ザ・知念家成長日記

アトランタに来てからもうすぐ3年となります。日々、成長する家族の姿を描いています。

2011年 3月の出来事

2011-03-31 04:01:38 | アトランタ生活

あっという間に3月の最終日となってしまいました。
3月もいろいろあった様に思うのですが なんか記事にしようと思いつつ過ぎ去ってしまって…

筆不精なのできっかけがあると直ぐにお休みしてしまいます。
今回はPCの部屋に直君達が滞在していたのでなんか入りづらくて~なんて言い訳考えましたが怠けてただけでした~濡れぎぬごめんよ直君。

写真を見ながら思い出してみようと思います。



3月始めの日曜日 お友達Aさんのベビーシャワーがありました。(一昨日無事産まれたとの報告が。おめでとう!!
2歳の男の子I君がいて 次の子は女の子なので 家とおんなじだわ。

 
妊婦のお腹の大きさを予想するゲームで見事優勝したきよっち 誇らしげ ケーキも可愛い

  

                          

3月11日 ミネソタに行っていた直君が戻って来ました。
そんな訳で次の土曜日 みんなで観光に。 まず王道の「コカコーラ博物館」へ。
 
「へぇー」といろいろ感心する直君              昔の看板の前で

 
昔はお中元にもコカコーラだったのねぇ      「これはがちゃぴんの時代のもの?」と意地悪でムックムカッ でも値段は私の生まれた頃位?


 
そしてお楽しみの試飲コーナー  一口づつ飲んだ位でもお腹一杯に。

 
このファンタのパインが美味しかったなぁ。   この青いのは激マズ 苦かった!





 
その後はCNNのテレビ局を見て回りました。
階段等を歩くのが多かったし ストローラーを使えないので 子連れはちょっときついかも。
丁度前日 日本の地震&津波があったので ニュースでもその事が沢山映し出していて 見学よりもそちらに気持ちが行って
心が痛かったです。


何も無い日はアパートのジムで体を動かす直君にくっ付いて きよっちも運動していました。
 
     これはどうやるの?                    僕も上手でしょ!



次の週の始め、ニューヨークに用事で行っていた直君の彼女レイチェルが我が家に来る事に。

当日「なんか彼女がこっちに来るって チケットもう取って今日の夕方に着くって」と驚きながら報告する直君の話を聞いて
がちゃぴんもビックリ!
なんて積極的な彼女なのかしらと思ったのですが 実際あったレイチェルは控えめのとーっても優しい女の子でした。

うわっ、いろいろ観光とかに連れて行ってあげなきゃなぁとテンパッていたがちゃぴんですが
レイチェルの時差ぼけがひどく、結局滞在中ずっと起きて来るのがお昼過ぎだったので子供達の都合とも合わなくて
あまり連れて行ってあげる事が出来なかったのですが
若い二人なので二人で居られれば何処でも良かったらしく 要らぬ心配だったという感じでした

留学中の日本に戻る関係で滞在は2日間の予定だったのですが 地震の影響で大学のプログラムがキャンセルになったことが分かったので
結局1週間我が家に居てくれて子供達も喜んでおりました。でも狭い我が家、窮屈だったろうなぁ。

観光の方はとりあえずストーンマウンテンとアウトレットモールに連れて行ってあげれたのでまぁ良かったかな?
 
なんか穏やかな雰囲気の似た者?の二人


 
きよっちがチョロチョロ動き回るのでその後ろを二人でついて回ってくれて大変だったと思います。ありがとねー。
                                    子供の後姿って可愛い


 
桜も満開でした。これは日本でも良く見るソメイヨシノらしかったです。 水仙やがちゃぴんの大好きなムスカリも咲いてて子供達も嬉しそうに匂いをかいで回ってました。


そして二人がお礼にとムックが出張から帰って来た土曜日に 夫婦でデートに行く時間を作ってくれました。
考えてみればアトランタに来てから夫婦二人きりでデートするなんて初めて!

