すみませ~ん! 前回書いたブログで“体調が芳しくなく…”なーんて頻回に書いてしまったお陰で
お友達やがちゃぴん母から「心配したわよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
」との反応が…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
。
ごめんなさい! 全然大丈夫なのですが つい何にも出来てない、何にもしてあげれてない事への言い訳で
書いてしまいました。
もーしかしたら 気づいた人もいたかもしれませんが(居たかな?) 白状すると 実はがちゃぴん現在三子目を妊娠中でございます。
現在16週目だそうで。(いつから17週になるのか良く分からんが 一昨日行った定期健診でそう言ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
)
分かったのは きよっちのお誕生日会の前日。(2010年12月21日)
それまで誕生日会の準備をしている間、何故かムカムカしたりの体調不良を感じ
しかも月の物が私はいつもだいたいきっちり28日周期で来ているのですが
それが1週間ほど遅れて居た為 もしや…と思っていた所だったので
思い切って 百均でいざと言う時の為に常備していた検査薬で調べてみると なんと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
+
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
の結果が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
。
まさか ムックのビジーシーズンにしかも出張が多かったのにも関わらずこんな祝福を受けるなんて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_en.gif)
って感じでした。
悪阻の度合いは 今までの中で一番軽い感じ。逆に赤ちゃんの生命力が弱いからなの??なんて不安に思ってもしまったけれど
考えて見れば きよっちを妊娠していた時には バイトを代わって貰ったお友達の体調不良で結局 悪阻を抱えつつも
片道1時間半(時に2時間の場所にも)バスに乗って 嘔吐しながらも働いていたし、こぐまを妊娠していた時も
貧乏生活の中 きよっちとアカタ(ベビーシッタしていた可愛い女の子 1歳過ぎまで預かってた)の子育てで何かとストレスがあった
事を考えれば 今は楽をさせて貰ってるしねぇ。
二人の子育てとは言え、自分の子なので緊張もちょっと少ないし 最近二人で遊ぶ事も出来るようになってきたし
車もあるし 週3はきよっちのプレスクールがあるのでその間に用事を済ますことも出来るので本当はストレス&体の負担は少ないのだと思います。
でもやっぱり高齢って障害はかなりあるかも…。前の2人の子よりも更にググッ疲れやすくしんどい…。
やっぱ40代での妊娠出産ってきついっすね~。あーー 20代で出産子育てしたかったわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
。
…なーんて贅沢な事を考えてしまいますが ほんと結婚できて3人子供も頂けるなんて幸せ者なのに我がまま言っちゃいけませんよね
今回の悪阻は 朝方&夜(の方が強い感じ)に特にムカムカが強い感じだけれども ご飯を炊く匂いも特にOK,料理で気持ち悪くなる場合は
殆ど無く子供のオムツ代えはきついですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
とにかく何か食べていれば結構気持ちが楽になると言う感じです。
その代わり食べた後の 胃の圧迫感的胃痛と既に今4ヶ月半の時点でお腹がかなり出て来ている事が嫌な点ですが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
。
それに なんせ高齢の妊娠っていう事もあってなので気を付けないとと思うことも。
実は初めての診察を 自分の誕生日の1月21日にする予定だったのですが その前日に出血をしてしまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
。
その量が 結構多くて(月のもの二日目位だと言えば女性は分かるかな)しかも鮮血で ジワジワとどんどん出てくる感じだったので
かなりビビリました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
。
何故か心に平安があったものの、いろいろ考えると “鮮血で量が多いのはマズイ場合が多い”と文献で読んだり聞いたりしていたので
だんだんと不安な気持ちが強くなって来て 流産の可能性が高いのかも とかなり焦りました。
丁度ロバッコ(母と子の集まり)が終わって帰ろうかなぁ…って感じの時間だったので そこに居たお友達達にはかなり心配&迷惑をかけてしまって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
。
特に 病院に連絡した時に 通訳などで助けて貰ったMほさんには多大なご迷惑をかけてしまいました。
でも家に帰ってから娘の誕生日会をする予定でいろいろ準備して来ていたのにも関わらず それにうちとは反対方向に住んでてしかもかなり遠い所に
住んでいるにも関わらず 「病院まで付き添うから!!子供二人抱えて大変だよ!!私も心配だし気にしないで!!」と強く
言ってくれたMほさんの優しさにメチャメチャ感動しました。
でも本当に悪いので 家の近くの友達に助けてもらう事にしたからとご辞退して 緊急に予約した時間にむけて病院へ向かったのでした。
結局家の近くのお友達も後2ヶ月後に出産予定でしかも小さい子供を抱えている友達だったので助けて貰うことは辞めにして
もしもの時は仕事中のムックにちょっと時間を作っても貰って 電話で通訳して貰う事にして 診察に望みました。
そしてドキドキしながらの エコー検査。 先生が 流産している可能性もあるから…的な事を喋っているらしいなぁと思いつつはっきり分からないも
自分も一緒にエコーの画面を見ると
ベビーが居る!!! しかも 心臓の鼓動がしっかり見える!!!! とにかくホッとしました。
そしてそのまま見ていると なんだかそのベビー君(何故か男の子って感じがして) 画面の中で 楽しそうな明るい感じで動き回ってる!!!!
