四季を通して釣りざんまい

春の渓流 夏の鮎 秋の烏賊 冬の磯
季節の旬を楽しんでいます 

鮎つり

2016年08月07日 22時00分18秒 | 鮎釣り
最近はこんな所で釣りをしています



ぞくに言う急瀬 12号の鉛を使い川底に針が届く様に竿を引きます。  そうするとぐぐっと幸先にアタリがありますが、流れの荒い所に潜む鮎は形もそれなりに大きく鮎つりを堪能しています。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 縄張り | トップ | 吉野川 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
松さんへ (shouzi)
2016-08-09 20:26:44
8寸、9寸がバンバンとはいきませんがそこそこは釣れています。 鮎は渓流と違い木陰がないので確かに体力は消耗されます。 それもでも慣れと腰まで水に浸かっているので
何とか大丈夫です。 例年なら朝から夕方まで頑張っても2桁に届きませんでしたが、今年はアタリ年なので、昼頃から夕方までのパターンが多いですねー。  時間が出来れば是非お越し下さい。
返信する
暑いですね~ (松ちゃん)
2016-08-07 22:50:49
釣果を書かないとは、よほど大漁だったのでしょうね。8寸・9寸バンバンってところでしょうか。
しかし、炎天下で長時間やっていると相当疲れるのではないですか?
何時間くらいやるのですか?
返信する

コメントを投稿

鮎釣り」カテゴリの最新記事