久しぶりにちょっぴりお洒落して 夕食を子供抜きでノンビリとってウインドウショッピングを楽しんで帰りました。
夕食を取ったレストランの給仕をしてくれたのが偶然にも同じ教会のとっても素敵な女の子でなんか更に幸せ倍増でした。

本当に楽しくて 「こういう時間ってホント大事だよねー」と話しました。
家に居た二人は子ども相手に悪戦苦闘していたようですが「大変だったけど楽しかった」と言ってくれて
こんな素敵な時間をプレゼントしてくれた二人に感謝感謝でした。

                                   



そして次の土曜日19日にはきよっちと同い年のお友達 レイラニちゃんのお誕生日会がありました。

 
場所はインドアプレイグランドのカンガズームと言う所。久々のインドアプレイグランドに大喜びの二人でした。


 
レイラニちゃんの母Mさんはケーキ作りの達人なのでどんなケーキかとたのしみにしていましたが さすがこの高さ&ボリューム!!デカッ!!綺麗


 
ケーキも甘さ控えめのメチャメチャ美味しいケーキでした。なのに珍しくきよっちが長トイレに行って帰って来たら片付けられていて少ししか食べてなかったのであーーっ残念でした

 この日ずーずーしくこぐまも一緒に連れて行って楽しませてもらい大満足の時間でした。



                                
  

 この日妙に朝から 「スイカ食べたい!スイカのゼリーが食べたい!」ときよっちが言い続けていたので
スイカジュースが見つからなくてゼリー作れなかったけれど 今年初物のスイカを買って来ました。

食べやすいように切ってあげようとしたら 「半分で食べたい!!!!」と強く希望したので まぁいっか
半分のままであげて食べました。

 「美味し~い」と満面の笑みのきよっち


… しかし次の日 お腹がピーピーに…。 これからスイカの季節ですが食べすぎには気を付けないとな。
皆様もお気をつけ下さいませ。



                                   

29日にいつもマナタイムをまとめて下さってお世話になっているMゆみさんのベビーシャワーがありました。
男の子二人が居て 3人目は待望の女の子! きっと家族でメロメロになるんでしょうね~(笑)
そう言えば アトランタで私の周りの妊婦さん達 お腹の子が女の子って人ばかり。…って事は家もそうかな?


 
持ち寄りの美味しい食事満載でした。このアンパンの飾り可愛い、ケーキも素敵


実は私殆ど妊婦服持っていなかったのですが(こぐまたんがお腹に居た時は何着てた?っ思う位…)MゆみさんやMきこさんが
譲って下さってホント助かってます。それまでベルトで調節していたのですがやっぱり苦しくってお腹の子も助けて~って言ってたと思うわ。
ほんと良い友達達に恵まれてて感謝感謝です。

                                   


そして30日には きよっちの通っている学校のイベント 「International Day Banquet」がありました。

きよっちの学校に通っている子供達は本当に人種がさまざまでいろんな国から来ているのですが それぞれがその国の衣装を着て
その国の食べ物を持ち寄って分かち合う楽しい会でした。

そして子供達はこれまで練習してきた歌を披露したのですが その数の多さにビックリ。
15曲はあったと思います。 一つ一つの曲にジェスチャーが付いたりしているのですが みんなちゃんと覚えていました。(まぁ前に先生がいたのでそれを見てもいるのですが)

きよっちは クリスマス会の時はでくのぼう状態で歌も唄っていなかったのであまり期待していなかったのですが
今回はしっかり唄ってもいたし、ジェスチャーも先生を見ながらも一生懸命行っていて その成長振りにかなり驚きました。

本当に良く頑張ったと思います。思わず何度も褒めてしまったら嬉しそうにしていました


 
35名程の子供達の歌の発表 アジアの子が多いと思っていたけれど こう見てみると本当に様々 日本人はきよっちだけです。


せっかくの歌の発表 こぐまは終わり近くまで爆睡。

 
初めて食べるものもあったりで楽しく美味しい食事でした。    これ美味しい!なんだろ。 
やっぱり中華料理が特に美味しかったかなぁ。

私は稲荷ずしに味つきおにぎり、アンダギーを持って行きました。



ここの所 雨&曇り続きですが お陰で大量の花粉もちょっと落ち着いている気もします。ハナミズキ、モクレンなど花が綺麗な季節です。






 

こぐま 二歳誕生日

2011-03-31 03:58:19 | ゆうみちゃん

3月5日はこぐまの2歳の誕生日でした。

まだ2歳だから大したことしなくても良いよねぇ… なんて思っていたのですが
本人も2歳になる事を周りから少しずつ聞いてなのか しょっちゅう ハッピバースディ ゆうみた~ん
なーんて唄いだしたので やっぱり何かしてあげたいかな?なんて思い始めました。

誕生日前日はお友達の家で夕食を兼ねてプレイデートがあったので その時に私は簡単ケーキを持って行くので唄ってあげて下さいと
話していたら 皆で盛大にお祝いして下さいました。Mゆきさんからプレゼンドで貰ってこぐま大満足!


