春宮のひとり言

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

春宮のひとり言 771

2023-03-30 16:23:57 | 日記
我が家には、分不相応な物があります。セコムの防犯カメラシステムです。
『住みやすい町』とかで、他所から人が移り住んでくるようですが、住宅地は細切れになり、マンション住人は、全体の60%もいるそうです。以前の静かなのんびりした風情はなくなりました。先日は、殺人事件までありました。
十数年前、2㍍隣の家の住人が〇吊りで亡くなり、その3ヵ月後に反対側の草むら駐車場を挟んだ隣の住人が飛び降りで亡くなりました。真ん中の家になってしまいました。さすがに警察署に防犯の相談に行きましたら、まだ、その頃は治安がよかったので、「真ん中の家の人?」と親身に相談にのって下さり、地元の警備会社の簡単な防犯カメラを設置することになりました。ちゃちな防犯カメラモニターでしたので(K国製)、すぐに壊れましたので、出入りの電気屋さんに工夫して貰い、パナソニックの防犯カメラとセンサーライトとTVをモニターにしてビデオで録画が出来るようにして貰いました。警察の方の指導通りに家の回りは防犯砂利を引き詰めて、窓には全部予備錠をつけました。
〇吊りの家は、しばらく空き家でしたが、数年後、更地にされ、〇吊りを承知で購入し家を建てた方がいて居住なさるようになりましたが、〇吊り承知の方、やはり少し普通の人ではないように見受けました。モルタルの上に板を黒こげにさせたのを全体に打ち付けた火事の後のような家を建てられました。まるで、昔の唄に出てくる『お富さん』、お妾さんの家のようでした。
草むら駐車場(夜逃げが続いたので地主さんが家を壊して駐車場にしていました)が売られ、真っ黒い外壁の家(モダンらしいです)が建ちました。春宮の家は、真っ黒い家の真ん中になりました。気分は⤵️⤵️し、台所は朝から電気をつけなくてはならなような生活になりました。
パナソニックの防犯カメラが後継機種がなくなり、代々出入りしていた電気屋さんも病気で亡くなりました。そんな折、春宮夫が入っていた大学の同窓会『学士会』がセコムと提携したようで、学士会料金で防犯システムを提供してくれる事になったのを知り、早速、申し込みました。ついでに、防犯カメラとモニターと録画システムを買い取り設置して貰う事にしました。さすが『セコム』さん、設置も手早く、安心感があります😊
セコムさんを導入して良かった…と思っているうちに、コロナが流行し、『お家生活』とかで春宮の住む町に流入者が増え、近隣の雰囲気が更に変わりました。そんな折に、殺人事件が近くで起こったのです😖
その事件と警察とセコムさんの話は次回致します。乞うご期待を…あまり気分upの話でなくて、ごめんなさい🙇


コメントを投稿