この写真は去年の白壁土蔵群の写真ですが
水路の水も以前よりずっと綺麗になって居ます。
いきなり竹が生えてるように見えて驚いたのですが
そんな馬鹿な事はありませんよね(笑)。
でも驚きました。
この写真は去年の白壁土蔵群の写真ですが
水路の水も以前よりずっと綺麗になって居ます。
いきなり竹が生えてるように見えて驚いたのですが
そんな馬鹿な事はありませんよね(笑)。
でも驚きました。
もう一丁モノクロで。
倉吉は上手く言えないのだけどイメージが京都に似ています。
白壁土蔵群も良いけれど全く関係ない場所にも
こんな格子が入っていたりして・・・
以前、本当に道に迷ったとき用水路に
鯉が沢山いる場所に出ました。
その近くに今でもあるのか解りませんが
小さな雑貨屋さんがありました。
銀塩時代に何枚か撮影したのですが管理が悪くて見当たりません。
本当に味のある雑貨屋さんでした。
数年後、テレビで男はつらいよと言う映画を見ていたら・・・
ゴクミさんだか吉岡君だったかがパンを買うシーンの
お店に使われていました。
たしか私の曖昧な記憶だと鳥取砂丘で
ロケがあった作品だと思いますが。
間違いだったらすみません。
倉吉にある白壁土蔵群からかなり外れた場所にある路地です。
ここを抜けるとパチンコ屋さんとか商店の並ぶ
ちょっとしたメインストリートに出ます。
こんなシーンは何故かモノクロが似合います。
これで美しい女性でも一緒に写りこんでいたら
最高なんですが(笑)。