ロールケーキで桃?桜?の花をイメージした簡単ケーキ   



前日ひな祭りだったこともあって お雛様の押し寿司ケーキなど めっちゃ美味しいものが揃ってました。
ほんと 皆さん料理上手!! 子供達も嬉しそう!!

エッグハント等の活動も用意して下さっていて 本当に楽しい時間でした。ほんと感謝感謝です!!




次の日 誕生日当日は土曜日で ムックも出張から帰って来ていたので一緒にお祝いする事が出来ました。

お友達のとこを真似して 我が家もたこ焼き誕生日パーティに。   変顔のきよっち なんでも直ぐに兄の真似をするこぐま



ここの所なんやかんやでケーキを食べ続けてちょっと飽きて来ていたので 簡単にフルーツ沢山にバニラアイスでお祝い。(ってかかなり手抜き

それでも 何度も誕生日の歌を唄ったりして こぐまは満足そうでした。良かった良かった。

ちなみに後日行った健康診断の結果は

体重23パウンド(10%?だったか 身長33 3/4インチ(50%)で 標準範囲内の やや背丈の割り細身って感じでしたが
食欲旺盛 きよっちより良く食べてるし(あーでもここの所甘い物好きで困ってますが…)血液の比重もOKで健康でした。

これからも元気に育って欲しいわ。 

泣き虫な割りに性格は結構強い方かも。きよっちにちょっかい出してやられたりしても 叩いたりしてやり返してるし
(その割りに直ぐ「きよっちが~」って泣いて来るのよね)ちょっと短気かも、いやなことがあると
直ぐ引っくり返って泣いたり叩いたりするので 謝るように話しても頑として謝らない事が多い
その割りに大したことない事にはよく自分から「ごめんなたい」なんて言って可愛いトコあります。

なかなか気が付く子で 先を考えた気の効く物を持って来たりするのでビックリすることも。   私よりずっと看護師に向いてるかも。

最近は唄う事が好きで特にマナタイムで教えて貰った「ジャンプ ウイズ ミー(題名は?)」とか「髭爺さん」とか
唄い始めるとしつこく何度でも唄っています。ジェスチャー付きなのでとっても可愛いです。

相変わらず服を着るのが嫌いで なだめてせっかく着せても直ぐ脱いでしまったり着せようとすると引っくり返って泣いたりしてます。
オムツも好きではなく直ぐ外してパンツを履くのですがまだ失敗も多く(私の誘導し忘れが原因か)まだまだ寒いのに
風邪引かないのかしら?って感じです。

まー手が掛かるお嬢さんですが でもやっぱり女の子だからって言うのもあるのでしょうか 仕草からしていろいろ本当に可愛い
思わず笑ってしまう事も多い癒しです。

 
                                     

 こぐまたんの事もいろいろ書いたので 兄きよっちの近況も…。

相変わらず外で遊ぶのが大好きですが。でも最近は雨続きなので家で遊ぶ事も多いのですが 家でも一人で黙々と
遊んでくれる事が多いので助かってます。

 
まだまだ電車遊びが大好き!でも毎回工夫して違う形に線路を作ってます。  今日は大きさ分別して作ってました、几帳面


最近は更に絵を描いたり工作が大好きで、塗り絵も始め出すとエンドレスに描いてる事も良くあり。
そんな訳でその才能を伸ばせたらとアートクラスに行き始めました。

がちゃぴんは絵の指導なんて出来ないからと絵を描くクラスと勘違いして入れたのですが工作でした
絵を教えてくれるクラスもあるのでそちらに移る事も考えたのですが楽しんで参加しているので もう少しこちらで楽しんでもらう事にしました。


今日はお花を作ったよ~


それからこぐまともよく遊んでくれます。

 
力持ちをアピールしたいからか 良く抱っこやおんぶをしてあげてます。こぐまも嬉しそう。


 
見て見て!僕 力持ちでしょ! ヨイショ ヨイショ!


いたずらも限りなく多いですが たまには嬉しい事をしてくれる事も。
 
この日は二人で拭き掃除をしてくれてました。     壁は拭かなくても 良いですよ~


 
足のくっ付けっこぉ~             僕の方が大きいでしょ!(なんでも勝ちたがるきよっち)





<きよっちアルバム>

目を盗んでは直ぐにカメラで遊んでいるきよっち。壊して欲しくないので注意して画像を消しちゃうのですが
見てみるとなかなか上手く撮れてたりするものも。

子供の視点を改めて見たり出来て面白かったりもするので ちょっと残してみました。

 

 

 




まだピース出来ないこぐまさん

<おまけ>
 
「幽霊して~」のリクエストに答えて。ヒエッ 怖い