4/2の加須~北本、後編。
加須はなさき公園の後は、「道の駅かぞわたらせ」へ。
車で、約30分。
群馬県との県境付近。
斜面を覆う、菜の花の壁。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/91/bbed49c3d247c6c981ff241a785ba1db.jpg)
道の駅かぞわたらせ、到着。
渡良瀬遊水地のそばに所在。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/18/3a8f7a32303974e59cb4e6b05591b879.jpg)
この建物の屋上展望スペースには、ハート型のベンチがあります。
恋人の聖地、だそうで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/af/038e9d1eec5eb9f58d2a5a3b0a768ce2.jpg)
埼玉、群馬、栃木、3県の県境、の看板。
加須市観光大使、「こいのぼりマン」がシュール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/cf/449256a425a64b5d931a65299c9fc010.jpg)
売店でいなりずしを購入、遅めの軽い昼食。
次は、北本市へ。
日本五大桜の1つ、「石戸蒲桜」というのがあるんです。
車で1時間弱、移動。
近辺まで行って、ちょっと迷いましたが、その時に草むらに雉を発見。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4f/19c6fdce2ea9e2ea5207b664ea64aca3.jpg)
そして、到着、東光寺。
ここの境内に、天然記念物、石戸蒲桜があります。
六地蔵を見ながら、石段をあがります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3f/36b4509e2eb90b4ae2116f9926a69d97.jpg)
東光寺本堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/4c/2341551e94816c3315062c1f08d44ea3.jpg)
周囲に大きな桜が何本も。
その中、裏手にあるのが、「石戸蒲桜」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/15/bd5af91e13cafcc25c32ca41aa25977e.jpg)
もう、花は殆ど散っていましたが、立派な桜の樹でした。
因みに、最盛期は早朝から見物人がたくさん来るそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/72/67cb3dbcba562dd584762ad841a388d3.jpg)
ブログの過去記事でも書いた、幸手市権現堂堤と、本日4/3飯能市阿須飯能南高校裏川沿いに於ける動画を、YouTubeにUPしました。
ご覧ください。
2021 3 26幸手権現堂堤
2021.4.3 飯能市阿須 桜吹雪
※Morrie AllcomerのYouTubeチャンネルでは他にも沢山の曲の動画をUPしています。
※Morrie Allcomer ツイッター
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます