ザ・知念家成長日記

アトランタに来てからもうすぐ3年となります。日々、成長する家族の姿を描いています。

5thワード サンクスギビング 2008

2008-11-27 23:50:21 | 教会

今日からサンクスギビング4連休に突入です!
とは言え、最近の急激な天候悪化で風邪を引いている友達達が多く この休みを使って
ゆっくり療養する方も多いようです。(ムックも昨日風邪薬飲んでたし…)

この時期、各ワードではそれぞれサンクスギビングの食事会(場所によっては結構ゴーセイで
豚の丸焼きが出たりする所も)が行われるのですが
今年我が5thワードは、先週の土曜日サンセットビーチ脇の野外で行われました。

何故そこで行われたかと言うと、そこの駐車場近くにホームレスの方達が12名程住んでいて
その方達と食事を楽しもうと言う企画でした。

まさに、我がワードをまとめるビショップハナマンが考えそうな企画!

彼は幾つもの事業を持って成功しているとても忙しい人なのですが
本当にワード一人一人の事を考え良く奉仕して下さるすばらしいビショップです。
しかもとっても熱い!!熱い!!
彼の語る言葉は本当に本当にパワフルで、メチャメチャスピリットを感じ、英語が良く分からない
私でも、彼が何を言いたいのかなんとなく分かってしまう程なのです。

しかもイケメンサーファーで笑顔のとっても素敵な奥さん&とってもナイスガイな子供達の
本当に素晴らしい家族を持ち、いつも私達の良い模範です。

やはりいつも聖霊を伴侶としようと努力している人は、違うなァと尊敬の眼のポンキッキ家です。
(うちらなんてしょっちゅう“ああしんどぃ”“疲れた~”って言ってる気がする


ところでそんな感じで行われたサンクスギビング食事会当日は、朝から雨
寒い一日でした。

でもそんな寒い日だったからこそ、なおさらホームレスの方達には
心&体の温まる嬉しい食事会だったのではと思います。


サーフィンのメッカ、冬のサンセットビーチは高い波で、きよっちは“恐い、恐い”を連呼。



右脇で熱く語るのがビショップハナマン。



がちゃぴんもちょぴりお手伝い。



寒かったけど、とっても美味しい食事に大満足!!


この日はジャパクラの“トーダイで食べ放題”の企画に心揺らぎ迷っていたのですが
ワードの活動に参加できて良かったです

この準備の為に朝6時からイム(穴を掘って蒸す)で12羽のターキーを調理したり
沢山の人達が奉仕していました。

中には風邪を引いて次の日教会に来ていなかった人も…。本当にご苦労様でした!

今年のサンクスギビングはのんびり休もう、だけではなくて 
“感謝の精神”を忘れないで過ごせたらと思います。










昼寝時間変更

2008-11-27 22:50:17 | 清っち

蛙事件からめっきり夜泣きが少なくなったきよっちです。

夜中に起きて、「おちょと(外)行く!」と泣いても
“また蛙がお家に入って来たらお母さん恐いなぁ”と説得すると、
直ぐに泣き止んでくれる事が多く外に出なくても良くなりました!!

その代わり 昼寝の時間が昼食中12時→pm2時前後とずれてしまい
pm2時から始まる英会話に眠ったまま連れて行くか、それとも疲労に負けて
一緒に昼寝してしまうか、究極の選択(!?)を迫られているがちゃぴんです。
でもあまり無理をしてもお腹の赤ちゃんに良くないのでしんどい時は休んじゃおう
自分に甘いがちゃぴんです。

ところで以前は昼食中にウトウトして眠ってしまう事が多かったきよっち

最近はおやつを食べながら眠ったりする事も多くなりました。
結局、食べると眠くなるんですねー。


この体勢で眠るのは辛くないのか???


天使の寝顔って感じですね~(親バカ)