睦月のお便り
寒中お見舞い申し上げます
お正月気分が暦はまだ抜けきらぬ頃
一年で一番寒さの厳しい時期
暖かいものが嬉しい頃合いです
今年も暖冬のようで
すでに春の気配を植物は漂わせております
一月の和名は
初見月・初春月・初空月 があります
冴え冴えとした寒中を楽しむ
お洒落な呼び方が並びます
11日は鏡開き
小豆を煮てお汁粉がふるまわれ
15日は小正月
小豆の粥を煮て神様に備えます
ここまでを松の内と呼びます
(昨今は七草を過ぎると
松飾を片付けてしまいますね。。。)
『立春正月』という呼び方もあります
季節の節目を節句といいます
二十四節気では、立春から
一年が始まります。
おつな方は立春に年賀状を送られる方も
いるようです。
節分は 晦日祓い と 考えて
一年の厄を鬼に見立て、豆(魔滅)をまいて
鬼(厄)を追い払うということになります
豆まきに使う豆は必ず炒り豆を用います
拾い忘れた豆から目が出ると縁起が悪いとされており
「魔目」を「射る」ことで
「魔滅」となるという説もあります
柊のとげを鬼が嫌うので戸口に置いて侵入を防ぐ
という説です
柊を庭の門の近くに植えることも多いと思います
今月の銀座菊廼舎様のディスプレーは
『節分』をテーマに作品を仕上げてあります
升にいり豆をたっぷりと用意して柊を飾り
店先から鬼の侵入を防ぎます
お福と鬼の面 タラの木で作った鬼の棍棒
を飾ります
お花はすでに冬の寒さに負けず咲き始める
連翹と寒牡丹などを取り合わせました
この時期は花木と呼ばれ葉よりも
花が先に咲く植物が続きます
『冬 来たりなば 春 遠からじ』
銀座へお出かけの際は
銀座コアビル地下1階
菊廼舎さんのお店先でお茶でもいかがですか
お風邪を召しませんようご自愛しつつ
春を待ちながら寒さも楽しむ日々をお過ごしください
皆様へ 良き春が訪れますように
Good day and Peace and love
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b5/0d7b01beca9c9a2907881f4926d39de6.jpg)
☆
いま できることを すこしづつ だれかのために
![にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ](https://moon.ap.teacup.com//photo.blogmura.com/p_shinshoufukei/img/p_shinshoufukei106_24.gif)
にほんブログ村
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://moon.ap.teacup.com//www.blogmura.com/img/www103_20_1.gif)
にほんブログ村
寒中お見舞い申し上げます
お正月気分が暦はまだ抜けきらぬ頃
一年で一番寒さの厳しい時期
暖かいものが嬉しい頃合いです
今年も暖冬のようで
すでに春の気配を植物は漂わせております
一月の和名は
初見月・初春月・初空月 があります
冴え冴えとした寒中を楽しむ
お洒落な呼び方が並びます
11日は鏡開き
小豆を煮てお汁粉がふるまわれ
15日は小正月
小豆の粥を煮て神様に備えます
ここまでを松の内と呼びます
(昨今は七草を過ぎると
松飾を片付けてしまいますね。。。)
『立春正月』という呼び方もあります
季節の節目を節句といいます
二十四節気では、立春から
一年が始まります。
おつな方は立春に年賀状を送られる方も
いるようです。
節分は 晦日祓い と 考えて
一年の厄を鬼に見立て、豆(魔滅)をまいて
鬼(厄)を追い払うということになります
豆まきに使う豆は必ず炒り豆を用います
拾い忘れた豆から目が出ると縁起が悪いとされており
「魔目」を「射る」ことで
「魔滅」となるという説もあります
柊のとげを鬼が嫌うので戸口に置いて侵入を防ぐ
という説です
柊を庭の門の近くに植えることも多いと思います
今月の銀座菊廼舎様のディスプレーは
『節分』をテーマに作品を仕上げてあります
升にいり豆をたっぷりと用意して柊を飾り
店先から鬼の侵入を防ぎます
お福と鬼の面 タラの木で作った鬼の棍棒
を飾ります
お花はすでに冬の寒さに負けず咲き始める
連翹と寒牡丹などを取り合わせました
この時期は花木と呼ばれ葉よりも
花が先に咲く植物が続きます
『冬 来たりなば 春 遠からじ』
銀座へお出かけの際は
銀座コアビル地下1階
菊廼舎さんのお店先でお茶でもいかがですか
お風邪を召しませんようご自愛しつつ
春を待ちながら寒さも楽しむ日々をお過ごしください
皆様へ 良き春が訪れますように
Good day and Peace and love
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/b5/0d7b01beca9c9a2907881f4926d39de6.jpg)
☆
いま できることを すこしづつ だれかのために
![にほんブログ村 写真ブログ 心象風景写真へ](https://moon.ap.teacup.com//photo.blogmura.com/p_shinshoufukei/img/p_shinshoufukei106_24.gif)
にほんブログ村
![ブログランキング・にほんブログ村へ](https://moon.ap.teacup.com//www.blogmura.com/img/www103_20_1.gif)
にほんブログ村