![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bb/02c46ef21770c7cc4e7ac981d783f1e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/56/ed4a7f62104e6f6adc4ee3f91e8d99c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/06/9fe2e45dde68eeb0f607cfbb7df483e2.jpg)
当工房のギボウシの開花が始まりました。
まず最初に花開いたのは、ブルー系の大型種“トクダマ”から咲き始めました。
その他の品種も少しずつ蕾を持ち始めています。
ギボウシの花は品種は違っても、白~紫の間のトランペット型の花をつけます。
また、さわやかな香りを漂わせる芳香花の品種もあります。
ギボウシは、春先から初夏ぐらいまでは、とても美しい葉を見せてくれますが、
花が咲くと、よりいっそう魅力的です。
ギボウシの種類は、葉の大きさが数cmの小葉ギボウシから
40cmぐらいの大型種のものまで、とてもたくさんの種類があります。
葉の色も、ブルー系、黄色系、斑入りなどさまざまです。
形も、丸い葉、細長い葉、フリルの入った葉…といろいろ、
また、芳香花の品種などもあり、集めだしたらキリがありません。
観賞期も春から秋ぐらいまでと長く、暑さ寒さにも強いのも魅力です。
当工房では、たくさんの品種を栽培しています。
また、植えるための手作り陶器鉢もたくさんご用意していますので、
興味のある方は是非ご来店くださいませ。
植物工房 四季館
![にほんブログ村 花ブログへ](http://flower.blogmura.com/img/flower88_31.gif)
にほんブログ村
![にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ](http://photo.blogmura.com/p_plant/img/p_plant88_31.gif)
にほんブログ村