ、なめませぬぞえ。
返信する
燦ちゃんへ (熊痒いの痒いの飛んでけぇ~)
2006-04-25 00:20:33
かなり痒かったね。でも気づいてくれて良かったね。そうか、婚姻色のでるお年頃だね。パパママも真剣に思う時期ですね。燦ちゃん二号三号四号・・・・楽しみだな。
返信する
痒そう! (oliママ)
2006-04-24 22:00:58
痛々しいくらいに赤くなっていますね。ずいぶん痒かったのでしょうね。

春なので何か植物にでも被れたのかと思いました。デリケートな部分だけに 可哀想ですね~。早く治ると良いですね!



体重は、oliverの2倍以上あるんですね!ビックリ!さすが大型犬です。

返信する
えーっ! (ぽけっと)
2006-04-24 21:08:56
婚姻色!?って

ダルちゃんには本当にそんなのが出るのかと思ってしまいましたよ

普通のダルちゃんには絶対ないけど 燦さんなら 出そう。

おなかの部分はやわらかいからかぶれやすいのかな、

かなり赤くなっていますよね。

痒がるのはとっても可哀想です

燦さん、あんまり舐めちゃダメですよー。お大事に・・・
返信する
そうなんやーー (ひなひな)
2006-04-24 19:30:58
そうやんねーー勘くんもそうだったねーー

うちのカウもそう言えば若い頃そんな事

ありましたわーー



でもなにもなくてよかったですね

お医者さんに見てもらえば安心ですね



燦君は色白だから目立つのね(^^)
返信する
なめんなよ~ (ha-chansan)
2006-04-24 16:50:53
かゆいの、かゆいの

飛~んでけ~



先日の我が家の勘九郎みたいなもんですね。

早めに気づいてカラーをしてしまったので、そのまま治っちゃいましたけど、燦クンはかなりなめまわしちゃったんですね。

大きいからカラーも大変でしょうし、これ以上舐めないようにしないとね。



燦くん、なめんなよ~
返信する
ぶちょうほう さんへ ()
2006-04-24 13:31:34
ウグイじゃなくってぶちょうほうさんが釣れましたか。

ぶちょうほうさんなら、いぶし銀の様な婚姻色でしょうね。

最近オイカワとかウグイは見てないですね。

昔は、蝿取りビン何かを川に沈めて取ったりしたもんでした。

川から大分離れていますね。
返信する
たまねこ さんへ ()
2006-04-24 13:26:44
こちらもお隣が阿波の国ですからね。

里山発見伝も強ち無いとは言えませんね。

結構探せば色々と出てきそうです。

発見の喜びは、皆さんにお裾分けして行こうと思っております。



最近またブログの調子が変ですね。

春のせいですかね。
返信する
milaimama さんへ ()
2006-04-24 13:21:48
ありがと燦です。

耳の中には酵母菌がいて、いい塩梅の酒蔵になっているみたいですよ。

道理で何時もピンクっぽい色合いしているんですね。



猫ちゃんもやっていますね。

猫ちゃんの方が激しいですよ、一日中にゃ~ごにゃぁ~ご言っていますね。



大分赤みが少なくなってきましたです。

あと少しかな。
返信する
話に釣られて (ぶちょうほう)
2006-04-24 11:43:09
燦様 これは話に釣られて、見てはならぬ珍妙なものを、見てしまいました。

今晩目がつぶれないか心配です。

返信する
大発見 !? (たまねこ)
2006-04-24 00:02:20
もし婚姻色だったら、里見八犬伝ならぬ里山発見伝ですね

色づいて色っぽくなった燦クンの入浴シーン、楽しみにしています



大発見ではないとしたら、早く治るといいですね。

お大事にね。



(さっきうまく投稿できませんでしたので、もしコメントが二重になっていたらすいません)

返信する
ワオ~ン (milaimama)
2006-04-23 23:18:54
皮膚病では無くてよかったですね!

酵母菌ですか・・・ワンちゃんも色んな病気が

あるんですね。



勉強になります。



ニャンコもこの時期だったかな???

凄い声で鳴いてますよ。メスはなんとも

無さそうなんですがオスは凄い。



皮膚の赤いの早く直るといいですね。

お大事に!
返信する

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事