最近よく言われるのが、今の政治家では政治主導は無理・・・、と誰しも思っているし実際そうなのでしょう!!
そこで良く言われるのが、国民が監視を・・・・・と、言う訳です。
昨日決まった朝霞の公務員宿舎建設の凍結・・・、これもあるテレビ局で今後の監視(国民の)が必要と説いていました。
全くその通りです・・・、が一般人がどうやって監視するの???????
監視して定期的に国民に報告をするのがメディアだと私は思います。
ところが最近の腐ったメディア(コメンテーター等も・・)は、面白くないものは報道しません。批判ばかりです。
ところが昨日の小澤さんのように、逆に攻撃されると血眼になって自分達の正当性を説きながら、またもや小澤批判です。
分かった風な事を口先だけで言っているのではなく、事実をタイムリーに報道してもらいたいものです。
自分達の足で実際に取材をしての報道を期待します。(今の日本のメディアには無理でしょうが・・・)
新聞・テレビ各社にお願いしたい・・・、真実を公平に報道は当たり前ですが、目新しい事件や話題性のあるものばかりを取り上げるのではなく、地味でも継続して監視するものを含めて、真摯に取り組んで欲しい。
好き嫌いでの報道にはホトホト飽きています。
そこで良く言われるのが、国民が監視を・・・・・と、言う訳です。
昨日決まった朝霞の公務員宿舎建設の凍結・・・、これもあるテレビ局で今後の監視(国民の)が必要と説いていました。
全くその通りです・・・、が一般人がどうやって監視するの???????
監視して定期的に国民に報告をするのがメディアだと私は思います。
ところが最近の腐ったメディア(コメンテーター等も・・)は、面白くないものは報道しません。批判ばかりです。
ところが昨日の小澤さんのように、逆に攻撃されると血眼になって自分達の正当性を説きながら、またもや小澤批判です。
分かった風な事を口先だけで言っているのではなく、事実をタイムリーに報道してもらいたいものです。
自分達の足で実際に取材をしての報道を期待します。(今の日本のメディアには無理でしょうが・・・)
新聞・テレビ各社にお願いしたい・・・、真実を公平に報道は当たり前ですが、目新しい事件や話題性のあるものばかりを取り上げるのではなく、地味でも継続して監視するものを含めて、真摯に取り組んで欲しい。
好き嫌いでの報道にはホトホト飽きています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます