今回の上牧町議会議員選挙は本当に静かでした。 告示前までは選挙がないといわれていました。
しかし、以前の選挙に出られた方が立候補したため、1名の定員オーバーとなり選挙が行われました。
無風選挙は絶対によくないですが、選挙の結果をみれば、公選法を修正すべきと思われます。
町長選挙は立候補のために50万円の供託金をしなければなりません。その候補者の得票が有効投票の1/10を下回ったとき、その供託金は国に没収されます。町会議員選挙には、供託金制度がなく誰でも立候補できます。(年齢制限有)
民主主義の観点から立候補を制限するのはよくないですが、誰でも立候補できるのも考えものです。
無駄を省くことも本当に大事と思います。
しかし、以前の選挙に出られた方が立候補したため、1名の定員オーバーとなり選挙が行われました。
無風選挙は絶対によくないですが、選挙の結果をみれば、公選法を修正すべきと思われます。
町長選挙は立候補のために50万円の供託金をしなければなりません。その候補者の得票が有効投票の1/10を下回ったとき、その供託金は国に没収されます。町会議員選挙には、供託金制度がなく誰でも立候補できます。(年齢制限有)
民主主義の観点から立候補を制限するのはよくないですが、誰でも立候補できるのも考えものです。
無駄を省くことも本当に大事と思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます