ザ・知念家成長日記

アトランタに来てからもうすぐ3年となります。日々、成長する家族の姿を描いています。

カエル効果はいかに??

2008-11-19 18:27:13 | 清っち
最近再び夜鳴きが始まってしまったきよっちです。
何が原因なのかなぁ…。

もしかしてハロウィンに行ったハウンテッドラグーンの影響?(四六時中無表情だったのは
もしやかなりの恐怖だったのか??)それとも二人目の存在に何かを感じているのか?
それとも洗濯石鹸が切れて市販の安い洗剤に換えた為に不快なのか?(時々首を掻き始めた)
ただ単にそういう年齢なのか?  …などといろいろ考えてしまいます。

ところでどんな感じに夜鳴きをするかと言うと
爆睡していたかと思うと、いきなり大声で泣き始め必ず
“おちょと(外)行く、おちょと行く”と言い始めます。
(午前午後共、かなり長い間外で過ごしているのにまだ足りないのかー!

私も寝起きでフラフラなので直ぐに外には連れて行って挙げれず
少し抱っこして宥めてから、殆どの場合はそれで泣き止まない為
外で歌を唄いながら寝かす感じでしょうか。

私も妊婦なのでしんどいし日中も疲れやすいので、昼寝をしっかりする様に
なって最近英会話に遅刻する事が多くなってしまいました

先生は“しょうがないわよ。”と笑って理解して下さっているのですがなんだかもどかしいこの頃です。

そして、昨晩もそんな感じに起きたのが夜中の1時頃。
丁度雨が降っていたので“雨が降っているからお外は無理ね。”と言ったのですが
泣き止まない為、とりあえず外に出る事にしました。

外に出ようと扉を開けた瞬間、“ボコッ”と何かが当たりました。

??なんだ?? と、メガネをしていなかったですが扉の方を目を凝らして見ると
何かでっかい物体が!!

なんとドでかい蛙が、しかも二匹おんぶして!!扉の前に座っていました。


しかも、ええっ~!!とビックリしている目の前で
 ピョコン、ピョコン…と家の中にジャンプして入っていくではありませんか!!!


<一時はソファーの下まで入り込んだカエル夫妻


ぎゃぁ~~~!!
夜中と言う事も忘れ叫び捲くり、ムックを起して追い出して貰いました。

その大騒ぎにきよっちも目がパッチリ覚めてしまったので
“ほらほら、蛙だよ!”と近くに行かせ見せてあげると
“こ、恐い~、恐いよ~!”とかなりビビッてました。(笑)


  <ゆっくりと去っていった蛙夫妻> 


そこでピン!と来たがちゃぴん、きよっちに
“夜中にお外に出るとカエルさんが家に入って来て恐いねぇ。
だからお外に行かない方が良いねぇ!”と何度も言い聞かせました。
(だって夜中に外に出るの寒いししんどいんだもの

そのおかげか、昨日はその後泣いても外に出なくて眠りについてくれたので
とっても助かりました。朝も寝起きスッキリでケラケラ笑ってたし

さてさて、今日の夜鳴きはどうなる事やら、おちょと(お外)に出なくても
良いのかどうか楽しみです。
ではなさい