一度見てみたいと思っていた花。
あっ、これが! と感激。
(ちょっとピンボケてますが)
自然の妙ですね。
こんなふうにつり下がっているなんて面白いです。
名前の由来
茶室の床の間の天井から釣られている、舟形の花器を「釣舟」と言うそうです。
仲間に、紅紫色の花で「ツリフネソウ」というのもあるそうです。 . . . 本文を読む
横尾から本谷橋までの間、ソバナが咲き誇っていました。
不思議と梓川を隔てた反対側に行くと、ピタリと見かけなくなります。
植物の植生とは、とても正確というか、繊細なんですね。
名前の由来
3つくらい由来があるそうです。
・(蕎麦菜)ソバナをゆでる時、蕎麦をゆでる時の香りがする
・険しい道(そば道)に自生しているから
・そま人(きこり)が好んで食べた草だから . . . 本文を読む
今回の実際の行動
上高地→横尾(泊)
横尾→涸沢→穂高岳山荘(泊)
穂高岳山荘→涸沢→横尾(泊)
横尾→上高地
あいにく、ほぼ日本全国に前線がかかっており、常に雨。
奧穂高の山頂アタックはやめて、一日早めに横尾まで降りてきました。
おかんに合わせて余裕の行程のはずが・・・
ちょこっと2日だけランニングした程度では何の役にも立ちませんでした。
15キロの荷物も今の私には重すぎたみたい。
帰ってから . . . 本文を読む