篠崎博見ミュージアム

篠崎博見作品ギャラリー、受賞歴、活動歴は「カテゴリー」から!

ささやかな贅沢(その2)

2015-12-21 23:16:25 | 旅行記
前回の続きです。ここから読み始めた人は、ひとつ前の記事から読んでね!

さて、宿を出て、いよいよ那須観光。
いくつかパン屋さん巡りをしつつ、南が丘牧場など、定番なところをまわった。

その後、今回私が一番行きたかった「STONE PLAZA 石の美術館」に行った。
この美術館は、私が大好きな建築家、隈研吾さんの建てた美術館なのである。
こじんまりとしているが、独特の空気感のある美術館であった。
美術館といっても、頻繁に企画展をやっているわけではないようなので、どちらかというと美術館そのものを見に行くような感じになる。

動線も、外に出たり建物に入ったりを繰り返す面白い作りだった。

受付のお姉さんもとても気さくで、いろいろお話をさせていただいて、有意義な時間を過ごせたのである。
しかも、帰りにゆずを頂いてしまった。
我が家は親子そろってゆず好きなのでこれは嬉しい!
まさか美術館に行ってゆずをもらって帰るとは思わなかった。

そして今回、この美術館に行って合点がいったことがある。
それは、前から何となく気になっていたことなのだが、茨城方面から那須に向かうと、途中やたらと石造りの倉を見かけるということ。
あの辺りは、石積みで建築する文化があったのね!

その後、道の駅に寄ってちょっと休憩。
以上で帰ろうと思ったのだが、嫁さんと娘の希望でイルミネーションを見て帰ることにした。
どこに行ったかはあえて言わないが、すごいところだった。
ひと目見た瞬間「おお!」と半笑いが漏れてしまった。
町おこしで始めたイルミネーションイベントらしいのだが、とにかくてんこ盛り!
ただただ、木や花壇に思いつく限りの電飾を盛りました!!!! という感じ。

でも、嫌いじゃないぞ。
ちっとも美しくなかったが、勢いだけはあって変に気取ってなくて、好感が持てた。
金はかかってそうだが安っぽかった。
でも、いい感じの安っぽさだったなぁ。
雑なんだけど、一生懸命な感じがにじみ出ていたよ。

以上が今回の旅でした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ささやかな贅沢 | トップ | 久々に物申します »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行記」カテゴリの最新記事