四季を通して釣りざんまい

春の渓流 夏の鮎 秋の烏賊 冬の磯
季節の旬を楽しんでいます 

吉野川

2018年07月30日 17時07分52秒 | 日記
吉野川の水も落ち着きましたが、川底にアオサがべったりで釣りになりません。  おまけに昨日は何百匹の川鵜が鮎を追わえて水中へダイブ  10年前は川鵜なんて居なかったのに 沢山の鮎が食べられているのだろうなぁ
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« えーっ | トップ | 鮎はどこえやら »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (松ちゃん)
2018-08-04 06:39:30
香川の水の少ない川でさえ鵜を見ることが多くなりました。聞くところによると、山地の渓流にも出没しているようです。
今年の鮎は不漁のようですね。やはり小まめに雨が降って川底のコケが頻繁に生え変わらなければ厳しいのでしょうね。また、ウナギにしても鮎にしても、やはり乱獲しすぎなのでしょうね。
返信する
Re:鵜 (shiyouzi1121)
2018-08-05 08:12:46
コメントありがとうございます。
吉野川 鮎だけでなく他の魚も姿を消しました。 全滅した訳ではないでしょうが見なくなりました。 鵜も天敵が居ればと思うのですが、人間だけでは繁殖を抑える事は出来ないでしょう 空は飛ぶし水は潜って魚を追うしでなんとも厄介な鳥です。
自然に任すしかないのでしょうねー
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事