それを見て みょーに 赤ちゃんの強い生命力を感じてしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
。
エコーを通してみる前は まだ自分の中に新しい生命が誕生している事の実感が無かったのですが
実際に見てみると あー本当に居てくれてるんだぁ 大事にしなきゃなぁ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
感動感動感動
って感じ。
病院で確認する前に 「もしもお腹の赤ちゃんが無事でしたら 不摂生をせず極力赤ちゃんに悪いものは食べずにします!!と
神様に約束したので(と言っても今ももう直ぐ朝1時になる時にこんな風に書いてますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
)頑張らねばと
早速妊婦用のビタミンや界面活性剤の無いシャンプーを注文したのでした。
出血の原因は良く分からないのですが その日こぐまがかなり愚図って 結構長い時間抱っこしていたのが影響あったのかな?と思います。
出血があった時も こぐまを抱いていて なんだかパンツが濡れて来たのを感じたので 「うわっ!妊婦になるとなんかトイレ緩む事ってあるけど
もう!?」って慌ててトイレに行った時に出血を発見したので。
それ以来 なるべくこぐまの抱っこは避け、しても短くにして頑張っております。
その後も順調らしく 一昨日(2月28日)受けた定期診察でも先生から「順調ですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
」とのお言葉を頂いて ホッとしている所です。
ただ、本当にちょっといつもの生活よりプラスアルファーのことをするだけで かなり体がきつくなったり調子が悪くなるので
あまり無理をしない様にしている所です。(だから家に食事招待とかも出来なくて…)
もともと胃腸が弱いタイプなので しょっちゅう胃がシクシクしているしそのせいか全然空腹感が無くムカムカだけで 食べると楽になるのですが
食べ過ぎるとまたシクシクしてのなかなかすっきりしない感じです。すっかり忘れていたのですが 「そう言えばこぐまを妊娠してた時も
最後までそんな感じだったよねー」なんてムックに言われて ヒエッ! 出産するまでこの調子かぁ…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_gaan.gif)
と がっくしです。トホホホ…
それと気持ち的な物も 以前にも増して体に影響している感じで参ります。
現在ムックの仕事が本当に忙しくて 出張三昧土日出勤なんて当たり前家に居ても午前様で話す時間も殆ど無いみたいな感じ。
でもまぁそれは仕方が無いと思っているので大丈夫なのですが 先日はせっかく甥の直君が来てくれていたので 観光でも案内出来たらねぇと
思っていたのに急に土日出勤になったり その埋め合わせに今度戻ってきた時の週が丁度仕事キャンセルになったので1週間休みをとって
いろいろ案内できそうだと聞いて喜んでいたのに それもガッツリ出張が入って駄目になったりで なんかがっかりしてしまって…。
そうすると 更に胃腸に影響してくるんですよねー、参ります。昨日がちゃぴん母に電話する用事があったのでちょっとその事で呟いたら
「それは我がままよ、気持ちを切り替えなさい!」と叱咤されて “確かにそうなのよね~もっとも!その通り!”と思ったのに
昨日はビックリする程無気力になってしまって…。
英会話も母子の集まりも 子供達が“行きたくないよ”と言ってたのを良い事に 休んでしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
。
午後にきよっちが大好きなお友達と公園で遊んで居る時に そのお母さんに「なんか気力が出なくって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
…」と話したら
「それ疲れてるんだよ。」と言われて 確かにそうかも…、昼寝したいけど出来ないし やらないといけない事も沢山あるのに
やらなきゃと気持ちだけ焦って体が付いて来ないって更に疲れてしまってたのよねー、と改めて気付きました。
子供達の寝る時間が二人ともずれている事もかなりの負担なので少しずつ合わせて行こうかな、とか 食事もムックも居ない事だし
大変なときは簡単で済ませよう!とかいろいろ対策を考えました。
お陰でなんか元気が出て来たし 夜も今日はたっぷり眠れたの ブログを書いたり出来て かなり嬉しいです。
分かってはいるけれど 体調管理時間管理ってほんと大切だわぁ。
ではでは 長くなってしまいましたが これまでに。