今年最後の釣り収めに2泊3日で宇和島に行ってきました。
27日 朝一番に上がった磯はカバの3番 ここは潮の流れが向こうから手前に流れる当たり潮なので沖磯ですがあまり好きな磯ではありません
午前7時 支度を済ませ釣り始めますが木っ端グレさえ釣れません。 唯一釣れるのはたまーにスズメダイくらい
サイズは小さいが数は釣れると聞いていたので海の状況が変わるの待ちます。
会社の0Bも手こずっています。
午前11時前 弁当船が来たので私は磯変わりをしました。 (0Bは意地でもここで釣ると変わりませんでした)
変わった磯はごちゃごちゃバエと言う磯で、矢が浜で有名な白ハエの近くにある磯です。
しかしここでは遠投しても木っ端グレばかり唯一クーラーボックスに入ったのは25㎝ただ一匹のみでした。
午後3時 迎えの船が来たので1日目は納竿としました。
帰りの船で0Bいわく 私が変わってから近くに船外機が来て何をするのか見ていたら網を上げだしたそうです。
その網には大きい石鯛やグレが入っていたそうです。
網があるとも知らず一生懸命釣っても釣れないはずです。
2日目は次回に書きます。
27日 朝一番に上がった磯はカバの3番 ここは潮の流れが向こうから手前に流れる当たり潮なので沖磯ですがあまり好きな磯ではありません
午前7時 支度を済ませ釣り始めますが木っ端グレさえ釣れません。 唯一釣れるのはたまーにスズメダイくらい
サイズは小さいが数は釣れると聞いていたので海の状況が変わるの待ちます。
会社の0Bも手こずっています。
午前11時前 弁当船が来たので私は磯変わりをしました。 (0Bは意地でもここで釣ると変わりませんでした)
変わった磯はごちゃごちゃバエと言う磯で、矢が浜で有名な白ハエの近くにある磯です。
しかしここでは遠投しても木っ端グレばかり唯一クーラーボックスに入ったのは25㎝ただ一匹のみでした。
午後3時 迎えの船が来たので1日目は納竿としました。
帰りの船で0Bいわく 私が変わってから近くに船外機が来て何をするのか見ていたら網を上げだしたそうです。
その網には大きい石鯛やグレが入っていたそうです。
網があるとも知らず一生懸命釣っても釣れないはずです。
2日目は次回に書きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます