相鉄・東急相互直通まで1年を切った今、元住吉の車両基地を公道からウォッチング!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e2/3994edde42ffeb7249e106c51cb64ad2.jpg?1649488350)
相鉄への乗入れが確実視されている東急3000系。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/3b/5df9dffadb2b16f9afc9aad34701003b.jpg?1649488418)
埼玉高速2000系と東京メトロ南北線9000系。
これらが相鉄に入るかは不明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a3/495d88cc76c7117062af7f3bd64c6457.jpg?1649488493)
東急東横線5000・5050系。
東横線8両編成車が相鉄に入るかは、こちらも未定。10両編成の4000番台は相鉄乗入れ確実視されている。
左の緑色の編成は旧(初代)5000系青ガエルリバイバルカラー。ご存じ旧5000系は下膨れの車体断面形状だが、現5000系も微妙に下膨れの(極端に言うと将棋の駒に似た、上方にすぼんだ)車体断面形状のため、思ったより違和感がない。
撮影は夜勤明けの平日朝9時頃だったので、あまり収穫は得られず。
むしろ土休日日中に行った方が留置車種が豊富である。
むしろ土休日日中に行った方が留置車種が豊富である。
実際、ヨメの実家への帰省絡みで、現地を何回か車で走行しており。その時東武車や西武車などを目撃している。
今後、しばらくは元住吉ウォッチングを続ける予定。なお、現地は車を止める所がないため、元住吉駅から7~8分歩くか、川崎市営バス川崎駅~井田営業所系統でアクセスすることになる。